忍者ブログ
ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑ DL7のDVDにおいて、私が一番印象に残った言葉。
私アキシン大好きです。(何)

はい、世の中から1週間遅れで、
「ミュージカル『テニスの王子様』コンサート Dream Live 7th」DVDを鑑賞!
ただし、大容量すぎて、
本編鑑賞に1日、特典映像に1日、延べ2日間掛かりました。
いやー面白かったです。4ヶ月前のボルテージが蘇ってきましたね。

あの時は、ただただ楽しくて、テニミュが終わる実感が一切ありませんでしたが、
今年の夏は違和感?空虚感?を感じていて、
何でだろう と考えてみたら、テニミュを観ていない事に気付いたワケです。
その時に初めて、テニミュ終わったんだ と、ストーンと納得。
同時に、ちょっとウルッときた。
知らぬ間にテニミュは、私の中で季節の一部となっていました。
春風や秋風のように、季節変化を知らせる一部でした。
恐ろしいですね。
冬にも感じるのかしら。
あ、冬はテニミュ2ndシーズンでしたアハハ☆(爆)

あとはやはり、柳。蓮二ちゃうよ。←前も言った
会場に居た時も一瞬思ったけど、身障者(って書いて大丈夫かな…)が舞台に立ててるって凄い。
体が思い通りに動かないって、身体表現者:俳優にとっては死活問題。
客からブーイングが来て当然。文句なんか言えないと思う。
でも、
本人の意志はもちろん、
何事もなかったかのように、普通にふるまう初代青学、
どのキャストとも変わらない、暖かい声援を送る観客、
柳を見捨てずにサポートし続ける所属事務所、
全ての力があって、あのドリライの時間が存在したんだーって感じると、奇跡的で感動的で、でも本気で人生を考えてしまいます。
もし私が柳と同じ状況になった場合、自分は“演者”として生きる選択が出来るのか。
とかね。
何があっても、自分の世界で生きる覚悟、私も身につけなきゃと思いました。

あ、そういえば、サポーターズクラブから会員証届きました。
誰か2ndシーズンの会員イベント行きたい人います?
私、行かない確率100%なので譲れますよー。


さてでは、以下、DVDからの自由記!バクステの事とかも書くよッ!
PR
アタシの好きな音
・重低音
・ハイトーンヴォイス
・ツーバス

つまりはV系・ハードロック。

すごく久々に聴いた気がします。

はい、先日のマモさんライブで、さちなが嬢からGRANRODEOのライブDVDを拝借。
親がいない間、リビングのレグザ様で1人上映会をしてました。
これマジたまらーん!!!!!!!!!!!!!!!
3年前に紹介されてたら確実にハマってた!!!
そしてライブ行って骨の1本ぐらい折ってた!!!(ぇ)
首の捻挫は確実ね(!?)。アザだけで済んだら幸運。
久々にライブ熱が滾りました。。。
ていうかグラロデ、多分曲知らなくても普通にライブ行けるわ(笑)。

もう誰に感謝していいか全くわかりませんが、
とりわけDVD提供者さちなが嬢には大感謝っす!
ちょ、アタシ、頑張って曲覚えてカラオケ行くよ!(?)
MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2010~WONDERING! supported by JOYSOUND
in 名古屋!初日! に行ってきました!
今回も、例の如くさちなが嬢に引率してもらいました。(ぇ)
そういえば、ANJIN上映してた映画館が、実はZeppの隣でして、
通りかかった時に、既に物販待ちの女子が30人程度いました。朝10時頃。(!!)
物販13時からなのにね。ご苦労様です。

あ、ライブTシャツ買いました。もちろん稽古着だよ!

さてさて、ライブの方ですが、
真ん中あたりの、非常に見やすい良席で(さちなが嬢GJ☆)、
マモさんの眩しい笑顔がずーっと良く見れました。
客層が若すぎて終始ビクビクしてましたが(ぇ)、ライブが始まったら特に気にならなくなり、ゆるゆると楽しませて頂きました。
今回は「WONDERING!」がコンセプトなので、いろいろと仕掛けというか、小ネタが多くて、たくさんビックリしましたね~。
一番の衝撃は、マモさんギター引いとる!!!ていう。

去年も思いましたけど、やっぱマモさん凄い。
自分がエンターテイナーである自覚を持ちながらステージに立ってる。
それに観客も応えるし、バックバンドのファインプレーを引き出してくれる。
何でそんな事が出来るのでしょう。羨ましい。
光るモノをお持ちなのでしょうな。

ただ、、、MCの長さは何とかならんかな。(笑)

あと、今考えたら、私結構ぎゃーすか言ってた気がしてきた。。。
前後の皆様、うるさくしてすみませんでした…orz

終演後の夕飯にて。
さちなが嬢が「(マモさんと)目があった気がする!」と興奮気味に仰ってて、
私も2~3回そう感じた時があったのですが、
シンプルに「わーい♪」という気持ちでした。
多分あれですね、ドリライハイタッチ事件で全部吹っ切れたんでしょうね(ぇ)。


いやーしっかり元気を充填できました。
あの、人を手玉に取るようなテンション、今日のレスーンでしっかり使えそうです☆
とにかく楽しかった。ありがとうございました!いろんな人に向けて!!


あ、顔ドロドロの状態でプリクラも撮りました。綺羅星ッ!
24時間以上経っちゃってますが(汗)

陰陽座 全国ツアー2010「続・生きることとみつけたり!!」 in 名古屋
に行ってきましたよって話。
メンツは毎度おなじみ、KAMIちゃん&緑さん。

今回はイラッとする事がちょくちょくありまして。
会場行く前に、名駅のタワレコに寄って、midnightPumpkinのCDを買いに行ったのです。
新アルバムと、同時発売のベスト盤を買う予定でしたが、
何とベストアルバム在庫切れ。
そして実は、2枚同時購入で特典(タンブラー)付いてくるのですよ。
私それを楽しみにしてたのに…何か出鼻くじかれました。
しかし、店員さんの柔軟な対応により、アルバム&タンブラーを取り置きしてもらい、ベスト盤入荷次第連絡もらえる&全部手に入るようなので、とりあえず良かったー。

もういっこ。
まぁそのタワレコで時間配分を間違えまして(爆)(試聴コーナーに居すぎた…)
開場前にライブグッズを買うつもりが、結局そうできず、入場後に物販へ。
そしたら、お目当てのTシャツが完売。
…つくづく運がなかった。。。

あ、で、肝心のライブですが、
まー相も変わらず熱い。しかも今回、観客のテンションが相当ハイで。
ドしょっぱつからフルゲージで楽しませて貰いましたずぇ。
そして、これもまー相も変わらず、アンコールが4回。(笑)
3回だと「あれ、少なくね!?」と言われ、
5回だと「…もういいっしょ」と言われる。
完全に感覚イかれてます。。。普通、あっても2回だよね。。。
これが他の会場だったら何回やるんでしょ。

あとは、これも相変わらずというか何と言うか、
招鬼&狩姦コンビのギターが神すぎる。
私の知り及ぶ限り、バンドでこれだけギタースキル半端無い人はこの2人だけ。
毎回毎回お腹一杯ですごちそうさまでした次回もよろしく(ぇ)。

はい、未だに首が痛い私のざっくり感想でした。
以下KAMIちゃんから送ってもらったセットリスト~♪
昨日の話で恐縮です。

椿屋四重奏 熱視線8「KICK START MY HEART」行ってきました。
毎度のごとく、今回も相方は緑さん&サム兄。
いやーぁライブは楽しい♪ いつ行っても血が踊るっすなぁ♪
定期的に、好きなバンドの爆音浴びとかないと、心の筋肉が衰えるのでね、
いや、マジで、何とか行けて良かったっす。
ウチの地域、前日に豪雨&落雷で電車が止まったり、自宅の目の前にある川が氾濫寸前で避難勧告出たりして、本気でライブ行けるか心配でしたもの。。。


今回のライブは特に新曲とかなくて(昼ドラ主題歌以外)、
昔の曲てんこ盛りライブでした。
やっと生で「舌足らず」「トーキョー・イミテーション」聴けました。
あと、やはり「いばらのみち」は神曲ですね。。。
あの昭和歌謡具合とロックの融合は、骨の髄からじわじわ侵食されてく感じがしてヤバイ。
しかも生音だぜ。最強。


しかし、MCとか歌詞で「無我」「熊本」に反応する我ら3人は一体何なのでしょう(笑)。


こんな感じで(?)ライブ堪能しました。
帰りにマック喰って解散。ソルト&レモンがまさかの“無果汁”でビビった(笑)。


補足。
最新アルバム「孤独のカンパネラを鳴らせ」は“コドカン”と略すらしい。
Chihiro Yonekura Live Tour 2010“Departure”in 名古屋
に行ってきました!
初日おーめでとうございます!(>▽<)
写メは本日の特攻服(?)。
今年はライブTシャツ買ったのだ!
しかし、Sサイズ買ったはずなのに、
何かブカブカだと思ったらMだった事が発覚。
軽くもやもや…。
しかし、明日の稽古着に決定です。

あ、それから、
サイリウム2本で1500円は高すぎだよちっひー…。

今回は、高校時代の友達も、月妃さんも、それ以外のもう人も、誰も彼もが不参加表明をなさった為、ちっひーライブでは初めて、一人で参戦してきました。
しかも孤独に耐え切れず、隣の人に声掛けてしまったという大胆な自分…!
しかし、今でもライブに来るという事は、相当コアなファンである事は間違いない確信があったので、予想通り話は長く続きました☆

ライブはやはり、今年も相当楽しませて頂きました!
Dream Live 7th in 横浜 の話。

本当は同高の友人と一緒に行く予定でしたが、彼女が仕事で行けなくなり、
急遽あおいさんにご同行頂く事になりました。
教採模試サボらせてゴメンナサイ…ッ!!m(_ _)m

billsで優雅かつファスト(?!)な朝食を済ませ、電車を乗り継ぎ、
新横浜に着いてから気付く。
しまった…地図忘れてきた!と。
しかし、一度来た事あるし、それより何より、
「大量の女子の後ろに付いてけば何とかなるか!」
という危機感ゼロな気持ちがあり(笑)、予想通り難なく辿り着けました。
ありがとう、見知らぬ女子の群れ。(ぇ)

現地に着くと、阿木っ子さん勢揃いで、
久々の(?)再会で色々お話をさせて頂きました。
そして噂の(?)とーるさんとも初の顔合わせ~♪
ショートの似合うステキ女子さんでした。

そしてこの時、前述の通り、翌日の昼公演にマモさん出演という速報を知らされ、興奮&ショックでケータイを落とすという悲劇が…。
入場後に、パーツがどこかに吹っ飛んだ事に気付くのですが、
ケータイを落下させた場所に終演後行ってみたら、予想外にあっさり発見。
良かったぁあ~…!
踏まれたり蹴られたりしてボコボコになってましたが、
それは後日、マジョのラメラメネイルを塗りたくってごまかしました。(笑)

入場すると、皆さんそれぞれにテニミュ的創意工夫をしてたのが見てとれました。
個人的あの日のMVP:ケンヤ風女子 でした。
(髪型ケンヤ・緑色&星刺繍のカーディガン・黄色のフリルスカート)
あと大笑いさせてもらったのが、
昨年のドリームライト(白)に黄色のセロファンを巻いてたあおいさん。。。
どの店に行っても黄色のサイリウムが在庫ナシだったらしい。
何が何でも黄色にしようというその意地、すごい。。。

終演後は、私の帰りのバスが来るまで、あおいさんとカフェトークしてきました。
私自身、今の人生にもや~っとしてて、しかし話をしてるうちに、あおいさんも人生の岐路に立ってる不安があるのが分かって、立場は違えど、ちょっとした不安を共有できたのは有り難い時間でした。
あとは、私のクラスには牧田的な人がいるんだよという無意味なカミングアウトをしたりとか(笑)。




テニミュが終わった
その事実が、いまいち実感として湧いてきません。
いつも通り劇中歌を聴いてるし、
2~3週間経ったら夏公演のお知らせ来る気がしちゃうし、
あ、そういえばまだ立海feat.TheRivalsのDVDも開封すらしてない!とか、
それに公式HPがやたら「1st シーズン」という単語を多用してるので、
「もしかしてコレ終わらないんぢゃね!?」みたいな(笑)。

でも、
キャストたち(主に四天宝寺)のブログを巡ってたら、
ちょっと泣きそうになってきました。
終わった寂しさもあるし、
色々な気持ちを教えてくれ、様々な出会いと縁を与えてくれ、
私が好きなキャラを、全力で体現してくれたキャスト達へ感謝したいし、
与えて貰った力を、これからの自分に生かそうという決意もあって、
いろんな気持ちが、フッと、表れては消えて を繰り返しています。

あと、キャスト(&スタッフ)のこぼれ話は、
学祭実行委員時代の自分と重なりました。
苦しくて泣きたくてケンカして悪態ついて。
でも、一つのモノを作り上げようという気持ちがあったから、最後までやり切れた。
その頃の気持ちを思い出したら、何だか他人事に思えなかった。
自然と、応援したくなる作品でしたね。不思議です。

私にとって、相当大きな存在でした、テニミュ。
ただただ、ありがとう。
それだけです。




はいでは、毎度おなじみ箇条書き的な自由記!
Twitter
プロフィール
HN:
mi-ya86
性別:
女性
自己紹介:
ガールズスカとアニメとお芝居が生き甲斐の女子です。
米倉千尋さんは神です。(ぇ)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/27 LOVE_VENUS]
[12/13 のじ]
[09/21 あおい]
[09/10 くれは]
[07/25 あお]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]