ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はいッ、本日(日付変わっちゃったけど…)は、
名古屋発のスカパンクバンド、Yum!Yum!ORANGE のワンマンライブに行ってきました!!
1人で行っても良かったのですが、折角なので同高のあけも誘って行きました。
高校の終わりからハマって今も継続して聴いてるのに、実はYum!のライブ行くのは今回初。
↑ でも意外とそういうバンド多い
会場は、行き着けと言っても過言ではないE.L.L
そしてその隣のell.FITS ALLでは何と ガイズファミリーのライブが!!!!!!!!
い、行きたかった…ッ!
そのおかげで、会場前はゴスな子ばかりでした。。。不思議。。。
さてライブのお話ですが、
初Yum!だったにも関わらず、整理番号は67番という超好位置!(=前から2列目)
バンドメンバーが近い近い! 私はIZUMIさん(Tp)側でした。
しかし、そのおかげで、自分のテリトリーを守るのが大変でした…。
パンクとかV系って、ライブが始まると、観客がステージ側に殺到するのですよ。
つまり、前列は、後方やサイドから圧力をかけられて、体が圧迫されるのです。
だから酸欠で倒れる人が出たりするのですよね。
更に、油断してると、自分の立ち位置が奪い取られます。
けどそれを阻止したり観客を掻き分けたりするのがライブの掟。(ぇー)
それが出来ないんだったら、ライブで前方には行かない方が良いです…うん。
こんだけライブライブ言ってる私、普段は後方から攻める方だったので、
前列のポジション戦争は必死でした。本気で死にそうでした。
もみくちゃなんて単語じゃ生ぬるいね!
足踏まれるわ、頭突きされるわ、頭殴られるわ、割り込まれるわ、潰されるわ etc…
多分アタシの死場はライブハウスだわぁ。死因:圧死。(汗)
でもそれがライブ。パンクのライブ。
体力のある今しか出来ない事なので、当分ガンガンとライブに行こうと思いますッ!
楽曲は、レコ発ライブなので「Candy Candy Candy?」収録曲ばかりでしたが、6月発売の新アルバムから2曲歌ってもらったり、私のお気に入りの「星のカケラ」「葛飾ラプソディー -ヤムヤムversion-」が生で拝めたりして、もぅそれだけで来て良かった!
それと、ライブ終了後の挨拶で、Vo.のKUMIちゃん以外のメンバーと手をタッチできたりもして、満足すぎて明日なんていらない!みたいな状態でした。しーあーわーせー♪
ひとまず、あれだけ暴れたのに無事に帰って来れた事に感謝しよう。。。
でも、暴れ足んねぇなぁ暴れ足んねぇよ。(爆)
あ、最後に一言。
RYUさんがギタフリで「星のカケラ」選曲してB判定だったらしい。笑える。。。
本日のタイトル:Yum!Yum!ORANGE「Mr.Candy」
名古屋発のスカパンクバンド、Yum!Yum!ORANGE のワンマンライブに行ってきました!!
1人で行っても良かったのですが、折角なので同高のあけも誘って行きました。
高校の終わりからハマって今も継続して聴いてるのに、実はYum!のライブ行くのは今回初。
↑ でも意外とそういうバンド多い
会場は、行き着けと言っても過言ではないE.L.L
そしてその隣のell.FITS ALLでは何と ガイズファミリーのライブが!!!!!!!!
い、行きたかった…ッ!
そのおかげで、会場前はゴスな子ばかりでした。。。不思議。。。
さてライブのお話ですが、
初Yum!だったにも関わらず、整理番号は67番という超好位置!(=前から2列目)
バンドメンバーが近い近い! 私はIZUMIさん(Tp)側でした。
しかし、そのおかげで、自分のテリトリーを守るのが大変でした…。
パンクとかV系って、ライブが始まると、観客がステージ側に殺到するのですよ。
つまり、前列は、後方やサイドから圧力をかけられて、体が圧迫されるのです。
だから酸欠で倒れる人が出たりするのですよね。
更に、油断してると、自分の立ち位置が奪い取られます。
けどそれを阻止したり観客を掻き分けたりするのがライブの掟。(ぇー)
それが出来ないんだったら、ライブで前方には行かない方が良いです…うん。
こんだけライブライブ言ってる私、普段は後方から攻める方だったので、
前列のポジション戦争は必死でした。本気で死にそうでした。
もみくちゃなんて単語じゃ生ぬるいね!
足踏まれるわ、頭突きされるわ、頭殴られるわ、割り込まれるわ、潰されるわ etc…
多分アタシの死場はライブハウスだわぁ。死因:圧死。(汗)
でもそれがライブ。パンクのライブ。
体力のある今しか出来ない事なので、当分ガンガンとライブに行こうと思いますッ!
楽曲は、レコ発ライブなので「Candy Candy Candy?」収録曲ばかりでしたが、6月発売の新アルバムから2曲歌ってもらったり、私のお気に入りの「星のカケラ」「葛飾ラプソディー -ヤムヤムversion-」が生で拝めたりして、もぅそれだけで来て良かった!
それと、ライブ終了後の挨拶で、Vo.のKUMIちゃん以外のメンバーと手をタッチできたりもして、満足すぎて明日なんていらない!みたいな状態でした。しーあーわーせー♪
ひとまず、あれだけ暴れたのに無事に帰って来れた事に感謝しよう。。。
でも、暴れ足んねぇなぁ暴れ足んねぇよ。(爆)
あ、最後に一言。
RYUさんがギタフリで「星のカケラ」選曲してB判定だったらしい。笑える。。。
本日のタイトル:Yum!Yum!ORANGE「Mr.Candy」
PR
人生で一番素敵すぎる1日:午後の部。
「Sound Horizon Live Tour 2007 - 第二次領土拡大遠征 -」in 名古屋。
行って参りました! 再征服(レコンキスタ)ですわよー♪
もう色々ヤヴァかったです…何から語れば良いのか分からない…!
とりあえずまずは、ライブの内容以外の事に触れましょうか。
本日の付添い:KAMIちゃんと合流する前に、緑さんが行けなくなった分のチケットを、別の方にお譲りしてきました。福岡からはるばる来た方です。
その時に何と、「博多まろん:赤い風船」というお菓子を頂いてしまいました!
何でも、福岡会場でネタに使われたお菓子だという事で。まままままじすか!と。
とてつもなく恐縮でした。ありがとうございます! 美味しくいただきます♪
本日の会場:Zepp Nagoya は、友人曰く「ドリンクが良心的」との事で、何の事かよく分からなかったのですが、引き換えてもらって大納得。
ペットボトルだったんです! しかも500mlの! おまけにストラップ付!
ストラップ付はともかく、ペットボトルだったのは本気で助かりました。
Zeppの株が更に上がりました♪
(元々、音の響きや会場の広さや照明設備の充実度に満足してたので)
今日の格好は、いつも通りの服装に、第一次領拡の時のピックをアレンジしたアクセと、左手の甲に夜子タトゥシールをしていきました。
グッズは、3姉妹タトゥシールと、ストラップと、あと予定外にリスバンを買ってしまいました…! だってしょうがないじゃない、欲しくなったんだもの!
あと、RomanツアーDVDの特典で付いていたSHKパスポート、名古屋会場のスタンプ押してきましたよ♪ ああいった、イベントで使い道のある特典って嬉しいですね。
それと、会場入場前に、有志の方たちから赤い手袋を頂きました。
実は名古屋会場では、「レコンキスタ!Zepp名古屋を再征服せよ! ~我ラ今、敢エテ腕ヲ振ロウ~」という非公式企画が立ち上がっていて、「聖戦のイベリア」の時に赤手袋をして、会場を真っ赤にしてしまおう という事になってたんです。
綺麗でしたよ~「君ニ今敢エテ問オウ…」の部分で上がる赤い腕。
私は1階席だったんですが、2階から見たらどんな感じなんだろう?
それでは内容。
曲順は、多分間違ってます(爆)。それ以外にも話が前後していると思われます。
時系列は気にせず読み流して下さい。超長文なのでご注意。
「Sound Horizon Live Tour 2007 - 第二次領土拡大遠征 -」in 名古屋。
行って参りました! 再征服(レコンキスタ)ですわよー♪
もう色々ヤヴァかったです…何から語れば良いのか分からない…!
とりあえずまずは、ライブの内容以外の事に触れましょうか。
本日の付添い:KAMIちゃんと合流する前に、緑さんが行けなくなった分のチケットを、別の方にお譲りしてきました。福岡からはるばる来た方です。
その時に何と、「博多まろん:赤い風船」というお菓子を頂いてしまいました!
何でも、福岡会場でネタに使われたお菓子だという事で。まままままじすか!と。
とてつもなく恐縮でした。ありがとうございます! 美味しくいただきます♪
本日の会場:Zepp Nagoya は、友人曰く「ドリンクが良心的」との事で、何の事かよく分からなかったのですが、引き換えてもらって大納得。
ペットボトルだったんです! しかも500mlの! おまけにストラップ付!
ストラップ付はともかく、ペットボトルだったのは本気で助かりました。
Zeppの株が更に上がりました♪
(元々、音の響きや会場の広さや照明設備の充実度に満足してたので)
今日の格好は、いつも通りの服装に、第一次領拡の時のピックをアレンジしたアクセと、左手の甲に夜子タトゥシールをしていきました。
グッズは、3姉妹タトゥシールと、ストラップと、あと予定外にリスバンを買ってしまいました…! だってしょうがないじゃない、欲しくなったんだもの!
あと、RomanツアーDVDの特典で付いていたSHKパスポート、名古屋会場のスタンプ押してきましたよ♪ ああいった、イベントで使い道のある特典って嬉しいですね。
それと、会場入場前に、有志の方たちから赤い手袋を頂きました。
実は名古屋会場では、「レコンキスタ!Zepp名古屋を再征服せよ! ~我ラ今、敢エテ腕ヲ振ロウ~」という非公式企画が立ち上がっていて、「聖戦のイベリア」の時に赤手袋をして、会場を真っ赤にしてしまおう という事になってたんです。
綺麗でしたよ~「君ニ今敢エテ問オウ…」の部分で上がる赤い腕。
私は1階席だったんですが、2階から見たらどんな感じなんだろう?
それでは内容。
曲順は、多分間違ってます(爆)。それ以外にも話が前後していると思われます。
時系列は気にせず読み流して下さい。超長文なのでご注意。
人生で一番素敵すぎる1日:午前の部
スマイラーズ仲間のSmileName:夜宵月妃さん、そして彼女の知り合いのSmileName:泉まいりさんと一緒に、ちっひーのスマゴーイベントに行ってきました!
今回のチケットは整理番号66番!
「おぉかなり前行けんぢゃね!?」と思っていたのですが、会場のアポロシアターはキャパが200人程度の小さなライブハウスで、意外と真ん中らへんでした…。
それでもちっひーが近い近い! 表情がよく見えました!
イベントの内容はこんな感じでした。
まず、400回突破に至るまでの、コーナーやエピソードのおさらい。
初期の頃はまだちっひーを知らなかったので、何があったとかが知れて面白かった♪
次に、上記を基にしたクイズ大会。
あらかじめクイズは発表されていたので、今日は答え合わせみたいな感じ。
まぁ当然アタシは全問正解なんてハイレベルな事は出来ませんでしたが、何か?(ぇ)
個人的に納得いかないのは、スマゴー最多ゲスト出演が奥井雅美さんだって事。
おかしい! 絶対に陰陽座だよ!! まっくんて意外と来てなくない?!
お次は、アルバム「jam」収録曲「レンズ越しの宇宙の下で」の元ネタとなった、
ちっひー&スタッフ出演のラジオドラマ「hapiness」の放送。
これがリアルタイムで放送されてた頃、私まだスマゴーを聞いてなくて、これが自分の耳に入れられたのは本当にレアな経験でした。嬉しかった。
そして、サプライズゲスト:林原めぐみさん の演技に、泣きそうでした…。
声優さんの演技力って、本当に凄い。破壊力ありすぎ。
めぐさんの、「そうだねぇ」の一言が、あまりにも温かくて優しくて包容力があって、母親っぽくて、陽だまりのようにぽかぽかしてくる。
良い意味で「ぇ、何この人!?」って思いました。。。
ラストは、「名古屋では初」と言っていた、アコースティック曲のみのミニライブ。
スマゴーにまつわる曲を歌ってくれました。
披露曲は、「犬と赤いフリスビー」「レンズ越しの宇宙(そら)の下で」「春風」「tsubomi」「-祈り-」「cheers!」「桜色の街」です。
…他にもあったらすいません。(ぇ)
個人的には「-祈り-」が生で聴けたのが嬉しかったです。
反面、その数分間は古傷をえぐられてる気分でした。完全号泣。
サポートで来てた若芽さんも「目がうるんできそうだった。(演奏中に)ぐすんぐすん聞こえるんだもん(笑)」て言ってましたんで。
すいませんぐすんぐすんどころじゃありませんでした私。(汗)
終演後。
アンケートを書いていると番組スタッフがやってきて「あなたにとってSMILE GO HAPPY とは?というテーマで一言頂けませんか?」と言って、私たちにボイスレコーダーを向けてきたのです!
コレ本気で嬉しかったですよ!!
今まで、公開録音の感想とかを述べて、番組内で紹介された人が何人も居たんですが、私は長年それに巡り合った事が無くて。なのでめっちゃ熱入れて喋りました!
やべー来週自分の声が公共の電波に乗っちゃうかも~(笑)。
不思議だったのが、そのスタッフさんが何故か私の本名を知ってた事…。
ぇー何でだろー嬉しいけどちょっと怖いーでも嬉しいー(何)。
今回のイベントはお土産が貰えたんですけど、何が貰えたかっつーと、
「SMILE GO HAPPY MEMBERS CARD」!
いわば「スマゴー公認ファン認定証」みたいな!
ちっひーの直筆で「スマゴーを愛してくれてありがとう!!!」のコメントが!
いえいえむしろこっちが有り難うだよ!!
ちっひーが居なかったら私今生きてないもん!!
いやぁ…たった2時間でしたが、泣き出したいぐらい幸せでした。
改めて、私はちっひーに生かされてるんだなあって感じました。
生きる力と、素敵な仲間と、運命的なご縁。
ちっひーって、何で私に有益な力ばかり与えてくれるんだろう。不思議です。
これからもよろしくお願いします。
歌い続ける限り、私はあなたを応援し続けます。
スマイラーズ仲間のSmileName:夜宵月妃さん、そして彼女の知り合いのSmileName:泉まいりさんと一緒に、ちっひーのスマゴーイベントに行ってきました!
今回のチケットは整理番号66番!
「おぉかなり前行けんぢゃね!?」と思っていたのですが、会場のアポロシアターはキャパが200人程度の小さなライブハウスで、意外と真ん中らへんでした…。
それでもちっひーが近い近い! 表情がよく見えました!
イベントの内容はこんな感じでした。
まず、400回突破に至るまでの、コーナーやエピソードのおさらい。
初期の頃はまだちっひーを知らなかったので、何があったとかが知れて面白かった♪
次に、上記を基にしたクイズ大会。
あらかじめクイズは発表されていたので、今日は答え合わせみたいな感じ。
まぁ当然アタシは全問正解なんてハイレベルな事は出来ませんでしたが、何か?(ぇ)
個人的に納得いかないのは、スマゴー最多ゲスト出演が奥井雅美さんだって事。
おかしい! 絶対に陰陽座だよ!! まっくんて意外と来てなくない?!
お次は、アルバム「jam」収録曲「レンズ越しの宇宙の下で」の元ネタとなった、
ちっひー&スタッフ出演のラジオドラマ「hapiness」の放送。
これがリアルタイムで放送されてた頃、私まだスマゴーを聞いてなくて、これが自分の耳に入れられたのは本当にレアな経験でした。嬉しかった。
そして、サプライズゲスト:林原めぐみさん の演技に、泣きそうでした…。
声優さんの演技力って、本当に凄い。破壊力ありすぎ。
めぐさんの、「そうだねぇ」の一言が、あまりにも温かくて優しくて包容力があって、母親っぽくて、陽だまりのようにぽかぽかしてくる。
良い意味で「ぇ、何この人!?」って思いました。。。
ラストは、「名古屋では初」と言っていた、アコースティック曲のみのミニライブ。
スマゴーにまつわる曲を歌ってくれました。
披露曲は、「犬と赤いフリスビー」「レンズ越しの宇宙(そら)の下で」「春風」「tsubomi」「-祈り-」「cheers!」「桜色の街」です。
…他にもあったらすいません。(ぇ)
個人的には「-祈り-」が生で聴けたのが嬉しかったです。
反面、その数分間は古傷をえぐられてる気分でした。完全号泣。
サポートで来てた若芽さんも「目がうるんできそうだった。(演奏中に)ぐすんぐすん聞こえるんだもん(笑)」て言ってましたんで。
すいませんぐすんぐすんどころじゃありませんでした私。(汗)
終演後。
アンケートを書いていると番組スタッフがやってきて「あなたにとってSMILE GO HAPPY とは?というテーマで一言頂けませんか?」と言って、私たちにボイスレコーダーを向けてきたのです!
コレ本気で嬉しかったですよ!!
今まで、公開録音の感想とかを述べて、番組内で紹介された人が何人も居たんですが、私は長年それに巡り合った事が無くて。なのでめっちゃ熱入れて喋りました!
やべー来週自分の声が公共の電波に乗っちゃうかも~(笑)。
不思議だったのが、そのスタッフさんが何故か私の本名を知ってた事…。
ぇー何でだろー嬉しいけどちょっと怖いーでも嬉しいー(何)。
今回のイベントはお土産が貰えたんですけど、何が貰えたかっつーと、
「SMILE GO HAPPY MEMBERS CARD」!
いわば「スマゴー公認ファン認定証」みたいな!
ちっひーの直筆で「スマゴーを愛してくれてありがとう!!!」のコメントが!
いえいえむしろこっちが有り難うだよ!!
ちっひーが居なかったら私今生きてないもん!!
いやぁ…たった2時間でしたが、泣き出したいぐらい幸せでした。
改めて、私はちっひーに生かされてるんだなあって感じました。
生きる力と、素敵な仲間と、運命的なご縁。
ちっひーって、何で私に有益な力ばかり与えてくれるんだろう。不思議です。
これからもよろしくお願いします。
歌い続ける限り、私はあなたを応援し続けます。
気持ち的にはハイテンションなのに、体は相当な疲労感。
心と体のバランスが完全に合ってません。げー。
本日は、陰陽座の、新アルバム「魔王戴天」を引っさげての全国ライブツアー「天下布武」in 名古屋 に行って参りました!
陰陽座歴はまぁまぁ長い方なのですが、実は彼らのライブは初。
ウッキウキすぎて前日はあんま寝てません。
いくつになっても小学生の遠足テンション…。(笑)
で、今回のライブは一応、危険回避の為、同行してくれたKAMIちゃん&緑さんには後ろで静かに観ててもらいました。V系&パンク系はマジでケガしますんで…。
で、私だけ前方に行って遠慮なくヘドバンしまくってました。
多分、私の隣に二人が居たら、私の事を軽蔑(?)してたと思う。。。
狂ったようにノってたからね。。。
あ、そのせいか分かりませんが、長年愛用してたネックレスをライブ中に失くしました(泣)。
リーダーの瞬火兄さまも言ってましたが、名古屋のライブは非常にシビアです。
面白いと思ったモノには、全国トップクラスのおねだりを要求しますが、
認められないモノには、かなり冷めて観ます。
よく言えば素直。悪く言えばシビア、冷徹。名古屋はホントに顕著に出ます。
私はどちらのパターンも何公演も観てきましたが、今回のは凄かったです。
もちろん良い意味で。
だってアンコール4回って!!!!! そんなの初めてですよ!
私、トリプルアンコールってのは2回ほど経験あるんですが、4回は今日が初。
これだけ気難しい名古屋人を認めさせた陰陽座は、なかなかの凄腕です!
実際、ホントに凄腕です。
まずは、演奏技術。
陰陽座の演奏スキルはレベル高いって話は聞いていたんですが、実際に生で聞いて、本当に上手かったです。CD音質をそのままライブハウスに持ち込んだかのよう。
あんなに上手いバンド、珍しいです。
CDは良くても生演奏でガッカリするバンドって結構多いので、陰陽座は精鋭揃いだと実感。
それからMC。メンバーの多くが大阪出身(?)らしくて、関西弁が炸裂してて、なかなか親しみやすい内容でした。狩姦さんのコテコテ大阪弁は面白かった…。
曲の方は、当然の事ながら新曲中心でしたが、旧作だと
「わいら」「百の鬼が夜を行く」「羅刹」「亥の子唄」「舞頚」「彷徨える」「靂」「鬼斬忍法帖」「がいながてや」「卍」「悪路王」が歌われました。
あと何かあったっけKAMIちゃん&緑さん?
今更ですけど、陰陽座の楽曲って合いの手入れれる曲が多いんですね。
観客と一緒にノれて、すごく楽しかったです。
とりあえず「逆行!逆行!逆行!」を全力ヴォイスで言う事はもう無いでしょう(笑)。
↑ 声嗄れた(爆)
あと、「鬼斬」とか「悪路王」で頭振りすぎて若干気持ち悪い…です。
調子に乗りすぎた。
でも、ココで騒がないと今後絶対後悔しそうだったんですもん…ッ!
はい、そんなライブの日でした。
もし明日、話のネタがなければ、今日の午前中の事を明日書きます。
心と体のバランスが完全に合ってません。げー。
本日は、陰陽座の、新アルバム「魔王戴天」を引っさげての全国ライブツアー「天下布武」in 名古屋 に行って参りました!
陰陽座歴はまぁまぁ長い方なのですが、実は彼らのライブは初。
ウッキウキすぎて前日はあんま寝てません。
いくつになっても小学生の遠足テンション…。(笑)
で、今回のライブは一応、危険回避の為、同行してくれたKAMIちゃん&緑さんには後ろで静かに観ててもらいました。V系&パンク系はマジでケガしますんで…。
で、私だけ前方に行って遠慮なくヘドバンしまくってました。
多分、私の隣に二人が居たら、私の事を軽蔑(?)してたと思う。。。
狂ったようにノってたからね。。。
あ、そのせいか分かりませんが、長年愛用してたネックレスをライブ中に失くしました(泣)。
リーダーの瞬火兄さまも言ってましたが、名古屋のライブは非常にシビアです。
面白いと思ったモノには、全国トップクラスのおねだりを要求しますが、
認められないモノには、かなり冷めて観ます。
よく言えば素直。悪く言えばシビア、冷徹。名古屋はホントに顕著に出ます。
私はどちらのパターンも何公演も観てきましたが、今回のは凄かったです。
もちろん良い意味で。
だってアンコール4回って!!!!! そんなの初めてですよ!
私、トリプルアンコールってのは2回ほど経験あるんですが、4回は今日が初。
これだけ気難しい名古屋人を認めさせた陰陽座は、なかなかの凄腕です!
実際、ホントに凄腕です。
まずは、演奏技術。
陰陽座の演奏スキルはレベル高いって話は聞いていたんですが、実際に生で聞いて、本当に上手かったです。CD音質をそのままライブハウスに持ち込んだかのよう。
あんなに上手いバンド、珍しいです。
CDは良くても生演奏でガッカリするバンドって結構多いので、陰陽座は精鋭揃いだと実感。
それからMC。メンバーの多くが大阪出身(?)らしくて、関西弁が炸裂してて、なかなか親しみやすい内容でした。狩姦さんのコテコテ大阪弁は面白かった…。
曲の方は、当然の事ながら新曲中心でしたが、旧作だと
「わいら」「百の鬼が夜を行く」「羅刹」「亥の子唄」「舞頚」「彷徨える」「靂」「鬼斬忍法帖」「がいながてや」「卍」「悪路王」が歌われました。
あと何かあったっけKAMIちゃん&緑さん?
今更ですけど、陰陽座の楽曲って合いの手入れれる曲が多いんですね。
観客と一緒にノれて、すごく楽しかったです。
とりあえず「逆行!逆行!逆行!」を全力ヴォイスで言う事はもう無いでしょう(笑)。
↑ 声嗄れた(爆)
あと、「鬼斬」とか「悪路王」で頭振りすぎて若干気持ち悪い…です。
調子に乗りすぎた。
でも、ココで騒がないと今後絶対後悔しそうだったんですもん…ッ!
はい、そんなライブの日でした。
もし明日、話のネタがなければ、今日の午前中の事を明日書きます。
何から書いて良いか分からないぐらい濃い1日でした…。
まぁ、まずは本題書きましょう。
月妃さん(&ご家族)で、鈴鹿サーキットに行ってきました!
と言っても、私のスケジュールの都合上、現地集合でした…。
公共交通機関のアクセスの悪さに半ば泣きそうになりながらも頑張りました!
そんな私のテーマは「負けてはならぬ 必ず勝て」でお馴染みの「非情のテニス」。
次行く事があれば、今度は車で行こうと心に決めました。。。
今週は、バイクでの8時間耐久レース(以下:8耐)がやってたんですが、
その中の野外ステージにて、
angelaのライブ(?)が行われたので、拝みに行って参りました!!
私にとっては、1年半ぶりの生angelaでしたね~。
告知がかなり遅かった割に、ぢぇらっ子がいっぱいで意外でした。
本人たちも「今回は完全にアウェーだと思ってたのに、こんなにいっぱい来てくれた」って言ってましたしね。
久々の生ぢぇらライブは楽しかったです~!
曲目は「gravitation」「Yell for you」「明日へのbrilliant road」「Shangri-la」の4曲。イベント内のライブって事で、曲数は少なかったですね。
atsukoさん、病気してたせいか、少し痩せたかな という印象でした。
あと、サッパリした印象を受けました。何で?
今回は屋外ライブだったので、日差しと風が強くてみんな大変そうでした。
特に風ね。
KATSUさんは自慢の銀髪がめっちゃなびいて、ギター弾きにくそうでした。
atsukoさんなんて、衣装のスカートが翻って大変そうでしたもん。
まさにマリリン・モンローですよ。
男性陣は「フッフー♪」だったでしょうね。(笑)
そういえば、鈴鹿サーキットに向かう道中、ぢぇらっ子の方とお話する機会がありました。駅の事とか聞いてみた相手が、たまたまぢぇらっ子だったのです!
その方は神奈川からはるばる来たとの事で(!)、angelaへの愛を胸いっぱい感じながら、会場までご一緒させて頂きました。
あの人、無事に帰れたかな??f(^^;;
今思い出したんですけど、
私が勤めてる会社、8耐の技術協力(資金提供?)してるらしいです。
金曜の朝礼で言ってました。へぇ~。
以下、いろいろその他エトセトラ。超長いのでご注意。
まぁ、まずは本題書きましょう。
月妃さん(&ご家族)で、鈴鹿サーキットに行ってきました!
と言っても、私のスケジュールの都合上、現地集合でした…。
公共交通機関のアクセスの悪さに半ば泣きそうになりながらも頑張りました!
そんな私のテーマは「負けてはならぬ 必ず勝て」でお馴染みの「非情のテニス」。
次行く事があれば、今度は車で行こうと心に決めました。。。
今週は、バイクでの8時間耐久レース(以下:8耐)がやってたんですが、
その中の野外ステージにて、
angelaのライブ(?)が行われたので、拝みに行って参りました!!
私にとっては、1年半ぶりの生angelaでしたね~。
告知がかなり遅かった割に、ぢぇらっ子がいっぱいで意外でした。
本人たちも「今回は完全にアウェーだと思ってたのに、こんなにいっぱい来てくれた」って言ってましたしね。
久々の生ぢぇらライブは楽しかったです~!
曲目は「gravitation」「Yell for you」「明日へのbrilliant road」「Shangri-la」の4曲。イベント内のライブって事で、曲数は少なかったですね。
atsukoさん、病気してたせいか、少し痩せたかな という印象でした。
あと、サッパリした印象を受けました。何で?
今回は屋外ライブだったので、日差しと風が強くてみんな大変そうでした。
特に風ね。
KATSUさんは自慢の銀髪がめっちゃなびいて、ギター弾きにくそうでした。
atsukoさんなんて、衣装のスカートが翻って大変そうでしたもん。
まさにマリリン・モンローですよ。
男性陣は「フッフー♪」だったでしょうね。(笑)
そういえば、鈴鹿サーキットに向かう道中、ぢぇらっ子の方とお話する機会がありました。駅の事とか聞いてみた相手が、たまたまぢぇらっ子だったのです!
その方は神奈川からはるばる来たとの事で(!)、angelaへの愛を胸いっぱい感じながら、会場までご一緒させて頂きました。
あの人、無事に帰れたかな??f(^^;;
今思い出したんですけど、
私が勤めてる会社、8耐の技術協力(資金提供?)してるらしいです。
金曜の朝礼で言ってました。へぇ~。
以下、いろいろその他エトセトラ。超長いのでご注意。