ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予想通りエヴァなかったので、映画「TOKYO!」のDVDを借りてきました~!
↓↓↓
http://www.tokyo-movie.jp/
東京を題材にした、3本の短編映画が収録されています。
元々は映画館で観る気だったんですが、知らぬ間に上映終わってたんですよね…。
つーコトで、簡単に感想を述べると、
「よーわからん」でした(爆)。
いや、何といいますか、この作品は映画監督が外国人らしくて、(NY、パリ、韓国)
現地に住んでる人間だったら、感覚的に「面白い!」と思えるだろうな という事は想像つくんですが、何せ私は日本人的感覚なので、この映画の面白さがよく分かりません。すんません。
以下感想。自分だけが分かる感想。(ぇ)
ネタバレ込みで。
↓↓↓
http://www.tokyo-movie.jp/
東京を題材にした、3本の短編映画が収録されています。
元々は映画館で観る気だったんですが、知らぬ間に上映終わってたんですよね…。
つーコトで、簡単に感想を述べると、
「よーわからん」でした(爆)。
いや、何といいますか、この作品は映画監督が外国人らしくて、(NY、パリ、韓国)
現地に住んでる人間だったら、感覚的に「面白い!」と思えるだろうな という事は想像つくんですが、何せ私は日本人的感覚なので、この映画の面白さがよく分かりません。すんません。
以下感想。自分だけが分かる感想。(ぇ)
ネタバレ込みで。
PR
はい。「新宿区歌舞伎町保育園」名古屋上映初日に行ってきました~。
本日のお相手はさちながさん。
昨年5月、ドリライで貰った映画のチラシを手渡し「公開になったら行こうねッ!」と誘って9ヶ月。ようやく約束が果たせました。長かったーっ。
私自身すごく楽しみでしたが、さちながさんも「楽しみ!」と言ってくれた事に安心…。
朝の話。
今日は舞台挨拶で、ケンケンこと鎌苅健太氏が来るという事で、整理券を獲る為に朝早く並ぼう!と決心。
私的には朝8時には映画館に着く気でいました。
しかし、悲劇。
起床時間:8時。
orz
半ベソかきながらダッシュで映画館に行くと、
…眼前に広がる長蛇の列。。。
目算:100人超。
到着時間:9時。
開場:10時。
…リアルに凹みました。すごいね女子たちのパゥワー。
最前列の子は一体何時から並んでたんだぃ!? 教えてくれマジで!!
あ、ちなみに整理券は無事に獲れました。生ケンケンっ☆☆
その後、星奏学院祭のチケット獲りに奮闘してたさちながさんと合流。
お互い極寒の中を耐えて、体が冷え切っていました…。
という事でデニーズへ逃亡。遅い&暖かい朝食。
そして映画館へ戻ります。内容の話はあとでー。
映画の後は、高島屋でお昼 → ソフマ&ビックカメラ → メイト という流れ。
スープストックトーキョー大好きです。でも高い…。
ビックカメラのゲーセンにDDRが入ってました…ッ!!!(感涙)
というわけで、さちながさんも一緒に踊ってくれました。楽すぃ~!
ポップンもやりました。Lv.32が出来なくなってる…! やばい。
メイトでは、ネオロマの何たるかを伝授していただきました。(?)
あと、ディアプリが再販してたので買っちゃいました…。あー…。
そんなワケでやっぱり今日も散財です。(爆)
でも楽しかったから良し。(ぉぃ)
以下、映画について勝手に書きます~。
本日のお相手はさちながさん。
昨年5月、ドリライで貰った映画のチラシを手渡し「公開になったら行こうねッ!」と誘って9ヶ月。ようやく約束が果たせました。長かったーっ。
私自身すごく楽しみでしたが、さちながさんも「楽しみ!」と言ってくれた事に安心…。
朝の話。
今日は舞台挨拶で、ケンケンこと鎌苅健太氏が来るという事で、整理券を獲る為に朝早く並ぼう!と決心。
私的には朝8時には映画館に着く気でいました。
しかし、悲劇。
起床時間:8時。
orz
半ベソかきながらダッシュで映画館に行くと、
…眼前に広がる長蛇の列。。。
目算:100人超。
到着時間:9時。
開場:10時。
…リアルに凹みました。すごいね女子たちのパゥワー。
最前列の子は一体何時から並んでたんだぃ!? 教えてくれマジで!!
あ、ちなみに整理券は無事に獲れました。生ケンケンっ☆☆
その後、星奏学院祭のチケット獲りに奮闘してたさちながさんと合流。
お互い極寒の中を耐えて、体が冷え切っていました…。
という事でデニーズへ逃亡。遅い&暖かい朝食。
そして映画館へ戻ります。内容の話はあとでー。
映画の後は、高島屋でお昼 → ソフマ&ビックカメラ → メイト という流れ。
スープストックトーキョー大好きです。でも高い…。
ビックカメラのゲーセンにDDRが入ってました…ッ!!!(感涙)
というわけで、さちながさんも一緒に踊ってくれました。楽すぃ~!
ポップンもやりました。Lv.32が出来なくなってる…! やばい。
メイトでは、ネオロマの何たるかを伝授していただきました。(?)
あと、ディアプリが再販してたので買っちゃいました…。あー…。
そんなワケでやっぱり今日も散財です。(爆)
でも楽しかったから良し。(ぉぃ)
以下、映画について勝手に書きます~。
はい~予告通り「櫻の園」の試写会に行って参りましたッ!
会場はイオンシネマワンダー。私の家から2番目に近いシネコンです。
(1番は小牧コロナ。蛇足でした。)
私は早めに行って真ん中の席を確保したんですが、すぐに他の席も埋まっていきました。
そのせいか、両サイドがふさがれて、真ん中の席へ行けない人も出たんですけど、
1つ後ろの席から、私の右横の席へまだいで降りてきたオジィサンがいました!!
まだ若いコなら理解できるよ? 「チッ、常識ねぇな…」って蔑んだ目で見るよ?(ぇ)
けどオジィサンだよ!? 逆にオジィサンの方が行動的なのか!? そうなのか!?
この話は後にも続きます。
さ~そして試写会が始まります。毎度恒例、局アナによる作品解説。
「とっとと上映して~…」と思いながら聞き流してたんですが(ゴメンナサイ)、
ふっと目線をずらすと、いつもと少し違う光景が。
舞台袖右には警備員さん、左には多くのスタッフとカメラ。
「ん?」と思っていると、メ~テレの大嶽アナウンサーが「ゲストをお呼びしております!」とか言い出し、なななーんと、菊川怜&はねゆり&武井咲&中原俊監督が登場!!!
舞台挨拶してくれちゃいました~!!! 不意打ちすぎだ~!!!!
私、映画の舞台挨拶は初めてなのでかなりテンション上がりました!
でも出るなら大くんの方g(ry
菊川怜めっちゃ髪サラッサラ☆ サラサラぢゃない。サラッサラ☆(何)
でもあんまりオーラを感じn…ゲフゲフ。いや、けど非常にステキな女性でした。
はねゆりちゃん可愛いな~。二度目まして~。
愛知県出身らしくて、それは遙かで知ってたんですが、今日の試写会に「おじいちゃんおばあちゃんと、近所のおばさんが来てくれてます」って言ってました。
その途端、右隣の、後ろから椅子またいできた人が猛烈に手ぇ振ってました。
ぇ、おじいちゃん!??!? はねゆり's グランパ!?(゜O゜;
私…初めてです、女優さんの血縁者の隣に座ったの。(笑)
こんなおじいちゃんなら、椅子の1つや2つまたぎますね。わかります。
たかが試写会のはずなのに…少しレアな経験をしてしまいました。何だコレ。
以下、感想です。あんま隠す意味ないと思いますが…。ネタバレもないし。
会場はイオンシネマワンダー。私の家から2番目に近いシネコンです。
(1番は小牧コロナ。蛇足でした。)
私は早めに行って真ん中の席を確保したんですが、すぐに他の席も埋まっていきました。
そのせいか、両サイドがふさがれて、真ん中の席へ行けない人も出たんですけど、
1つ後ろの席から、私の右横の席へまだいで降りてきたオジィサンがいました!!
まだ若いコなら理解できるよ? 「チッ、常識ねぇな…」って蔑んだ目で見るよ?(ぇ)
けどオジィサンだよ!? 逆にオジィサンの方が行動的なのか!? そうなのか!?
この話は後にも続きます。
さ~そして試写会が始まります。毎度恒例、局アナによる作品解説。
「とっとと上映して~…」と思いながら聞き流してたんですが(ゴメンナサイ)、
ふっと目線をずらすと、いつもと少し違う光景が。
舞台袖右には警備員さん、左には多くのスタッフとカメラ。
「ん?」と思っていると、メ~テレの大嶽アナウンサーが「ゲストをお呼びしております!」とか言い出し、なななーんと、菊川怜&はねゆり&武井咲&中原俊監督が登場!!!
舞台挨拶してくれちゃいました~!!! 不意打ちすぎだ~!!!!
私、映画の舞台挨拶は初めてなのでかなりテンション上がりました!
菊川怜めっちゃ髪サラッサラ☆ サラサラぢゃない。サラッサラ☆(何)
でもあんまりオーラを感じn…ゲフゲフ。いや、けど非常にステキな女性でした。
はねゆりちゃん可愛いな~。二度目まして~。
愛知県出身らしくて、それは遙かで知ってたんですが、今日の試写会に「おじいちゃんおばあちゃんと、近所のおばさんが来てくれてます」って言ってました。
その途端、右隣の、後ろから椅子またいできた人が猛烈に手ぇ振ってました。
ぇ、おじいちゃん!??!? はねゆり's グランパ!?(゜O゜;
私…初めてです、女優さんの血縁者の隣に座ったの。(笑)
こんなおじいちゃんなら、椅子の1つや2つまたぎますね。わかります。
たかが試写会のはずなのに…少しレアな経験をしてしまいました。何だコレ。
以下、感想です。あんま隠す意味ないと思いますが…。ネタバレもないし。
すごいですね~最近のアタシのくじ運。
また試写会当たりました~。今度は櫻の園です。
杏ちゃん&はねゆりちゃん(舞台版遙かのあかね役)が出てて、清純派女子のオーラを拝みたいとの思いから(ぇ)応募したら、当たった。。。しかも上映会場が近場。。。
(ワンダー)(車なら数十分)
上映当日はテニミュ名古屋の日です。(4日夜)
あれっすね、氷帝戦が拝めない私へ神様か仏様か何か、全能者が授けてくれたんすね。
そういうことにする。(?)
んで、当選ハガキが届いた時に、初めて知った事実。
← コレ。
大 く ん 出 て る ! (゜O゜;
いいな~ハーレム。(ぇ)
美少女オーラと同時に、イケメンオーラも浴びてきまっす☆
また試写会当たりました~。今度は櫻の園です。
杏ちゃん&はねゆりちゃん(舞台版遙かのあかね役)が出てて、清純派女子のオーラを拝みたいとの思いから(ぇ)応募したら、当たった。。。しかも上映会場が近場。。。
(ワンダー)(車なら数十分)
上映当日はテニミュ名古屋の日です。(4日夜)
あれっすね、氷帝戦が拝めない私へ神様か仏様か何か、全能者が授けてくれたんすね。
そういうことにする。(?)
んで、当選ハガキが届いた時に、初めて知った事実。

大 く ん 出 て る ! (゜O゜;
いいな~ハーレム。(ぇ)
美少女オーラと同時に、イケメンオーラも浴びてきまっす☆
会社の先輩から、パコと魔法の絵本試写会のハガキを頂きました!
というわけで今日行ってきました! オカン連れて!
何か最近映画観る回数多いなアタシ! ライブがマイブームな時ぐらいの頻度かも!
というわけでサクッと感想~。
個人的にはめちゃめちゃ好きな作りでしたー!
ああいう、ファンタジーの中にリアリティを織り交ぜてる所とか、ギャグテイストな会話のテンポ&阿部サダヲのおちょくり系ウザ3枚目が最高すぎる!!!!!!
そして何より、パコがカワイイ…☆
ああいう無垢な娘が欲しいね。一家に1人。。。
で、キャストの中に上川隆也さんの名前もあったんですが…ドコに居た?(汗)
(ピーターパンシンドローム系の、ラメ撒き散らす医者でした…後で知りました)
お話は、キャッチコピーにもあったとおり「泣いて、笑って、心に虹が出る」でした。
ちょっと涙が出てきた頃に、絶妙なタイミングで笑わせてくれるのですよ…!
その大役はほとんど阿部サダヲが担っておりましたが。。。
私的にはとても大好きな作品でした。
スッキリした秋晴れを感じたい方にオススメな感じ?
あ、ちなみに、今日の会場は愛知県勤労会館でした。
1ヵ月後に和樹さんが舞う会場です。ぬ~ん………
というわけで今日行ってきました! オカン連れて!
何か最近映画観る回数多いなアタシ! ライブがマイブームな時ぐらいの頻度かも!
というわけでサクッと感想~。
個人的にはめちゃめちゃ好きな作りでしたー!
ああいう、ファンタジーの中にリアリティを織り交ぜてる所とか、ギャグテイストな会話のテンポ&阿部サダヲのおちょくり系ウザ3枚目が最高すぎる!!!!!!
そして何より、パコがカワイイ…☆
ああいう無垢な娘が欲しいね。一家に1人。。。
で、キャストの中に上川隆也さんの名前もあったんですが…ドコに居た?(汗)
(ピーターパンシンドローム系の、ラメ撒き散らす医者でした…後で知りました)
お話は、キャッチコピーにもあったとおり「泣いて、笑って、心に虹が出る」でした。
ちょっと涙が出てきた頃に、絶妙なタイミングで笑わせてくれるのですよ…!
その大役はほとんど阿部サダヲが担っておりましたが。。。
私的にはとても大好きな作品でした。
スッキリした秋晴れを感じたい方にオススメな感じ?
あ、ちなみに、今日の会場は愛知県勤労会館でした。
1ヵ月後に和樹さんが舞う会場です。ぬ~ん………
はい、宣言通り、実写版「シャカリキ!」の試写会に行ってきました~。
が、名古屋のみでしょうか、主題歌を提供したSonar Pocketのミニライブもありました。
簡単に解説しますと、名古屋発の3人組HIP HOPユニット。
今月3日に今作主題歌「Promise」でメジャーデビューするんですと。へー。
で、何で彼らが抜擢されたのかという話なんですが、
エンヤくんが名古屋のクラブでSonar Pocketを見て興味を持って、主題歌会議の時に彼らの曲を提案したらしいのですよ。すごいねー。名古屋すごいねー。(?)
ていうか何でエンヤくん名古屋に居たんじゃろ??
興味ある人はどぞ。曲風は九州男みたいな感じです。柔らかめ。
さて、内容についての感想をざっくりいきます。
まず注目すべきはやはり、主役格3人の肉体美ですよねッ☆(ぇ)
すっごいスタイル良かったです。筋肉質で適度に細くて。
うを~おねぇさんにはたまりませんよー!← 危険
エンヤくんはマユ毛ぼーぼーていうか濃い!(笑)
中村氏は、一番まともにカッコイイ。
ズッキーは、めちゃ怖い。超悪人面。ニキニキしてねぇ。(当たり前)
お話は、原作知らないのもあって、まぁまともに見れました。面白かったです。
ただ、扱っている題材が自転車ロードレースなので、メーターで時速70kmとか出てるシーンもあって、誰かコケて大怪我しないかハラハラしてました。。。
温水さん(校長先生)がとても面白いお方でした…♪
さーそして、もしこれから観る方がいらっしゃいましたら、朗報です。
作品内にD-BOYSが数人出てきます! 一瞬しか出ないので、後半ぐらいからガン見ね!
ヒント:牧田氏はいません。(ぇ)
アタシは1人しか見つけられませんでした…。エンドロールで名前だけ確認。
DVD化した時にしっかり探します! ← 映画館行けよ…
また何か思い出したら加筆します。予告ナシで☆
が、名古屋のみでしょうか、主題歌を提供したSonar Pocketのミニライブもありました。
簡単に解説しますと、名古屋発の3人組HIP HOPユニット。
今月3日に今作主題歌「Promise」でメジャーデビューするんですと。へー。
で、何で彼らが抜擢されたのかという話なんですが、
エンヤくんが名古屋のクラブでSonar Pocketを見て興味を持って、主題歌会議の時に彼らの曲を提案したらしいのですよ。すごいねー。名古屋すごいねー。(?)
ていうか何でエンヤくん名古屋に居たんじゃろ??
興味ある人はどぞ。曲風は九州男みたいな感じです。柔らかめ。
さて、内容についての感想をざっくりいきます。
まず注目すべきはやはり、主役格3人の肉体美ですよねッ☆(ぇ)
すっごいスタイル良かったです。筋肉質で適度に細くて。
うを~おねぇさんにはたまりませんよー!← 危険
エンヤくんはマユ毛ぼーぼーていうか濃い!(笑)
中村氏は、一番まともにカッコイイ。
ズッキーは、めちゃ怖い。超悪人面。ニキニキしてねぇ。(当たり前)
お話は、原作知らないのもあって、まぁまともに見れました。面白かったです。
ただ、扱っている題材が自転車ロードレースなので、メーターで時速70kmとか出てるシーンもあって、誰かコケて大怪我しないかハラハラしてました。。。
温水さん(校長先生)がとても面白いお方でした…♪
さーそして、もしこれから観る方がいらっしゃいましたら、朗報です。
作品内にD-BOYSが数人出てきます! 一瞬しか出ないので、後半ぐらいからガン見ね!
ヒント:牧田氏はいません。(ぇ)
アタシは1人しか見つけられませんでした…。エンドロールで名前だけ確認。
DVD化した時にしっかり探します! ← 映画館行けよ…
また何か思い出したら加筆します。予告ナシで☆
はいっ、お盆休み2日目は、伏見ミリオン座にて映画を観てきました~。
しかも2本! おまけに一人で!!(爆)
今日観たのは、「百万円と苦虫女」と「闇の子供たち」です。
珍しく張り切って、早めに家を出たのですが、映画館に着くと目の前には長蛇の列!
何で何で何で!?休みだから??!? と思ったら、
そうでした今日は女性サービスデーでした。。。
おかげさまで、観る予定だった時間は満席で、おまけに立ち見も出来ない盛況っぷり。
仕方なく、上映時間を1回ずらしました。
まずは「百万円と苦虫女」の話。
蒼井優ちゃん主演の、とても日本的な映画でした。
冒頭でちょっとしたトラブルに巻き込まれ、それが原因で、百万円が貯まる度に住処を変えて生活する っていう話です。
話の内容を楽しむというよりは、蒼井優ちゃん演じる鈴子の立場を、何となく噛みしめて咀嚼して味わって…という感じですかね。
あと「森山未來の腕の筋肉具合を見るといいよ!」(by てみサン)
エキセントリックな展開を求める人には、オススメしないかも。
私は結構好きな感じでした。ちなみに愛知では伏見ミリオン座のみの上映です今の所。
余談ですが、エンドロール見てたら「辻本祐樹」の名前見つけました…!
ぇ、うそ、あのギャル男軍団の中に居たの!? 大石の分際で!!(ぇ)
お次は「闇の子供たち」。これも伏見ミリオン座の単館上映。
タイで起きている、人身売買・幼児性愛などの、幼児虐待を描いた映画です。
かなり覚悟を決めて観に行ったんですが、思ったより平気でした。
でもやっぱ気持ち悪かったです…何箇所か。
腐ってるね、世の中。
子供を子供らしく生かしてあげるには、どうすればいいんでしょうね。
ちょっと真剣に考えてみます。多分すぐ飽きると思うけど!(ぉぃ)
そしてまたまた余談ですが、
劇中の、日本人唯一の臓器売買仲介者が、外波山文明さんでした。
オ、オジィーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
結局今日も身近にザプリンスオブテニス。。。
しかも2本! おまけに一人で!!(爆)
今日観たのは、「百万円と苦虫女」と「闇の子供たち」です。
珍しく張り切って、早めに家を出たのですが、映画館に着くと目の前には長蛇の列!
何で何で何で!?休みだから??!? と思ったら、
そうでした今日は女性サービスデーでした。。。
おかげさまで、観る予定だった時間は満席で、おまけに立ち見も出来ない盛況っぷり。
仕方なく、上映時間を1回ずらしました。
まずは「百万円と苦虫女」の話。
蒼井優ちゃん主演の、とても日本的な映画でした。
冒頭でちょっとしたトラブルに巻き込まれ、それが原因で、百万円が貯まる度に住処を変えて生活する っていう話です。
話の内容を楽しむというよりは、蒼井優ちゃん演じる鈴子の立場を、何となく噛みしめて咀嚼して味わって…という感じですかね。
あと「森山未來の腕の筋肉具合を見るといいよ!」(by てみサン)
エキセントリックな展開を求める人には、オススメしないかも。
私は結構好きな感じでした。ちなみに愛知では伏見ミリオン座のみの上映です今の所。
余談ですが、エンドロール見てたら「辻本祐樹」の名前見つけました…!
ぇ、うそ、あのギャル男軍団の中に居たの!? 大石の分際で!!(ぇ)
お次は「闇の子供たち」。これも伏見ミリオン座の単館上映。
タイで起きている、人身売買・幼児性愛などの、幼児虐待を描いた映画です。
かなり覚悟を決めて観に行ったんですが、思ったより平気でした。
でもやっぱ気持ち悪かったです…何箇所か。
腐ってるね、世の中。
子供を子供らしく生かしてあげるには、どうすればいいんでしょうね。
ちょっと真剣に考えてみます。多分すぐ飽きると思うけど!(ぉぃ)
そしてまたまた余談ですが、
劇中の、日本人唯一の臓器売買仲介者が、外波山文明さんでした。
オ、オジィーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
結局今日も身近にザプリンスオブテニス。。。