忍者ブログ
ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

他の人も書いてますけど、昨日雪が降りましたねー。
休日の予定が見事に全部狂いました。。。仕方ないので引きこもっています。そして寒い。

とにかく寒気のする一日でございました。
外気のせいで、暖房つけてもなかなか温まらなくて寒気が止まらなかったし、
新聞広告に入ってた、JTの冷凍食品劇薬混入事件の対象商品に、私が数ヶ月前にお弁当に入れてた商品も入ってて本気で寒気がしたとか…。寒気というか背筋が凍ったというか…。
い、生きててよかった。。。。。。。
PR
      


はい、予告通り勝手にテニプリDSを語っちゃうよーの時間です。

まず一つ目の写メ。
side Genius も side King も、そろそろマンネリ化してきた&隠しアイテムとか隠しキャラとか全然出てない ので、攻略本を買いました!
地元の書店で、テニプリ関連の攻略本が100%手に入るヒミツのお店があるのですよ♪
案の定ありました。ナイス地元っ☆
んで、
隠しキャラは観月とあっくんを出現させる事が出来ました!
サエとか千石の出現条件を見たら、通信対戦でイベントを攻略するしかないらしい…。
ウチDS本体1つしか持ってませんけど。。。誰か助けて下さい。。。

二つ目の写メ。
跡部と真田が「今日は調子がいい」「俺の方が調子がいい」と言い合い、最終的に高笑い対決になって、間に立つ幸村が呆れてるイベントです。
これ見てると幸村が普通の子に見えるよ~不思議だね~イリュージョンだね~。

三つ目の写メ。
立海全員集合のイベントにて、無敗の掟を確認し合った後、仁王が「今回は立海同士で当たる事もある。全員無敗は不可能」みたいな事を言ったら、幸村が「試合内容を見るよ」と言って、続いて「誰かさんみたいに手を抜いたあげく追い上げられなくて負けたとかいう無様な試合をしなければ、今回は見逃す」みたいな事言ってました。
真田の反応が面白かった。。。痛いねー。


そんでもって、とりあえず出現した観月とあっくんでプレイした感想。
観月…オモロイ。(ぇ)
練習中にちょっかいかけると、箒を持ってスカサササーと走っていきます。
もぅそれこそレレレのオヤジみたいな。。。
あっくんは…恐ろしゅうございました。
何せ得意技が「無駄だ」「うぜぇ」「つまんねぇんだよ」の3つですからね(笑)。
あと、コメントで「夜道には気をつけな…」って。怖っ!! てかお前何歳だよ!?

それよか早くサエがやりたいです。。。











本日のタイトル:「選ばれしエリート集団」
観月隠しキャラ、観月はじめ出現しましたー!

石田ヴォイスの破壊力に無意味に悶えてみる。(ぇ)

時間ないので後日語り散らします。

さいなら。(早っ)
100曲マラソンについての後日談。

地方中継、やはり外れた方多数のようです。
中には複数枚送って全て外れた悲惨な方も…。ご愁傷さまです。。。
現在お誘いしてる方も、外れたらしいです。すげぇなアタシのクジ運。。。
正直私も、当たらなかったらローソンのチケ予約しようと企んでいました(爆)。
しかも、誰か誘う気もあったけど、無理めだったら一人で行く事も覚悟してました。(ぇ)
いや、ホント行きたかったもん!!!
パシフィコの行き方はさちながさんに聞けばいいしッ!(ぉぃ)

というわけで、ちまちまと100曲マラソンに向けて準備を進めていこーと思います。




舞台「舞一夜」の後日談。
他の人のブログを漁りに行ったら「世界観忠実再現」だの「良かった」だのの声多数。
ごめん、ちょっと意外。確かに面白かったけど、多分そういう事が言えるのは普段乙女ゲをやってないからじゃないかと(爆)。舞台を観る為に舞一夜を予習してきましたみたいな人達じゃないかと。
それに、普通に演劇が好きな人の感想が多かった。
純粋にキャストや劇団さんのファンの人が書いてる記事もいっぱいありました。
あーでもそういう人たちが見たんならそういった感想は頷ける気はするかもー。
むしろ、舞台版舞一夜を観た客は、そういう層が圧倒的多数だった…のか?
今思えば確かに、オバちゃんとか小さなお子様も居ましたわ~。
遙か、一気に年齢層拡大ですね。。。




明日も頑張るよ仕事。。。← 最近めっちゃ言ってる気がする
月の軌道気がつけば、ほぼ1年越しの望み。
はい、大石秀一郎「月の軌道」を買いました。東京で。(笑)
愛知在住なのにね。。。
発売日は、去年の4月です!(爆)
本当はレンタルが始まるのを待ってたんですよ。
しかしいつまで経っても入荷されないので「買うしかないか」と思って、買いました。
そこまでしても聴きたかった。
純粋に楽曲でそう思うのって、なかなか無いです。
大抵は、レンタルで聴けるなら聴く とか、好きなキャラが出るなら買う とか(仁王がいい例だよね/笑)、いくらテニプリ好きでも所詮そんなレベルです。


いや~買って正解でした☆
(と思える買い物しかしないように心がけてはいますが…)
全体的に楽曲がフツーです。パッケージ見なけりゃ近藤さんのソロアルバムですよ。
そして近藤さんの歌声爽やか! 上手い! ラジプリで皆川さんが絶賛してたのも納得。
当分BGMとして活躍してくれそうな感じです。

そして好きな楽曲は、コレを聴く為にCDを買ったと言っても過言ではない「恋風」。
ラジプリで一目ぼれ(?)した曲です。爽やかでキラキラした恋愛ソング。
この曲は近藤さんが自分で詞をつけているんですが、夏のラジプリでサチンがそれを大絶賛していて、どんな文面を連ねているのか気になって仕方なかったんです。
て事で、曲調だけが好きだったのに、私にしては珍しく歌詞を追いながら聴きました。
そしたら歌の世界観にグッと引き込まれ、自分の中に広がっていきました。
もうとにかく、歌詞の世界観が甘酸っぱくてカワイイ! カルピスの味がする!!(ぇ)
しかも、テニスも絶妙に絡めてあるので、テニプリから脱線しているようでしていない!
あと、言い回しとか、韻の踏み方が独特。「fall in love」と「40-0(フォーティ・ラブ)」とか。
あと1ポイント取れば相手のハートをゲットだよ☆みたいな!! キャー!!!(何)
これはテニプリならではの表現ですよね。ちょっと感動しちゃいましたよ。
歌詞を読んで分かった。確かにサチンのツボを突いてそうな書き方してます。
ていうか私のツボも突いてます!(爆)

つたない部分はいっぱいあるんですが、それを補って有り余るキュートな恋愛世界に、もうすっかりハマってしまいました。どうしよう可愛すぎるよ大石秀一郎…!

キャラソンのせいでハマったキャラ:2人目 になりそうです、大石。
↑ 1人目は幸村










本日のタイトル:大石秀一郎(近藤孝行)「恋風」
はいでは、昨日一日の行動の流れー。読みたい人だけ読んで下さい!← 投げやり


2/1の夜に夜行バスで名古屋出発。運転手さんの話だと「東京駅着は朝6時予定」だったらしいのですが、何をどう間違ったのか、5時半頃に到着してしまいました…。
もちろんそんな早朝に、開いてるお店なんてコンビニぐらい。
仕方ないので、もうさっさと最初の目的地・秋葉原へ。
そして駅近くのマクドナルドで、朝食がてら秋葉原の夜明けを見届ける(笑)。
約3時間半をココで潰しました。ヒマな時間はテニプリDSをやってました。おかげさまで全クリ達成してしまいました、東京で。(爆)

いい感じの時間になって、マックのトイレでメイクをし、秋葉原に出向いた最大の目的を達成しに数分歩きました。
それは、ウチの会社の本社を拝みに行く事ッ!!
私が勤めさせてもらってる会社、本社が秋葉原なのです。しかも何気に「え、そのビル名前知ってますけど!!」という所なのです。
何でビル名を知っていたか。
それはですね~そのビルの中にあるイベントスペースが、インディーズアイドルや声優のイベントでよく使われる場所だからなのですよ! 多分ヲタクには有名な場所。
本当は入社前に拝めるかな~と思ってたのですが、たかが事務職は入社式に呼んでもらえないシステムだったみたいです(泣)。
見れて良かったです。デカイしキレイだし高級感あるし。すげぇなウチの会社。

そして、その本社ビルの眼と鼻の先に「とらのあな」と「アニメイト」。(笑)
職場環境としては最高ですね本社。(ぇ)
というわけでメイトさんも行ってきましたー!(爆)
少し余分にお金持ってきてたので、アレ欲しいコレも欲しいと誘惑に負けそうになってましたが、必死に「名古屋でも買えるよね!?」と自分に言い聞かせ、ガマンしてました。
あ、でも、大石秀一郎「月の軌道」は買ってしまいました(逝)。
遅かれ早かれ買うつもりでいたので、全然予定通りの出費ですけどね。今度聴きます。
個人的に感動したんですが、メイトのポイントカードって全国共通なんですねぇ。
名古屋で発行したモノが秋葉原で使えたっていうのが、意味もなく嬉しかったです。

この後、遂に舞台会場・池袋へ!
複合施設だったみたいで、専門店街のような感じでした。その中に劇場がある と。
開場までに全然時間があったので、食事とウィンドウショッピングをしました。
で、
歩いてたら見つけちゃったんですよね~東京のLUSH!(汗)
当たり前ですが見慣れた商品ばかり。な・の・に、相変わらずの長時間滞在&大量購入を決行。(爆) そしてメイト同様、名古屋で発行したポイントカードが東京で使えて感激☆(ぇ)

んで、物販でパンフレットを買って、舞台を観て、さー帰ろうと思って施設を出ると、何かが足りない事に気付く。
そう、LUSH製品を会場に忘れてきたのです…!
後にこの忘れ物が些細な幸せを呼んでくれたのですが、それは別の記事にて。
「ヤバっ!」と思って走って取りに行き、それでかなりのタイムロスをしてしまい、帰りのバスの時間が危うくなってしまいました…。
地元ならともかく、知り合いの居ないコンクリートジャンゴーの中で路頭に迷うなんてまっぴらゴメンだったので、猛ダッシュでバスターミナルのある新宿へ。
頑張った甲斐あり、バスにギリギリ間に合いました。これも日頃の善行の賜物ですね☆(何)

しかし家路はそんなに甘くなかった。
運転手さんから、運行ダイヤに遅れが生じているというアナウンスが。
おまけに名駅到着時間が、私の乗る電車の終電に間に合わないかもーな時間。
帰れなくなった時のために、一応さちながさんにヘルプはかけておきました。。。
が、本日2度目の奇跡。
何と終電に間に合ったのです! しかもギリギリ5分前!
名鉄アナウンスによると、人身事故でダイヤに遅れが出ている為 とのこと。
そう、普通だったら終電なくなってる時間だったんです。
素晴らしすぎる KI・SE・KI ! これも日頃の善行の賜物ですね☆(2度目)
何というか、自分の勝負運の強さ(?)にビックリだ。


という、ゆとりを持って行動したつもりが、実はハードスケジュールな1日でした。
でも無事に帰って来れて良かった。
そして、「アタシ案外一人旅向いてんぢゃね?」とかも思った。
国内だったらどこへでも行けそうな気がしてきた! よし次は島原だ!!(ぇ)
ネオロマンス・ステージ「遙かなる時空の中で 舞一夜」2/2昼公演を観てきました!
わざわざ東京に行ってきましたよ。人生初遠征ですよ。しかも人生初一人旅ですよ。
(本当は初遠征はangelaのライブになるはずだったんだけど…不可抗力だから仕方ない)

うーん…何から書けばよいものか。。。とりあえず当たり障りのない話をしましょう。
まずは舞台美術の話からいこう!
舞台の両端に、金箔を貼り付けた縦長のすだれ(?)がありました。可動式で、舞台の中央でクロスさせてそこから役者が登場する~っていうシーンが何箇所かありました。
あと舞台の真ん中に階段がありました。それがシーンによって、藤姫屋敷の縁側になったり、季史とあかねが雨宿りする所になったり、舞殿になったり。

私が観た席は、割と舞台に近かったんですが、テニミュで言う所のサイドシートみたいなポジションで、目の前にスピーカーがあり、怨霊退散のシーンが微妙に分からない時が…。
まぁさほど「問題ない」ですが。
開演・休憩・終演 の時のアナウンスは、八葉が喋ってくれました。
最初はイノリと詩紋くん。休憩の時は鷹通さん、終演は泰明さん。
イノリのが面白くて、「非常時は、俺の姉ちゃん…あ、係員の指示に従ってください」って言ってました。会場大爆笑。つかみオッケー☆
そういえば、舞台遙かの会場スタッフさん、ほぼ全員が女性でした。すごい配慮。

開演前に買ったパンフレットには、ポスターが2枚入っていました。
1枚は、告知用に作られた書下ろしのアニメ画。
もう1枚は、衣装を着たキャストの集合写真。
キャスト紹介の寿里さんの出演作にテニミュがあって一人で満足♪

終演後、会場を出た後、私としたことが忘れ物をした事に気付きました。
専門店街で買った高額なLUSH製品です(笑)。
自分の座っていた席に行って、中身の無事を確認して、安心してその場を離れると、
ロビーからかなり大きな黄色い声が。
何事かと思って行ってみると、友雅&イノリが物販で売り子さんしてました!!!
もちろんオナゴの群がり方が尋常じゃなかったです(笑)。
私も買い物して行きたかったんですが、帰りのバスの時間が危うかったので、泣く泣く諦めて、ダッシュでその場を離れました。ちょうど買い損ねたモノあったのに…。
でも、近場でキャストが見れたのは感動的でした。しかも寿里さん…ッ♪



さて、ではここからが本編の話・キャラのイメージ・私視点の感想 です。
<< 前のページ 次のページ >>
Twitter
プロフィール
HN:
mi-ya86
性別:
女性
自己紹介:
ガールズスカとアニメとお芝居が生き甲斐の女子です。
米倉千尋さんは神です。(ぇ)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/27 LOVE_VENUS]
[12/13 のじ]
[09/21 あおい]
[09/10 くれは]
[07/25 あお]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]