ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当は決めてたんですよ、買わないって。
以前にもKAMIちゃんから直々に「買わない方がいい」と言われていましたし。
でも、買うなって言われるほどの中身ってどんなよ!?という気持ちがあって、
かえって読みたくなるぢゃなーい!?という、あまのじゃくB型。
やらかしました。
漫画版「Roman」買ってまった…orz
(以下:桂Roman)
こういう事するから金なくなるんだよ(爆)。
探したり待ってたりすれば中古出るの分かってたはずなのに…ダメですね~中途半端に金持ちな社会人は…。
ビバ☆衝動買い!(汗)
そして何気にちょっと高い…!
(1冊630円)
ま、まぁCDより安いと考えれば…☆(?)
あと、裏表紙にちょっとした細工がありまして、
2冊つなげると1つの絵になります~。
こんなん。↓↓↓

何故かローランサンが白石に見えるテニスフィルター。(爆)
…白石にこんな壮絶な人生送らせたくないけどね。。。
さーて肝心の中身ですが、
KAMIちゃんが貶してた割に(ぇ)全然平気でした、私は。
むしろ新たなRomanの側面を発見して「ああ!!!」ってなりました。
2年ちょい越しに知る解釈がいっぱい出てきました。
しかし他のサンホラーはどう見るだろう。好き嫌いが分かれそうですね~…。
ただ中身は結構詰まってます。桂先生のプロ根性を見た気がします。
絶対、死ぬほど頑張ったんだろうな って思いました。お疲れ様でした。
というワケで、桂Romanにまぁまぁ賛成派になったので、バナー貼ります。
今まで貼らなくてスミマセンデシタ!!! 貼ります、今日から。(爆)

以下、自由語りな感想。
以前にもKAMIちゃんから直々に「買わない方がいい」と言われていましたし。
でも、買うなって言われるほどの中身ってどんなよ!?という気持ちがあって、
かえって読みたくなるぢゃなーい!?という、あまのじゃくB型。
やらかしました。
(以下:桂Roman)
こういう事するから金なくなるんだよ(爆)。
探したり待ってたりすれば中古出るの分かってたはずなのに…ダメですね~中途半端に金持ちな社会人は…。
ビバ☆衝動買い!(汗)
そして何気にちょっと高い…!
(1冊630円)
ま、まぁCDより安いと考えれば…☆(?)
あと、裏表紙にちょっとした細工がありまして、
2冊つなげると1つの絵になります~。
こんなん。↓↓↓
何故かローランサンが白石に見えるテニスフィルター。(爆)
…白石にこんな壮絶な人生送らせたくないけどね。。。
さーて肝心の中身ですが、
KAMIちゃんが貶してた割に(ぇ)全然平気でした、私は。
むしろ新たなRomanの側面を発見して「ああ!!!」ってなりました。
2年ちょい越しに知る解釈がいっぱい出てきました。
しかし他のサンホラーはどう見るだろう。好き嫌いが分かれそうですね~…。
ただ中身は結構詰まってます。桂先生のプロ根性を見た気がします。
絶対、死ぬほど頑張ったんだろうな って思いました。お疲れ様でした。
というワケで、桂Romanにまぁまぁ賛成派になったので、バナー貼ります。
今まで貼らなくてスミマセンデシタ!!! 貼ります、今日から。(爆)

以下、自由語りな感想。
PR
結婚がどーとか関係ないです。泣けるモンは泣けるんです。
思い入れが深すぎて、もうどうにもなりませんコレ。
というわけで、
「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」
DVD-BOXが待てなくて買っちゃいました…。
↑ 収録されてるのですよ。しかも完全版で。
絶対ムダ金だ~…。
もうマモさんと喜安さんに印税入るならそれでいい!(ぇ)
それに特典映像入ってたしッ! 3年前のマモさん見れたしッ!
いいんだいいんだ! 私は間違ってないッ!
只今、虚無感とスッキリ感に包まれております。
だーだー泣きました。
もう内容は知ってるので、初めて見た時みたく、涙腺決壊して涙が止まらない なんて事はありませんが、「果て無きモノローグ」が流れてきた時は必ず泣きます。あとEDも。
あまりにもやる瀬ない…。
日常生活でこんな思いする事は無いんだろうな~多分。
今の自分の境遇なんて、どうってことないって思えます。
ファフナーは、私にとってすごく大切な作品です。
ガンダムシリーズをはじめとした、数多あるロボットアニメの中でも、私はコレを一番推します。SEEDシリーズも好きだけど、心に残るのはファフナーの方が上ですね。
理由は多分「命」「生」に重点を置いてる作品だからだと思います。
だから泣きたい時に泣かせてくれる。
登場人物たちのように、真っ直ぐな気持ちで生きる事は、私には難しいと思いますが、
自分があの世界観の中で生きると仮定した時に、その中に居ても恥ずかしくない人生を送りたいな という理想だけは持ってます。
人情と、命の重みと、寛大さだけは、忘れないようにしたいです。
うっし、うじうじタイム終了ッ。
思い入れが深すぎて、もうどうにもなりませんコレ。
「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」
DVD-BOXが待てなくて買っちゃいました…。
↑ 収録されてるのですよ。しかも完全版で。
絶対ムダ金だ~…。
もうマモさんと喜安さんに印税入るならそれでいい!(ぇ)
それに特典映像入ってたしッ! 3年前のマモさん見れたしッ!
いいんだいいんだ! 私は間違ってないッ!
只今、虚無感とスッキリ感に包まれております。
だーだー泣きました。
もう内容は知ってるので、初めて見た時みたく、涙腺決壊して涙が止まらない なんて事はありませんが、「果て無きモノローグ」が流れてきた時は必ず泣きます。あとEDも。
あまりにもやる瀬ない…。
日常生活でこんな思いする事は無いんだろうな~多分。
今の自分の境遇なんて、どうってことないって思えます。
ファフナーは、私にとってすごく大切な作品です。
ガンダムシリーズをはじめとした、数多あるロボットアニメの中でも、私はコレを一番推します。SEEDシリーズも好きだけど、心に残るのはファフナーの方が上ですね。
理由は多分「命」「生」に重点を置いてる作品だからだと思います。
だから泣きたい時に泣かせてくれる。
登場人物たちのように、真っ直ぐな気持ちで生きる事は、私には難しいと思いますが、
自分があの世界観の中で生きると仮定した時に、その中に居ても恥ずかしくない人生を送りたいな という理想だけは持ってます。
人情と、命の重みと、寛大さだけは、忘れないようにしたいです。
うっし、うじうじタイム終了ッ。
やっと借りれた…OVAテニプリ。
というわけでざっくり感想。
・「真昼に星は見えるか!?」
アニプリの悪い所は、原作のセリフを端折る事と、余計なセリフを加える事。
今回ももちろんそれが出てました。例えば、
→ 「データ収集してるダニ」言うの早すぎだろおめー。真田の催促を入れろ!
→ 幸村の「真田にも、俺にだってなれる。」に加えて「彼がそう言っている」
→ ぇ、仁王本人が言ったせいでイリュージョンの信憑性が疑わしくなった!(笑)
→ なぜならペテン師だから! あれはほらふきだ絶対!!
→ 仁王、敗戦後の「えぇーぃ負けた負けた!」のくだりは絶対いらない…。
→ これのせいで、立海の敗北がめっちゃ軽くなってる。。。泣くよ?
さて、上に書きました「彼がそう言っている」を踏まえて、
イリュージョンの個人的な見解:
仁王はサウスポーしか変装できん気がする。
根拠 → 変装した手塚も白石も、共に左利き。
つまり、裕太とか岳人とかサエとか木手とか甲斐はできるって事だよね!(?)
いいな~仁王のバイキングホーン。(ぇ)
あ、ごめんリョーマを忘れてた。。。
でも例外がいる。
= 柳生。
だったら超萌えません!!!?!!!!!!!!?!!??!!!!!!!(何)
すいませんそれが言いたかっただけです。(爆)
S2お疲れ様でした。私的には、不二が相手じゃなかったら仁王勝ってた。と思う。
・「心をひとつに」
予告で「ねずみ花火eat」しか言ってないジャッカルが好きです。(ぇ)
そして何で「二人はこだわって皆の倍の負荷をかけてた」とかいう解説がなくなってるのでしょうか…。立海ダブルスも悔しがって練習した って分からんじゃんよ。
もっと言えば、桃の「時間稼ぎありがとうございましたー!」も無い…。
立海ダブルスが動揺する様が見れないじゃんよ。戦いのギリギリ感がないよー。
最後らへん、ゴールデンペアの回想劇だった気が…。
テニプリで最初に好きになったのがこの二人だったので、この回想は個人的にジ~ンとしてました。「あーそんなシーンもあったよねぇ」という具合に。
勝った瞬間とか、TK&広樹さんの熱の込め具合が凄かった。涙腺緩むわぁマジ。
あと最後の金ちゃんいいなぁー。神の子に瞬殺される末路を思うと切ないけど…。
あれ、感想になってない?(汗)
というわけでざっくり感想。
・「真昼に星は見えるか!?」
アニプリの悪い所は、原作のセリフを端折る事と、余計なセリフを加える事。
今回ももちろんそれが出てました。例えば、
→ 「データ収集してるダニ」言うの早すぎだろおめー。真田の催促を入れろ!
→ 幸村の「真田にも、俺にだってなれる。」に加えて「彼がそう言っている」
→ ぇ、仁王本人が言ったせいでイリュージョンの信憑性が疑わしくなった!(笑)
→ なぜならペテン師だから! あれはほらふきだ絶対!!
→ 仁王、敗戦後の「えぇーぃ負けた負けた!」のくだりは絶対いらない…。
→ これのせいで、立海の敗北がめっちゃ軽くなってる。。。泣くよ?
さて、上に書きました「彼がそう言っている」を踏まえて、
イリュージョンの個人的な見解:
仁王はサウスポーしか変装できん気がする。
根拠 → 変装した手塚も白石も、共に左利き。
つまり、裕太とか岳人とかサエとか木手とか甲斐はできるって事だよね!(?)
いいな~仁王のバイキングホーン。(ぇ)
あ、ごめんリョーマを忘れてた。。。
でも例外がいる。
= 柳生。
だったら超萌えません!!!?!!!!!!!!?!!??!!!!!!!(何)
すいませんそれが言いたかっただけです。(爆)
S2お疲れ様でした。私的には、不二が相手じゃなかったら仁王勝ってた。と思う。
・「心をひとつに」
予告で「ねずみ花火eat」しか言ってないジャッカルが好きです。(ぇ)
そして何で「二人はこだわって皆の倍の負荷をかけてた」とかいう解説がなくなってるのでしょうか…。立海ダブルスも悔しがって練習した って分からんじゃんよ。
もっと言えば、桃の「時間稼ぎありがとうございましたー!」も無い…。
立海ダブルスが動揺する様が見れないじゃんよ。戦いのギリギリ感がないよー。
最後らへん、ゴールデンペアの回想劇だった気が…。
テニプリで最初に好きになったのがこの二人だったので、この回想は個人的にジ~ンとしてました。「あーそんなシーンもあったよねぇ」という具合に。
勝った瞬間とか、TK&広樹さんの熱の込め具合が凄かった。涙腺緩むわぁマジ。
あと最後の金ちゃんいいなぁー。神の子に瞬殺される末路を思うと切ないけど…。
あれ、感想になってない?(汗)
お天気が悪いと、外出する気が失せますね~…。
というわけで、今日は1日中引きこもってました。
で、過去に借りた大量のCDと、昨日買ってきたマンガをやっと読みました。
今日はそんな話。
まずCD。遙か3「紅の月」です。
ブックレットですが、開いた途端にリズ先生の横たわるお姿がドーン!と出てきました。
この体勢は何なんだ…と思って写メってみました。
まぢ、謎だ…。
楽曲何一つ関わってないのに…。(汗)
そしてキャラソンを一通り耳に入れてみたんですが、4に比べたらまだマシでした。
というより4は一体何なんだ!?
全曲普通に聴けたんですが、個人的にツボだったのが惟盛の曲。
アレンジがV-ROCKだ…! 和のテイスト一切ナシ! 惟盛様ご乱心!?
和服ヴィジュアルバンドみたいなイメージ…陰陽座じゃんよそれじゃあ。(爆)
そして九朗さんが相変わらずで…もうどうすればいいんだろう影山ヒロノブ。(ぇ)
アレンジの雰囲気は弁慶さんの曲が好きです。
ほいそして、やっと発売しました遙か15巻!
ほぼ1年ぶりです…。すっかり話を忘れました(爆)。
なので数冊遡って読んでから、新刊に取り掛かりました。
今回、あかねちゃんが、“飛んで火に入る夏の虫”状態になり、遂にアクラムの手中に入ってしまうんですけど、その時の八葉の反応の冷ややかさに軽く凹みました。私が。(ぇ)
この前まで奉ってたのにー。みたいな。
あ~でもアクラムに弄ばれるなら八葉いなくてもいい気はする。(ぉぃ)
次巻は09年初夏らしいですよ…遠い…。(--;;
というわけで、今日は1日中引きこもってました。
で、過去に借りた大量のCDと、昨日買ってきたマンガをやっと読みました。
今日はそんな話。
ブックレットですが、開いた途端にリズ先生の横たわるお姿がドーン!と出てきました。
この体勢は何なんだ…と思って写メってみました。
まぢ、謎だ…。
楽曲何一つ関わってないのに…。(汗)
そしてキャラソンを一通り耳に入れてみたんですが、4に比べたらまだマシでした。
というより4は一体何なんだ!?
全曲普通に聴けたんですが、個人的にツボだったのが惟盛の曲。
アレンジがV-ROCKだ…! 和のテイスト一切ナシ! 惟盛様ご乱心!?
和服ヴィジュアルバンドみたいなイメージ…陰陽座じゃんよそれじゃあ。(爆)
そして九朗さんが相変わらずで…もうどうすればいいんだろう影山ヒロノブ。(ぇ)
アレンジの雰囲気は弁慶さんの曲が好きです。
ほぼ1年ぶりです…。すっかり話を忘れました(爆)。
なので数冊遡って読んでから、新刊に取り掛かりました。
今回、あかねちゃんが、“飛んで火に入る夏の虫”状態になり、遂にアクラムの手中に入ってしまうんですけど、その時の八葉の反応の冷ややかさに軽く凹みました。私が。(ぇ)
この前まで奉ってたのにー。みたいな。
あ~でもアクラムに弄ばれるなら八葉いなくてもいい気はする。(ぉぃ)
次巻は09年初夏らしいですよ…遠い…。(--;;
テニプリって、全国大会になった途端に死屍累々が多くなった…?
はい、そんなわけでお盆休み4日目。
OVAテニプリ全国大会編Final1を借りてきました。
やっと!
今回はS3とD2ですね。
内容に入る前に、OPとEDのお話。
OP曲はリョーマ君が歌います。
これまでアップテンポなのが多かったんですが、今回はOPらしからぬ、ちょっとシリアス系?な楽曲。いい曲なんだけど、OPなんだからもっと盛り上がってもいいかと…。
映像は、全国大会のキャラのテニスフォームが流れるんですけど、
何と、仁王だけ腹チラ!!!!!!!!!
ちょ…どんだけ肉体美アピールしてんすか…!!!!
腹筋ステキだぁー!!! 腹筋腹筋!!!!(うるさい)
ED曲はご存知、イケメン侍のアレです。
各学校のイベント映像が流れてきます。
最初は六角中のプール。剣ちゃんがダビとバネにプールに投げ込まれます。
次は、学祭? 立海です。真田&柳生がウェイターです! 真田似合わん!!(笑)
大阪四天宝寺中は、街中で戯れてます。モーホーコンビは合体ポーズ…。
ルドルフも出てきました。冬です。クリスマスツリーとかあります。
氷帝はテーブルマナー講座みたいな感じ。ジロー寝てます。。。
不動峰は凱旋の様子ですかね? 神尾くんが手を振ってました。
比嘉中は、テレビとかでよく見る沖縄の住宅(名前わからん)に囲まれてます。
山吹は恐らく修学旅行? ハワイっぽい。カメハメハ大王の像の前で写真。
最後は青学。いろいろありましたけど、個人的に好きなのは、
リョーマくんの授業参観を見に来た南次郎さんの不審者っぷり…。
と、3年6組! 不二は読書中で、菊ちゃんはクラスメイトと遊んでます。
以下、内容の話。多分読んでも分からん。(爆)
先日、偶然イイものを見つけまして、
アニメ「プリンセス・プリンセス」全12話を一気に見ましたー。
いやぁ面白かったですねぇ。
話が話だけに、自室で一人「ムサいキモいありえない」を連呼していました。(ぇ)
美少年を崇拝する男子校なんて…この世の終わりを見た気分だわぁ。(?)
改めて言いますが、面白かったですッ! 非常識上等!!
この作品ですが、実はドラマ化してまして、
我らが誇る(?)ミュキャスがめいっぱい出演してまして、
誰がどの役で出てるのか、一応チェックしてきましたー。
健くんが出てるのは知っとった。
みこっちゃんはケンケン。そして何故みこっちゃんが主役…?
あだーちんが2代目坂本様。
会長は工さん。強そうだ確かに。でもあれは会長ぢゃない。。。
アニメを先に見てしまったせいか、全員イメージ違うわー。
でもきっと、原作と切り離して見ると面白いんだろうなー今度捜してみよっかなー。
はい、これで1日が終わりました。(爆)
アニメ「プリンセス・プリンセス」全12話を一気に見ましたー。
いやぁ面白かったですねぇ。
話が話だけに、自室で一人「ムサいキモいありえない」を連呼していました。(ぇ)
美少年を崇拝する男子校なんて…この世の終わりを見た気分だわぁ。(?)
改めて言いますが、面白かったですッ! 非常識上等!!
この作品ですが、実はドラマ化してまして、
我らが誇る(?)ミュキャスがめいっぱい出演してまして、
誰がどの役で出てるのか、一応チェックしてきましたー。
健くんが出てるのは知っとった。
みこっちゃんはケンケン。そして何故みこっちゃんが主役…?
あだーちんが2代目坂本様。
会長は工さん。強そうだ確かに。でもあれは会長ぢゃない。。。
アニメを先に見てしまったせいか、全員イメージ違うわー。
でもきっと、原作と切り離して見ると面白いんだろうなー今度捜してみよっかなー。
はい、これで1日が終わりました。(爆)
テニプリって、