忍者ブログ
ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予想外に長くなっちゃったので、グリーン軍のお話その2。
本編終了後の握手会についてです。

さっき思い出したのですが、名古屋を出る直前、
外人男性から「Do you speak English?」と話しかけられました。。。
その瞬間に、中学校の英語の教科書が凄まじい勢いで蘇ったのですが、
全く言葉が出てこず、唯一言えた単語が「…sorry.」でした。
なっさけなーい。(--;;
学生のみんな、英語を身につけようね。。。
PR
次。言うまでもないが日付詐称済。

「北代高士・磯貝龍虎・大山真志 ファン感謝全国イベントツアー ~グリーン軍全国制覇~」
in 東京(10/31 1部)
のお話です。こちらの相方はサム兄です。
長くなりそうなので、内容とか感想は“続き”に入れときます。

陰陽座ライブからの続き。
ライブ終了&腹ごしらえ&緑さんと別れた後、サム兄と待ち合わせて夜行バスに乗車。
寝るまで二人でたくさん喋って、色々な感情をぐるぐるさせながら就寝。
しかし、座席が最後尾だったのですが、どうやらそれがいけなかったらしく…
東京に着くなり、私の体調が急激に悪化。
原因は多分、ライブでヘドバンしすぎたのと、夕飯がマックだった事が重なった、バス酔いです。
何と駅のトイレから出られず、1時間近くグエグエ言うハメに…。
ここまでヒドイ迷惑かけたの初めてかもしれん…もうまぢゴメン。。。m(_ _)m

まぁ、朝食がてら、銀座のデニーズで仮眠したら治りましたけどね。良かった…。

内容は後ほど。

帰りはもちろんヘンなテンションで。(ぇ)
名古屋に戻ると、またもやデニーズへ。特に意味のないデニーズ日和。(?)
そしたら、養成所の同じクラスの子たち3人に遭遇!
しかも「どこかで聞いた事ある声だと思ったらやっぱりー!」って言われたという。
世の中の狭さを実感すると同時に、この言葉が実はすごーく嬉しかったとか。。。
この3人、デニーズで翌日のレスーンの打ち合わせをしていたみたいです。
私、それまではグリーン軍イベントの余韻で浮かれてましたが、
一瞬だけ“負けず嫌いスイッチ”が入りました。浮かれてる場合じゃなかった。
で、皆で「明日頑張ろうね!」と言い合って別れました。

その後は、サム兄と共に、イベントの話とか、くっだらない話とか(ぇ)をギリギリまでして、名残惜しみながら別れました。
1日付き合ってくれてアリガトね…っ!
めちゃめちゃ日付詐称してますが気にしない~♪

金曜、陰陽座ライブ「三国伝来玉面金剛九尾の狐」in 名古屋 行ってきました!
本日の相方は、毎度おなじみ緑さんです。

ライブの1時間半前に集合して、先にグッズを買いに行きました。
私はライブT(ピンク)買いました。めらめさカワイイのよ♪♪
今度レスーンで使います。

その後は、開場時間まで喫茶店で休憩。
その時に誕生日プレゼントもらいました…ッ! いや、すっかり忘れてましたわ!!
毎年ホントにツボにくるプレゼントありがとう…ッ!(~^T)
それにしても、私たちが居た喫茶店、陰陽座Tシャツ率が高かった。。。

さーそして開場です。
FC会員KAMIちゃんのおかげで、神すぎる整理番号でライブが見れました。
やろうと思えば最前列にも行けた番号です。
しかしお互いケガしたくなかったので(笑)2段目の最前列行きました。
危険が無く、ステージがよく見えて、ステージからも私達がよく見える、超お気に入りポジションが、まだ誰も居ない状態から陣取る事が出来たのですよ。もうマジ感謝!!

で、個人的ライブ感想:
組曲「九尾」が凄まじかった
招鬼さんが意外と小っさ!!
↑ がダブルネックのギター使ってて感動した。生で見たの初めて~!
「陽炎忍法帖」懐かしすぎた!!
「慟哭」でちょっと泣きそうになった
「喰らいあう」のラストが「魂をCry Out」に聴こえる
「悪路王」でリミッター外れてヘドバンしまくった
でもそれがラストの曲だった
兄様が「一切合切~…」の所ほとんど噛んどった(笑)
そしてMCがムダに長い
てかブーツで行って足が痛かった
あ、あと開場にちっひーポーチ付けてた人いた!!!!! 同類!!!!!!!!!


そんなかんじで。
私、ライブは“音やオーラを浴びに行く”という感覚で行くんですが、
今回もガッツリ浴びて吸収してきましたよー。
全表皮から陰陽座のパワーもらってきました。思い残す事なかったです。(?)
あの日マジで「あ、もうグリーン軍行かなくていいかも。帰ろう。」って思いました(ぇ)。
いや、行きましたけどね。

というわけで、名駅マックで腹ごしらえして解散。お疲れっした~。

そして私はその足で、サム兄と共に夜行バスに乗り込んで東京へ。

つづく。
疲れて早々に寝てしまったので、今日の更新です。

レスーン後、「MAMORU MIYANO 2nd LIVE TOUR 2009 ~SMILING!~」行ってきました!!
何から何までお任せしてしまった今回の相方はさちなが嬢です。
チケット取りして貰い、しかもそのチケットがド真ん中の超良席で、私がレスーンしてる間にグッズも買ってきてくれて、おまけに限定グッズのチャームをプレゼントして頂いて、もう頭上がりません…ッ!
とってもとっても楽しかったです。ありがとうございました~!!

このマモさんライブは、個人的に色々と込み上げるモノがたくさんありまして…
売れかけの時から知っている身としては、独りよがりな思い出と、有名人になったなぁ~という思いと、素の状態のマモさんに「やっと会えたね」という気持ち(だってマモさんas鉄っちゃんしか見た事ないから)(笑)など、勝手な思い入れ混ざり合って、何度か泣きそうになってしまいました。

で、生で拝んでみて、私は意外とマモさんの事をちゃんと知ってなかったな と思いました。
面白い人なのは知ってましたが、あそこまで“エンターテイナー”という自覚を持ってる人とは。
常に面白くて、常に笑顔。客席も隅々まで見てるし、呼びかけには必ず応える。
すごくいい仕事する。
昨日はただ単純にマモさんを拝みに行っただけなのに、演者の何たるかを身をもって教えて貰った気がします。
受け取ったのは、刺激と活力だけじゃなかった。
人と接する姿勢。仕事への意欲。自分らしさを保つ為のプライド。
ものすごーく勉強になりました。コレ忘れたくないわ。

余談ですが、私、普段からライブ行きまくってる人間ですが、
声優さんのワンマンライブは実はコレが人生初です。自分でもビックリー。



さーて、ライブの内容について、ざっくり感想です。
ドあたまで「マモからのプレゼント」がありました。これから大阪や東京の公演もあるので、本人から「内緒にしておいてね」とのお達しが出ました。
全員で「「「はーい!」」」と返事をしたら、ものすっごいエエ声で
「いい子だ。」
って言って貰っちゃいましたょぃゃぁあああああーーーーーー!!!!!!!(何)
もう、、、分かってらっしゃる…ッ☆★☆
最初はダンスミュージックがメインでした。ダンサー隊4名+マモさん。
ご本人も歌いながら踊ってました。すーげーぇー。衣装はギンギラギンでした。ハデ。
というワケで個人的な第一印象:「普通にアーティストじゃん」。

あとはアコースティックコーナーがあったり、
MCが何かうさんくさい というかウソくさかったり(ぇ)、
オネェ系というかアメリカンコメディみたいな喋り方だったり、
小ネタ多かったり、
でした。
私的にうーん…と思ったのは、歌詞めっちゃ飛んでたのと、歌ってる最中に軽い客いじりが入った事。歌いきってから言っておくれよ。。。

2時間ちょいのライブでしたが、思い返すとホントに秒殺でした。楽しかったです。
自分の中では相当な密度をもった時間でした。
生マモさんのアゴのラインは当分忘れないでしょう。(ぇ)
よーし、これからも色々がんばるずぇー。



そういえば、入場時に大量のチラシ貰うと思うんですが、マモさんの場合、


テニミュの広告入ってました。不意打ちッ!(゜O゜;
なんだかんだ言って、今月もライブ3本行く事になってました(爆)。
そりゃあ銀行残高がピンチで当然だわね。。。
つーワケで今月のライブ1本目ッ!

「pe'zmoku TOUR ~秋の夜長の大作戦~」初日 in 名古屋 行ってきましたッッッ!
まーくんイチオシ(?)のPE'Zと、少しくたびれた柔らかい歌声がツボのsuzumokuさんが組んだバンドです。

昔から思ってたんですよ。
PE'Zが歌と詞を手に入れたら、もう最強ぢゃね!?と。
そしたらpe'zmokuが出てきちゃって「うそー!?」ってなったワケですよ。
デビュー時から絶対に生で拝みたい!!と思ってて、ようやく念願が叶いました。
本当はもう少し前に行く予定だったんですけどね…suzumoku事件ありましたからね…。
そんなワケで、本日のお勤め終了後、ダッシュでクアトロへ行ってきました。

個人的な感想。
今の自分の肌に合う、心地よい盛り上がりを体感できたライブでした。
これだけライブライブ言いまくってる私ですが、その時の自分のコンディションに合うライブってなかなか無くて、1年に1本あればいい方だと思います。
ちなみに去年は1年で12本行ってます。(多!!)
今日は、その中の、肌に合うライブ今年1本目でした。(ぇ)
盛り上がるとか楽しいとか一体感とかトリップしたとか、そういうのとはまた違うのですよね。
何だろう、フィット感? わかんないや。

PE'Z自体がジャズをベースにした作風してるので、のんびりゆったり味わう事が出来たし、でも盛り上がる所は盛り上がって、何だろう、普段より上品なライブだった気がします。
V系やパンクで、ケガ&アザを大量に作って、痛みの数だけ達成感~みたいな時期がウソのようですよ…。年取ったのかしら私も(笑)。

私の中では、生で「流星群」が聴けるのを楽しみにしてたんですが、
生だと「ペズモク大作戦」「第三の男」「アンダンテ」の方が印象に残りましたね。ナゼか。
一応、全曲やってくれたらしいのですが、私どーも何かを聞き逃してる気がしてならない。
ヒマな日に復習してみます。

では、サンドイッチで腹ごしらえして寝ます。太るかな…。



というわけで、まず有明の写メからお届け。(何)

はい、「テニプリフェスタ2009」行ってきました。
途方も無い気分でした。感無量ってこーゆー事を言うんだ。

過去に「庭球祭」という大型イベントが行われた、伝説の地:有明。
当時私は高校生で、色々な意味で今ほど自由がきかなかったので、庭球祭に行けなかったのは本当に心底悔しくて、でも“行く”という事に大した現実味も感じていなくて、羨望と諦めの間を行き来しつつも、ただ普通に毎日を過ごしていました。
そしたら、ねぇ、時を越えてこんな企画出てきちゃったワケですよ。
「高校時代のリベンジだ!」としか思えなかったワケですよ。
“行く”以外の選択肢があるワケない。全力で勝ちに行きました。
今だから言いますけど、行動可能な抽選は全部申し込みました(笑)。

テニミュと違って、アニプリのイベントは公演数が少ない。
ましてや、主要キャストがこれだけ揃う機会なんて滅多にない。
語弊あるかもしれませんが、テニミュより断然ありがたみが違いましたね~。
生キャスト見れて良かったです。全員。
細谷さんだけぢゃないよ。(笑)

あと、会場となった有明コロシアムの中は、本当に漫画で見たまんまでした。
唯一違うのは、テニスコートがアリーナ席になっていて、ドリライみたくステージと花道がありました。
開演まで「あ~ここで不二vs仁王戦があった設定なんだ…」とか「タカさんはあの辺まで吹っ飛んだのか(笑)」とか「青学とか立海とか四天は、スタンド席のこの辺から試合を見てたのかな~」とか「あ、あの電光掲示板に千歳の名前が出たのかな」とか、
そういった想像をいっぱいしてました。
もう想像し放題。
夢なのか現実なのか、開演すらしてないのに、結構あやふやでした。
しかし、恐らく二度と来ない場所だと思うので、ガッツリ記憶に焼き付けてきました。
ホント行けて良かったです。近年稀に見るサイコーの1日でした。

なのに欲しいグッズはほとんど買えなかったってゆーね!(爆)
 ↑ 会場に着いたら完売しとった…ありえん…(T_T)
私、いつになったら立海と四天宝寺のタオル買えるんだろう…。
ちなみに、唯一買えたのは、パンフと、ペンライトと、ディアプリ白石ver. のみ。
予算めっちゃ余りました。(驚)
なのでそのお金でpe'zmokuのライブチケット買う事にしました(ぉぃ)。

終演後に、遅いお昼ご飯食べました。
フリースペースに、各校をイメージしたキッチンカーがずらずら並んでたのですよ。
青学は、青のりたっぷり焼きそばとか、河村いなり寿司とか。
氷帝はカキ氷。ブルーハワイ以外もありました。
立海は、ジャッカル特製シュラスコサンド。っていう聞き慣れない料理…。
あと「真田のたるんどる!アイス」(トルコアイスです)もありました。
四天宝寺は、もちろん粉モンです。しかも夜公演を待たずして完売。(!!)
比嘉は「お好みで激辛ソース付き!」のタコスとタコライス。
というわけで私はタコス食べました~♪ ← 辛いの大好き
激辛ソースめちゃめちゃかけたんですが、全然辛くなかったです…。つまらん。(ぇ)

あ、もらった紙ナプキンにはリョーマのコメントが付いてました。
使わずにキレイに持って帰りましたサ。




あとこれ余談ですが、
私、フェスタの公演時間は2時間半ぐらいだろうと予想してて、それに合わせて高速バスの予約をしてたのですよ。帰り。
そしたらまさかの3時間越え…!!
帰りのバスぎりぎりでした! 出発1分前にバスに駆け込みました! でら走った! マジ危なかった! タコス食ってる場合ぢゃなかった!(爆)

では本編について自由記。
てかもうセットリスト出てる! 早っ!
じゃあコレに沿って感想書こうかな。

あ、多分、この3日間の記録の中で一番長い文です。読む人がんばってねー。(ぇ)
あ~やっぱ日付変わった。でも書く!

今日は、
福山雅治 20th ANNIVERSARY WE'RE BROS. TOUR 2009 「道標」 in 名古屋
に行ってきました。日本ガイシホール。
本日の相方、つーか引率者(笑)、そもそも誘ってくれた人 は、てみサンです。
座席はスタンド席だったんですが、ステージが意外と近くて、マシャがとても良く見えました。ステージ全体も見渡せました。
本当は、最初こそ乗り気じゃなかったんですけど(爆)(ゴメンね!)、
日を重ねるごとに楽しみになり、今日の日を迎え、入場し、照明が消えて拍手に包まれた瞬間、会場のテンションが体にすぅ~っと馴染んでいきました。
やっぱり、どこかで心待ちにしていた自分がいたんですね。

曲は、もちろん新曲中心だったんですけど、
KOH+のヤツも歌ってくれたし、昔大好きだった曲も歌ってくれました。
実は昔の曲を復習し忘れてたので、若干不安だったのですが、意外と覚えてましたね私。
あと終盤がめっちゃエロかった(笑)。生「Gang☆」ウレシス♪
最初から最後まで、最高のパフォーマンスを見せてくれました。
私が今まで見てきたライブは一体何だったんだろう…。(ぇぇ!?)

初めて見た生マシャは、どう語ればいいのか分かりませんが、長々書くと、
最高の舞台、最高の設備、最高のスタッフ、最高のミュージシャン、最高のテンションを持ったオーディエンス、その全てを従え頂点に立つ事を許された、数少ないスター
に見えました。
本人が輝いているというより(いや、本人も充分スゴいけどね?)、
周りが彼を押し上げている感じ。
気の良いあんちゃんなイメージが強かったんですが、やはり大物でした。

変な言い方しますが、マシャって本当に存在してるように感じなくて、
画面の向こう・ラジオの向こう・CDの中 だけの存在でしかなくて、
本当は“福山雅治”なんて存在してなくて、
芸能界が勝手にでっち上げた傀儡なんじゃないかとか思ってたんですよ(ぇ)。
それが、あの声あの姿で、生身の人間として、自分の目の前に立っている。
マシャの存在を認識できた時、なぜか涙がボロボロ出てしまいました。
無意味に「やっと会えたね…!」って感じだったのですよ。

それと、家に帰って確認してみたかった事。
中・高とお世話になった、マシャのラジオ番組の存在。
チューニングしてみたら、「魂ラジ」まだ生きてた…ッ!
ライブテンションと相俟って、一人で変な感動に包まれてしまいました。。。

個人的に思い入れの深い人でもあり、最も尊敬する芸能人の一人でもあるマシャ。
人生で一番苦しい時期に、傍らにあったアーティストの一人だったんです。
歌声を聴きながら色々思い出しました。その度に泣きました。
会えて良かったです。
何故マシャが好きなのか思い出したし、マシャの凄さを体感できたし、「自分はもう立ち直ったんだ」という変な実感を与えてくれました。
ただただ、ありがとうございました。
明日も公演あるそうなので、体調とか色々気をつけて下さいね!
…ってココで言っても仕方ないんだけど。。。


明日は寝るッ!
Twitter
プロフィール
HN:
mi-ya86
性別:
女性
自己紹介:
ガールズスカとアニメとお芝居が生き甲斐の女子です。
米倉千尋さんは神です。(ぇ)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/27 LOVE_VENUS]
[12/13 のじ]
[09/21 あおい]
[09/10 くれは]
[07/25 あお]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]