忍者ブログ
ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はい本日のレスーン記。

今日で完全に30秒宣材は終了。
しかし、今日のターンの人たちが本当にヒドくて、。、。。。
といってもヒドかったのは2名だけなのですが。

まず一人目:連日お伝えしている牧田氏(仮)
イロモノでした…。
あれは何なんだろう、女装したメイドさん(男)で合ってるのかな?
よく通るイケメン声で「萌え萌えキューン☆」って。
ないわぁwwwwwwww いくら牧田氏(仮)でもキモイわぁー。
ま、最後ちょっとだけ恥ずかしがってたのが可愛かったから許す。(ぇ)

問題は、もう1人:爽やかスマイルが印象的な子。ブログ初登場です。
名前何にしようかな。タローでいいか。(ぉぃ)
そのタローくんがですね、とんでもない爆弾を仕掛けてきやがりまして。
まぁ…簡単に言うと…びーえる、ですよね。
しかも…その…いわゆる…ベッドシーン ですよね。
 ※ mi-yaさんは、びーえるが、嫌いではありませんが苦手です。

まだプロの声優さんが真剣に演ってる分には許せるんですよ。辛うじて。
しかしウチら、養成所生とはいえアマチュアですからね、
クオリティ最悪ですよ。
入所して1年半、クラスメイトの演技で殺意を覚えたのは初めてです。。。
とはいえ、そのチャレンジ精神は尊敬に値するし、彼自身も非常にマジメに取り組んでいる為、簡単に叩く事も出来ないわけです。きっと私ならやれません。
それに、演り終わった後のクラスの空気は面白かったし。(笑)
しかし未だに残る胃の不快感。取り払えない記憶。夢に出そう。
どうしてくれようこの感情。(-_-メ

まぁ、全ては、びーえるに免疫のない自分の体質が悪いのですが。



ひとまず、昨日買ったキャラメルのサントラで気持ちを立て直して寝ます。
PR
はい今日のレスーン。

本日は、基礎科から見学者が来ました。しかも3名。
ウチの養成所は、入所前に基礎科の見学ができ、
入所後も上位科の見学ができるシステムになっています。
 ↑ 最近知りました(爆)。
というわけで、今日は若干緊張~。

今日のお題は、先生的に引っかかってたのでしょうね、
再び工場長&従業員のエチュード。
何かが挟まってラインが止まったよー何が挟まってたの?ってヤツですね。
私は再び工場長を演りました。
今日の相方は、具体的にネタを持ってきてくれて、
お互いに思い通りに進行させられた、爽快な内容になりました。

相方が振ってきたネタは“写真”。
私はまず「枚数は?」と聞きました。すると「1枚」と返ってきました。
次に「何の写真?」と尋ねたら「不倫写真」という返答。
おっ!?
ここで私はストーリー展開を思いつきましたが、早まっちゃいけないと思い、
「どこで撮られた写真?」「写ってる人は?」という質問もしました。
「ホテル前」「女の人は判別できないけど、男性は社長」という返答がきました。
これで条件は揃った。
覚悟を決めて、この後は私からストーリーを発展させていきました。
写っているのは、社長の不倫相手は、自分である と。

これは完全に相方グッジョブでした。ナイスパス。
それこそ先週私がやりたかったパスですよ。何でできるんだよ。羨ましい。
私はどちらかと言うと、提案よりも享受の方が得意みたいなのですよね。
前から自覚はしてたけど、いざ目の当たりにすると凹む…。
ま、先生からの評価は良かったので、今日の所は喜んでおきます。
楽しかったからいいや。うん。

そのエチュードの後は、ワークショップ的な事。
スタジオ内を四角くバミって、この範囲内で皆でウォーキング。
ルールは
・壁に当たったら方向転換
・直線にしか歩いちゃダメ。蛇行禁止。
・誰かにぶつかりそうになったら減速。蛇行禁止。禁止ったら禁止。
の3つ。
相手との距離感や関係性を把握する練習らしいです。
これもなかなか面白かった。
今のクラス、台本よりこういうワークショップ的な事の方が面白いかもー。

こんな感じでー。
あと、休憩中に目からウロコだった話。
隣の子が、前回MVP(?)なエチュードをした子だったので「演るにあたって心構えとかある?」というような質問をしてみたら、
「舞台に立たせてもらえる事が楽しい」というような返答がきました。
私「あ。」って思いました。
久しく忘れてました、その感覚。
本科に上がってから、皆の実力を目の当たりにして、それに焦って、追いつこうと試行錯誤する事しか頭になかった。
肝心な事を忘れていたのですね。
戦うよりも楽しまなアカンでした。四天宝寺でした。(ぇ)
少しだけ、気が軽くなりました。
聞いて良かったー。


さぁ、いい感じにリフレッシュできた所で、また来週からも頑張るとしましょうか。
完全にレスーン用ブログと化していますが、、、
いきますよー今日のレスーンの話!



30秒宣材の3本目を演ってきました~。
本当は先週やるはずでしたが、結婚式で遅刻したので今日に廻されました。
今日のネタは「僕、女。」(?)← 実はあおい嬢にネタバレ済
ただ単純に、ラストに「実は僕、女なんだ。」って言いたいが為の脚本(笑)。
それを叶える為にいーっぱい考えましたが、結局、

  僕、女子に「好き」と告白される。
→ しかし相手は実はオカマ。
→ いやゴメン付き合えないよだってキミ男でしょ?!
→ 付き合えない理由がもう一つある。「実は僕、女なんだ。」
= 生物学的には正解だけど、心は男だから女の子と付き合いたいんだよッ!

ていう流れに落ち着きました。
しかし、思ったより面白くなかった…悪くないと思うんだけどな~何がいけないんだ?


更に今日は、過去に作った宣材も改めて発表。
つまり、演ってきましたよ~エビフリャーナ(笑)。
コーミソースビームどーん です。
あれは先生からもクラスメイトからも評判よくて、自分も「演ってて超楽しい!」って言ったら「うんそれすごく伝わる。」って言われました。
やっぱり私、発散型人間なのですね。改めて思ふ。
でも脚本的には「僕、女。」の方が自信あるんだけどなー…。
12月にマネさんの前で発表なので、それまでには詰めたい。いろいろ試そう。



それが終わると、続・工場長と従業員。
今日は私が従業員でした。
先週の反省点:相方に演技の提案ができなかった というのを踏まえて、
ある程度ネタを仕込んで、工場長の人に拾ってもらおうと思ってたのですが、
…拾ってもらえませんでした…orz
しかも結局、話もグズグズになってしまったし、、、あー消化不良。
何度も言ってますが、エチュード苦手じゃーーーー!!!!
今日から1月末まで、
友人たけこ氏の劇団に“お手伝い”として参加する事になりました~!
やる事といえば、欠席してる人の代役 です。それだけ。
チラシやDMに名前が載る事もないでしょう。
しかし、長年「(劇団に)混ぜて~!」と言ってきた甲斐がありました。
やっと今回、こういった形で声を掛けてもらえた~♪
キャストでも裏方でもないけど、演技の勉強にもなるし、新しい経験もできそう。
大した事は出来ないと思われますが、いろいろ吸収していこうと思いますっ。

というわけで早速本日の雑記。
まず最初のストレッチ。

ナイフとフォーク・ストップモーション は夏のインプロWSでやった事あるので、
特に抵抗なくできまして。
今日印象的だったのが、タイトル不明ですが、
感情を表に出さない練習。
体の中で感情を沸き立たせ、でも体現・表情変化はさせず というモノ。
本来、映像方面のやり方らしいのですが、あの劇団は素芝居を売りにしてる(?)ので、それはそれで納得。

養成所では、逆に“感情を解放”する練習ばかりをしてきたので、抑え込むというのは、すごくイライラしたというか、胸焼けするというか、焼き芋食べた後のつっかかり感があるというか、変な苦しみがありました。

しかし、主宰からの丁寧な説明:心理学 の話があり、
例えば恐怖を感じた時、上半身の体温が下がり、下半身に血が行く→すぐ逃げられる体勢になる
逆に、喜びなどを感じた時は、全身に血が廻るので体温が上がる
 = “オーラ”に繋がる
のだそうですよ!
コレちょっと感動した!
主宰自ら「空気を作る劇団」だと言っていたので、この練習は欠かせないというか、結構大事にしてるみたいですね。
養成所で今年担当してくれてる先生も、割と“空気感”を作る指導をする方なので、
オーラ身に付けたら先生の評価上がるかなー とか思ったり。
勉強になります。うむ。

台本も少~しかじりましたが、まだ10ページしか書きあがっていないので、ちょっと読み合わせしただけでした。今回はゲイものです。ゲイもの…。(何)

あとはエチュードな…ほんとエチュード苦手…。
集中観察・提案・拾う が今の最大の課題ですな。あーぁ。

ちなみに明日のレスーンもエチュードだよっ。気が重い…。
それから30秒宣材3本目。話は出来てるけど原稿作ってない。(汗汗汗)
というわけで、結婚式が予想より早く終わってくれたので、
レスーン途中参加してきました。顔だけ結婚式仕様のまま(汗)。

私が稽古場に入った時、ちょうどタイミング良く、最新課題のエチュードが配布されました。
今回の課題は、工場長と従業員。
従業員がラインを止めてしまいました。止まった原因は、何かが挟まった事。
工場長は、その挟まったモノを聞き出し、そこから5コの質問をします。
質問内容は工場長の自由。つまりアドリブです。
そして、工場長は従業員をラインに戻し、ラストに一言ボソッと言います。
以上が今日の内容。

このアドリブがなかなかスリリングで、
かなり演技力を試されてるというか、鍛えられてるというか、そんな感じがします。
ココで言う演技力とは、身体表現力ではなく、相方の振って来たネタを拾えるか&自分から相方にネタを提案できるか という意味で捉えて下さい。
即ちキャッチ&リリース。
発想力と集中力と柔軟性が求められてる気がしました。

しかし、演ってる最中はそんな事に全く気付かず、今日は私工場長だったのですが、
 相手→言われた事を答えるだけ
 自分→思いついた事を問うだけ
という、NGのサンプルみたいな発表をしてしまいました…。
いや、でも、今日の相方は、話の流れに乗っかるだけで、自分で演技(ネタ)の提案をして来ない子なので、私なりに話の主導権を握れないかな~と試行錯誤してみたのですが、結果がついてきませんでした…あー情けない。

それに引き換え、今日一番の演技を見せたペアは、
何か、天衣無縫の極みだった(笑)。
本人たちも悪ノリして楽しんでたし、それでいて気持ち良いぐらいにお互いの意図をトントン読み取れてて、すごく相性が良かった。
そうだね、最近忘れてたよ。戦うよりも楽しまなあかん ですな。

何度も同じ所でつまづいてる気がしますが、
“何も考えずに演技しない”“常に集中・観察”という意識を忘れがちです私。
ちゃんとやろう。

また行きたいなーインプロ(即興演劇)のワークショップ。
スキル足りなさすぎるわ私。
行った所で、また擦り切れて帰ってくるかもしれんけど(汗)。
何でレスーン記は書き続けられるんだろうか。
と思ったのだけど、多分、自分の反省も兼ねられるんだと思う のと、
クラスメイトには言えない感情が発散できるからかなー と。
mixiだとクラスメンツいるからね。言えない事いろいろある。
もしココを毎週読んでくれてる人がいましたら、
適度にお付き合い下さいませ。。。

というわけで今日の話どすえー。



今日もセンセー多忙につき、代行の先生登場。
今年は何だか、二人の担任にみてもらってるような不思議な感じです。

本日の課題:台本渡されて「5分で覚えて。」

ムリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

と絶叫したのは言うまでもない(爆)。
しかし、真意は、話の流れをおおまかに覚えてエチュードしろ って事でした。
今回のエチュードは男女1人ずつで1ペア。
内容は、とあるカップルの日常話。(?)
パートナーは、先生の独断で勝手に決められます。
発表順もランダム。パートナーとの打ち合わせなし。ぶっつけ本番。

誰と組むのかビクビクでしたが(※みんなキャラ濃ぃいんだもん!!)
数少ない常識人:牧田氏(仮)と当たりましたヒャッホーイ!←
実は芝居で組むの初めてなんだよね彼。
結果は散々でしたが(私が足引っ張った…)、相方の柔らかい人間性が伝わってきて、個人的には心地良い時間でした。あ、そんな感想いらんか。(爆)

はい反省点~。
・設定忘れた
・テンション上がり過ぎてセリフが出なくなった ← 足引っ張った原因
・相手のやりたい事を拾えなかった
・台本に沿う事を優先しすぎて、自分から芝居を提案できなかった
・話の継ぎ目が粗い(先生からのダメ出し)

あとクラスの特徴:
後半あたりから、みんな芝居が自由になってきてました。
皆アドリブとかコメディとか入れすぎなんだよ!! 何そのサービス精神!?
それから、みんな 女慣れ or 男慣れ してなさすぎる。
カップル設定なのに、二人の距離ありすぎです。可愛いぞ。(ぇ)

見てる分には、その辺のお笑いより格段に楽しかったのですが、
ここでクッキリと、自分と皆との演技力の差を見た気がしました。
まぁ、みんなとは練習量の差もあるもんな…多分。

意外だったのが「今日元気ないね」と言われた事。
逆に今日はコンディションばっちしなのですが、ぇ、何で。
原因を考えてみました。
確かにテンションで押し切る芝居をする傾向にある私ですが、
今年は先生の方針に従って、芝居的な意味で“ナチュラリスト”を心がけています。
今日のエチュードは、別にテンション上げる芝居でもなかったし、普通にフラットに演っていたから、私にハイテンションなイメージが付いているとしたら、それが障壁となって、フラットな演技を認めてもらえなかった という事になる。

これは、些細な事ですが、凹みました。
ハイテンションは私の持ち味だとは確かに思うけど、
今はハイテンションを求められてないわけで、
だから抑えたら今度は「らしくない」と言われる。
もーどっちなんスか!?ってなってます。
いや、どっちも必要です。
要するに、基本的な演技力つけろって話ですよね。
精進したいけど、精進の仕方がわからんです。数こなすしかないかな。。。

まぁ、対策は考えてるので、あとはスケジュール問題だけっすな。
さてどうする。
ナゼかサボらず書き続けるレスーン記(笑)。
今週分いきます。

ようやくエスパー少年から解放されました~!
私的テーマは、
“図らずも持ってしまった自分の力と折り合いをつけられず苦悩する少年”
でした。
(出典:あおい嬢の「幼少期の幸村」発言(笑))

今回、普段の自分とかなり距離のある役だったので、
少しでも近付くべく、気持ちを中2時代に持ってってやさぐれてみたり、
ヒマさえあれば台本に目を通して、主人公の気持ちを探ろうとしたり、
(主人公の心を読むシーンがある為)
演じている最中は声のトーンが下がるので、その下げ具合を調整したり、
些細な「うん。」とか「…そう。」の言い回し方を研究したり、
結構いろいろな事をやりました。
おかげで毎週鬱々。メンタルに良くない役でした。

それだけやったんだから、終わったらスッキリする!!かと思いきや、
逆にモヤモヤ発生。
他のクラスメイトには、大絶賛や厳しいダメ出しが飛んでいるのに、
私なーんもありませんでした。(T^T)
唯一「演技がフラットになったね。」とは言われましたが、
それは私の欲しい言葉じゃない。
そんな抽象的な感想いらんから、絶賛かダメ出しをくれ。
個人的に、
先生から何も言われない = 印象に残らない = 眼中になし = 戦力外
だと思ってるので、
勝手に1人でベッコベコです。
そして勝手に負けず嫌い発生です。
基本、誰よりも上じゃないと気が済まないので(ぇ)次の課題で逆転を狙います。
先生の記憶に残るにはどうしたら良いのでしょう。うーむ。。。
あ、チームとしての評価は良好だったようなので、それはそれとして。




とはいっても、
自分の中だけでは、良い事もいっぱいありまして。

少年(私)の登場シーンで、アドリブでもう1演技しようと思っていたら、
相方(主人公)が「早く次のシーンやれ」オーラをバシバシ出してたので、
空気読んで、いつも通りの演技に戻しました。
相手の意思に屈したのは悔しいけど(笑)、
少しだけ空気読めるようになったのは、多分ワークショップの成果が出てる。
これは良い傾向! もっと伸びるといいな~空気読む力!

先生からダメ出しを貰ってる時。
他のチームの事を言ってる時に「あ、私もそれ思ってました先生!」という事が数度あったので、
着眼点が少しずつ、先生に近付いているのかな~と勝手に納得。
まぁ、先生ほど、的確に言葉化できないのだけどね。

稽古前。
普段は稽古の始めにアップ&ストレッチをやるのですが、
今日は本番という事で、各自でやってきなさいと指示がありました。
で、緊張をほぐそうと思ってDDRのステップを踏んでいたら、後ろにいた男子から
「それってダンレボ?」
って言われて本気でビビリマシター!!
DDRと分かられた事もビビリマシターが、見られてた事にもビビリマシター!!
 ↑ 個人的には事件です。(ぇ)


あ、超余談ですが、10月になったらDDR再開します。超どうでもいい。(笑)
Twitter
プロフィール
HN:
mi-ya86
性別:
女性
自己紹介:
ガールズスカとアニメとお芝居が生き甲斐の女子です。
米倉千尋さんは神です。(ぇ)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/27 LOVE_VENUS]
[12/13 のじ]
[09/21 あおい]
[09/10 くれは]
[07/25 あお]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]