忍者ブログ
ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のレスーンは、久し振りの単独課題でした。
お題は、
「4分間の曲を流します。それを聞いて、浮かんだイメージを体現して下さい。」
でした。芝居するもナレーションするも歌うも踊るも自由。何でもアリらしいです。
なかなか面白かったですね。
全員同じ曲を聞いてるのに、やる事は全員違う。
ストーリー仕立てで動く人もいれば、CMやテレビ通販みたいな事をする人もいたし、シュールなコントになってた人も、詩の朗読をしていた人もいました。
個性って、こういう事なのですね~。興味深い。

ちなみに私は、流れてきた曲をメモ帳に書き込み、ざっくり覚えて、曲のフレーズごとに動きを配分し、
“作曲家がスランプに陥って森に散歩して、自然の音からヒントを得て曲が出来たー!”
っていうのをやってみました。
音楽に合わせて「ラララ♪」と歌ってもみました。無謀でした。(ぇ)
でも、見てる人には「作曲してる人」という所しか通じてませんでした…。あうぅ…。

うん、思い出しましたよ、私に足りない最大の課題は“表現力&演技力”。
どうすれば克服できるのか、自分の中に答えは持ってるんですけどね…
実行に移すには、まだ時期が悪い。もどかしいな…。

それから、今日の課題で、久々に“負けん気スイッチ”入りました。
ウチのクラスには、現役大学生&演劇部所属のイケメンくん(「ヨン様(仮)」とします)(ぇ)がいて、私的には彼が今一番の実力者だと思います。
その彼が、今日すごーいインパクトのあるヤツをやったのですよ。
ストーリーも面白かったし、動きは機敏だし、思い切りが良かった。
演劇経験の差って、やはり大きいですね。
完全に、負けた って思いました。そして、勝ちたい とも思いました。
今まで誰かにライバル心を持った事は、まだなかったんですが、
今日明確になりました。アイツには負けたくない。
今は彼に照準を合わせて練習します。



その後は、サリィさん&山さんにお会いして、テニミュチケットお渡ししてきました!
色々ダメな話を聞かせてしまって申し訳ない…(爆)。
うんだって番長すてきなんだもん。(?)
お二方は谷山さんのコンサートに行くらしいです。楽しんできて下さ~い♪
PR
と言うぐらいなので今日の昼はラーメンでした(笑)。
しかもスガキヤ♪ 何年ぶり…


今日は、養成所の先生が担当する、研修科の発表会にお邪魔してきました。
私が通う養成所は、基礎科・本科・研修科の三段階レベルに分かれていて、私が今所属しているのは基礎科・ぺーぺーです。
そして研修科は最上部。
振るいに掛けられた、本当に上手い人しか残れない、小数精鋭の科です。ひー!!
その発表会に、先生からの有り難い計らいで、ウチのクラス優先で観劇させて頂きました。

発表方法は先週の私たちと一緒。
クラスを2チームに分けて、同じテーマで劇を作っていく感じでした。
ただ唯一違うのは、台本が両チームとも一緒という事。
まぁつまりダブルキャストですな。
話の内容は、おばあちゃんの思い出話という感じ。先生の主宰するウィークエンドの舞台作品の匂いがプンプンしましたね。なかなか昭和でした(笑)。

感想。
うん…すごかった。(ぇ)
上手いのは勿論、普段の観劇では味わえない不思議な緊張感、独特の気迫、キャラが舞台上に生きてる錯覚、全てが新鮮でした。
あれはひとつの舞台作品でした。
あれ芝居小屋でやればいいのにな~勿体ない。

ウチらが目指してるのは…あれなんですね。
高揚感というか、自分もあのステージに立ちたい!と明確にやる気出ました。
と同時に「あれっウチ、何目指してたんだっけ?」と疑問にも思いました(爆)。
今やってる事も、今日見たモノも、舞台なんですよね…。
いやでも、やってる事に全然迷いはないんですよ、元々「人前に出る仕事がしたい!」と思いながら身体的コンプレックスで自分を卑下している所に声優という職業を見つけた人間なので?←
舞台俳優の素養を重視するウチの養成所は、すごく性に合います。はい。

あとは、恐怖感ですね。
果たして私はあのレベルまで辿り着けるのか。
何をすればああなれるのか。
…考えるだけで胃が痛い。(x_x;)

まずは明日の課題から頑張ります。ぅおっし!
はい、昨日ぼそっと書いちゃった話の長文バージョン。
上手く説明できるかねぇ…。
あ、レスーンの話です。
そしてブチギレて凹んで泣いてます。黒いです。
チームワークを乱されるのは困る。
けど、一個人に構っていられるほど余裕はない。
ましてやそれが、性格や価値観を叩きなおす必要があると余計に厄介で。
自分も通ってきた道だから、欲しい言葉があるの、気持ちはすごく分かる。
きっと本人も自覚もしてる。
けど、それを遠ざけているのが自分の態度だと、なぜ認めない?
説得だけで上手くいく代物でない、私は諦める、というか見て見ぬふりする。
でもそれによって、優しい誰かが傷つく事になるならば、
それは私の責任になるのだろうか、やっぱり。





まぁ要するにアタシは卑怯者だよねって話。
あと温室育ちのお嬢様はめんどくさい。(ぇ)
ただひたすら、
ポケモンやってレスーンの事で悩んで自分を見つめ直して寝て起きて会社行って
の毎日。



楽しくもあり、苦しくもある日々。
楽しいだけで、実は何の成長にも繋がっていないのではないかと考えると寒気がする。

もっと褒めて と思う反面、もっと貶して とも思う。
褒め言葉は、相手をおとしめる為に使われる気がしてきた。
ダメ出しこそが、本当にタメになる言葉だと思う。
何がいけないか、どこが悪いか、教えて下さい、いやマジで。

私は、私にできる事をしてるつもり。
でも実は、何の役にも立っていないのではないかと疑問にも思う。
考えれば考えるほど、自分の小ささに泣けてくる。

もっと、できる事を増やしていかないとな。。。




というわけで今から養成所メンツに業務連絡メールすっぞ。うっし。
グリーン軍イベント翌日。いつも通りレスーンです。
しかし、2日間の疲労が祟ったのでしょうね、見事に寝坊しまして(爆)、
レスーン前のチームメイトとの打ち合わせに、潔いほどの遅刻をかましました。。。
みんな笑って許してくれたけど、、、内心は怒ってただろうな…ぎゃー。

そしてレスーン後は、全員での交流会をしてきました。
何度か書いてますが、現在お題が「集団演劇」で、クラスを2チームに分けて芝居を作り上げる練習をしています。その為、自分たちがどう見えているか分からないので、まとまった時間を作って、お互いのチームを評論し合おうじゃないかと前々から言っていて、今週ようやく実現されたワケです。

会場は、レッスンスタジオ付近の飲み屋。未成年は酒厳禁。

で、肝心の交流会はですね…ヒドかったです☆ いい意味で☆
飲んで、食って、飲んで、喋って、飲んで。
ドしょっぱつから飲み屋トークですよ。
ガールズトークとか、モテるにはどうすればいいとか相談されたりとか、幼女萌え~とか、ネット用語をレクチャーしてもらったりとか、昭和生まれと平成生まれの壁に無意味に対立してみたりとか、戦隊モノ(主にシンケンと電王)の話で盛り上がったりとか、飲めない人に飲ませて面白い事になったりとか、色んな人の意外な生い立ち
を聞いたりとか、強面な男の子が意外とグラスハートでキュン死にしそうだったりとか、萌え萌えボイス大会になったりとか、

…評論どこいった。(汗)

いや、もちろん評論は挟んでましたけどね、その辺のアホトークのが印象強くて…(爆)。
盛り上がったりマジメになったりしながら、色んな人と色んな話をしてきました。
会は何と4時間にも及び(!!)、さすがに喋りすぎた~という事で一旦解散。

あとは、時間に余裕のあるメンツでカラオケへ。私も行きました。
やっぱりテンション変でした。
先日のカラオケは、自分のチームだけだったので、もう片方のチームの人たちの歌声も聞けて嬉しかったです。そして相手チームもハイクオリティでした。。。
何か、才能って、やっぱ、集う所に集うんですね。(何)
曲の方は、男子と組んでサンホラを歌い、女子と組んでメドレー特盛りを歌い、ソロで「ETERNAL BLAZE」を歌ってきました。
他の人の歌は、けいおん!の「翼をください」(替え歌ver)がツボでしたww
クラスの人の名前(カラオケ時は不在)を名指しで「お前にモテない男の気持ちが分かるかぁぁぁぁ!!!!」って絶叫してました。爆笑。。。リアルすぎるってww
(補足:その名指しされた人には彼女がいます)

あとは、帰りの道中で「ショートドラマ:遠距離恋愛」とかやって遊んだり(?)、
カラオケで絶叫した彼を慰めたり(笑)、
アイス食べたりしてました。自由だな…。
そして駅にてやっと解散。お疲れっしたー。

みんな楽しくて、いい人で、相変わらず私は“人”に恵まれてるな~と実感しました。
これからも良好な関係の中で、いい意味でのライバル関係を持ちながら、みんなで上に行けたらいいなと思いました。もちろん全員が望み通りにいくわけじゃないけど、少なくともクラスのメンツはどんどん活躍して欲しいですね。
あ、でも「誰より私が一番☆」精神は持ってますが。負けないもんッ。



余談:
帰りの電車に乗った途端に思い出しましたよ、
「そういえば昨日はグリーン軍イベントだった。」と。(ぇ)
あんなにヘヴィーなイベントだったのに、それまで1回たりとも思い出さなかった。
ただし、思い出してからはずっとニヘニヘしてましたけど。(怖)

余談2:
交流会で盛り上がりすぎて、劇団新生すっぽかしました。(爆)(まぢゴメン!!)

余談3:
あおいさんトコのブログを見て
「ああああああテニミュ申し込みしてねぇええええええ!!!」
って事を思い出して早急に予約の電話しました。セーフ…。また助けられた…。(爆)
ヘタはヘタなりに、マジメにレスーンやってるんだぜ。一応。

今日も今日とて無人島漂着のお話でーす。

脚本担当の子から、船員の役をもらいました。
何とビックリ、船長のご遺体を発見するというエグい設定付きで。
他のパートは今の自分でキャラ作れるんですが、ココはどう頑張ってもムリなので、
過去の自分に助けてもらう事にしました。

おかげで、軽く鬱々してます。がんばりすぎた(笑)。
すごくかいつまんで言うと、

何が何でも生きてやる
目標を成し遂げるまで絶対死ねない
理不尽な死に方したくない、してほしくない、させたくない
もう少し“人”を人間扱いしようぜ? 命は軽くないんだぜ?

って気持ちを思い出しました。涙は出ないけど、哀しくて苦しくて仕方ない。
命って何だろうモード発動中。ぐぇっ。



明日もしかしたらケータイ変えるかも。
そしてアドレスがスピードスターオブナゴヤな感じになるかも。(ぇ!?)
Twitter
プロフィール
HN:
mi-ya86
性別:
女性
自己紹介:
ガールズスカとアニメとお芝居が生き甲斐の女子です。
米倉千尋さんは神です。(ぇ)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/27 LOVE_VENUS]
[12/13 のじ]
[09/21 あおい]
[09/10 くれは]
[07/25 あお]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]