忍者ブログ
ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同じく4ヶ月近く前の話!(爆)


演劇集団キャラメルボックス「降りそそぐ百万粒の雨さえも」名古屋千秋楽を観てきました。


■あらすじ
 慶応4年1月、鳥羽伏見の戦いに敗れた新選組は、船で江戸へ向かう。副長・土方歳三は江戸での再起を叫ぶが、隊士は半減。池田屋騒動の頃の勢いはもはやどこにもなかった。一番隊士・立川迅助は、土方の命令で、沖田総司の世話係となる。沖田は労咳が悪化し、一人で歩くこともできなくなっていた。隊から離脱し、千駄ヶ谷池尻橋近くの植木屋の離れで静養することに。しかし、土方たちが甲陽鎮撫隊として、甲府に行くと聞き、無理やり後を追いかける。迅助が止めるのも聞かずに……。



という、新撰組のお話ですね。
薄桜鬼にハマっていたおかげで話の内容は大方わかりました(爆)。

今回も楽しく観劇させて頂きまして。
キャラメルはやはり小ネタが多いです。俳優陣がどんどんブッ込んできますね。
ああいう前のめりな姿勢は私も見習わねばと思いました、うむ。

土方役の三浦さんが、劇中でやたらアゴについていじられてました。
後のカーテンコールで「名誉の為に言っておきます。土方の姉は、多分アゴ出てません!」というサービストークをしてくれましたwwww

今作の主人公・立川迅助 は、もう、いじらしくてたまらんかったです。←
ひ弱なのに、心根は真っ直ぐで、言い出したら聞かなくて、全体的には切ないお話なのですが、最終的には彼のおかげで清々しい気持ちになりました。
現代社会では、あんなに真っ直ぐ生きられる人ってそうそう居ない気がします。
ああいう風に生きたいと、ちょっと元気でました。

今回は時代劇モノだったので、殺陣がたくさん盛り込まれていて、かなりカッコ良かったっす。しかし新感線慣れしている私は少々物足りない気も…。
あと斬られた時の演出?照明?が分かりやすくて助かりました。
誰かがかすり傷を負った時、一瞬だけ赤ピンスポが当たるのですよね。
見せ方 という点で勉強になりやした!!

個人的にこの作品は、ラストがすごく素敵だと思いまして。
最後の戦いで、迅助が敵に挑む時、彼の後ろに沖田が居るのですよ。
その時は既に沖田は死んでるんですが、過去に彼から習った剣術を思い出しながら戦ってる姿 というのが演出されてまして、二人がシンクロしている様が胸を締め付けられたんですよね。

そこからラストシーンに繋がっていくのですが、
迅助が新撰組隊士の回顧をしている時に紙吹雪が降ってきて、
そのヒラヒラ感がまた切なくて、これもまたグッときたのですよね。
もう全体的に切なかったです。なのに全然しみったれてない。
どうやったらあんなの出来るんでしょう。

さて、作品の切なさに対し、カーテンコールはホントにお祭りのようでwwww
隊士役の人は西郷隆盛に似てるだの、妖怪人間に似てるだの、ドラキュラに見えるだのと散々いじってました。
奥様役の人は「旦那はどこ行った~!?」て言ってたり。
(旦那役の人は隊士役も兼ねていた為)
あと当時、早乙女太一のマネがプチブームになっていたらしく(?)とある俳優さん、流し目をマネしてみたら目つきが悪いだけになったそうですwwww
最後は千秋楽恒例・三本締めで終演となりました。


キャラメルは何度も観てるはずなのですが、必ず何かしら重たいお土産をもらって帰る感じがしています。何か変な感じ。
そして、テニミュ観た後だからか、抜群の安定感を感じましたね。
作品性もだし、俳優陣のスキルもだし、劇団としてのまとまりもだし。
テニミュもテニミュで、元気をもらえて、頑張ろう って思えるけど、
キャラメルは別の意味で、私もああなりたい って意味で、頑張ろうと思えます。
観てる人の胸を打つ芝居がしたいですね、やっぱり。
PR
すんません4ヶ月近く前の話を蒸し返します!(爆)



ミュージカル『テニスの王子様』青学vs氷帝 in 名古屋 9/1公演観てきました。
ド平日です。土日公演が取れなかったんです。私TSC会員なんだけどな…。
そんなワケで、強制的に定時上がりをし、フルダッシュで駅に向かい、最短距離で劇場に走ったところ、着席した途端にブザーが鳴って開演となりました。
至上稀にみるギリギリセーフ!!

ざくっと感想。
今回冒頭から「あれっ面白くない…?」と思ったのですが(ゴメン)
試合シーンで挽回してきたような印象を受けました。
やはりテニミュの見所は試合シーンなのですね。
あと個人的に気になったのが、中京プルニエの照明はいつの間にLEDになったのでしょうか。氷帝シーンで多用されていた水色がやけに明るかった。
商業演劇には向いてる色ですね。
でも個人的にはぼやぁ~んとした明るさも好きなのだが。


以下、詳細な感想。当時のメモから書き出すので記憶違いが若干あるかも…。
すんません2ヶ月も前の話を蒸し返します!(酷)
(日付詐称済。コレ書いてるの10/5です)(爆)


サンホラの翌日は、
マモさんライブ行ってきました~!相方は毎度おなじみさちなが嬢!

えっと、その前軽くプライベートな話。
ライブ前にメガネを買ってきました。正確には、予め通販で買ったメガネフレームに、度入りレンズをはめてもらってきました。
そのメガネがですねぇ…☆
一時話題になったヱヴァメガネなのですよーぅ♪♪♪
しかも2個買い!!
私が購入したのは、シンジモデル(黒縁バージョン)と、アスカモデル。
シンジは普段使い&車用、アスカは会社用にするつもりです。
ライブ前にさちなが嬢にシンジモデルを見せたらテンション上がってました(笑)。

で、後日、さちなが嬢もシンジモデルをお買い上げwwww
おそろいー♪



さて、ライブの感想ですが、
もう相変わらずのマモクオリティでした。素晴らしいのなんのってね。
何回見ても、自分がパフォーマーであるという意識が伝わってくるし、
回を重ねるごとにそれがどんどん強まってる気がします。
内容も充実してたし、パフォーマンス能力も格段に上がってるし、
マジで、すごい、この人。
やる気出ます。
自分もこうなりたいですね。
誰かの楽しみになれるような、エネルギーを与えられるような、
そんなアイコン的存在。

ライブ中の出来事ですが、
私的には「ヒカリ、ヒカル」が相当印象的でした。
楽曲を聴かずにライブに臨んだのもありますが、
ダンス・歌・音・照明 全てが綺麗に一致してたように感じたんですね。
自分が光の世界に吸い込まれていくような錯覚を覚えました。
で、その中で歌い踊るマモさんの美麗さといったら…☆
本気で、ライブDVDが欲しい。

マモさんライブといえば、おなじみ「サプライズ」ですが、
今回は(今回も)すごいのが用意されてましたね。。。
恒例の「今からコントやります」(笑)にて、
ウルトラマンゼロが登場しました…ッ!
マジもんの。動くアイツ。
しかし面白かったのは、ウルトラマンって普通「ジュワッ」みたいな何か変な発声(ぉぃ)が特徴的ですが、
ゼロはひたすら「そうだな!」でした。。。
よく登場許したよね円谷プロ…。
まず出演させようというマモさんの発想もスゴイけど。

さぁ、そして、個人的に最大の事件だったのがコレです。
ライブ終盤、MCでマモさんが水を飲みます。
客席から「欲しいー!」「おいしいー?」「かけてー!」など、女子による掛け声が飛び交います。これは予想の範疇です。
マモさん、「かけてー!」という言葉に反応しました。
前回は何か上手いことかわしていたので、今回もそうなるだろうと思いました。
違いました。
袖に居るスタッフに目配せしたと思ったら、
今しがた自分が口を付けていたミネラルウォーターを客にぶっかけました。
私&さちなが嬢、モロに水をかぶりました。
頭真っ白になりました。

ぶっちゃけ、これ以降の記憶がありません。(ぇ!?)

何か、もう、ごめんなさい。(何)

しばらくライブタオル洗えませんでした。←

あれはマジで良い思い出になりました。
ドリライ並の思い出になりました。
いつかどこかで誰かに自慢したろうと思います。←???
日付けガッツリ詐称しまくっていますが(爆)
8/6のサンホラ領復 in 名古屋 に参戦して参りましたので!ざっくり感想!

まずグッズですが、販売開始時間がモロにレスーンとかぶっていまして、
同行者の緑さんに並んでもらいました。
で、私がレスーン終わって交代し、緑さん一時帰宅となったのですが、
並んでいる時にパスポートを忘れた事に気付き、
もう一人の同行者・KAMIちゃんに交代してもらい、私も一時帰宅(ぇ)。
無事にグッズを入手できました~!
お二人とも本当にありがとー!!
ちなみに今回購入したのは、ヴィオレットとオルタンスのポーチ。
元々大きめの可愛いポーチが欲しかったので、しっかり活用しようと思います。
ただし、2個は、買いすぎた。(爆)

ぎょえええええええ!!!!!!

気付いたら約2ヶ月も放置しておりました!
ゴメンナサイお久しぶりです大丈夫です生きてます!
専らtwitterで延々とつぶやいていたので、生存の証はそちらでご確認を。
ホントtwitterっていいですね!(何)

さて、こちらではどこからどこまで語っていたか記憶が定かでないので…
思いついたことをつらつら現状報告させて頂きます。




まず、夢関連活動。

 ・レスーン
これは言わずもがな。養成所3年目です。早ぇな。
前述の通り、今年度はやたらスキル高い人たちと絡んでおります。
しかし、その人たち以外のレベルは微妙…。(ぉぃ)

 ・ワークショップ
演技力向上のための講座?みたいなモノと思って下さい。
通常、1日のみとか、全3回などの短期的なものが多いのですが、
私が今通っているのは、来年3月までの長期的ワークです。
毎週火曜日に開講してます。
最終日に何とお芝居やっちゃいます。
詳細決まったら告知しますので、是非観に来て下さいねッ!

 ・ボイスドラマ制作
いわゆる「ラジオドラマ」とか「CDドラマ」ですね。
昨年度のクラスメイトに誘われて、製作に参加する事になりました。
月一で集まって稽古してます。先月ようやく収録用原稿を貰いました。
収録は10月の予定。
ちなみに主宰は、偶然にも、例の、現クラスメイト男子さん。
初・顔合わせの時に「何で居るの!?」って言った。←失礼


というわけで、実は体力が若干ヤバイです(爆)。




プライベートなこと。

・幸村ライブの後「THE 冠」のライブに行った
(たまにヘキサゴンとかに出演してる、変な鉄兜かぶったオッサン)
・テニミュ氷帝は初日に一人参戦してきやす!←土日外れた…
・で、テニミュ名古屋千秋楽の日にキャラメル観てきやす!
・突発的に緑さんちに押しかけて酒煽ってきた(酷)
・ラーメンズにハマりそうです。
・電話くんがまもなくリア充になるそうだ。寂しい!!
・短大時代の友人たけこ氏が結婚しました。
・ちなみに電話くんとたけこ氏は知り合いだった(!!!)
・で、その結婚式が終わった足でクラスメイツと焼肉行った(呆)
・買ったまま2ヶ月近く放置していたテニフェスDVD消化(!?)
・ボス(前・牧田氏(仮))が登校拒否状態になっている事が判明
・TЁЯRAの2ndアルバムが出るらしいです。泣きそうになった。
・まっすーが官能昔話に出演していることが発覚
・クラスメイツ男子&年長者さんが音ゲーマーな事が判明
・というわけでここ数日の絡み方がハンパないwwwwwwww
・その為、ポプ再開しました。
・ヱヴァメガネ買いました。
・うたプリ始めました。(教祖:さちなが嬢)
・スタスカ終わってません(ぇ)


私的な事はこんな感じ。





あと一番大きな出来事だったのが、

・クラスメイツ二人がお付き合いしだしました。



  気 ま ず い ☆ (笑)



しかも二人とも、何を思ったか、
「変な気は遣わないで」
とか言い出すので、何やら拷問な日々が続いておりますwwwwwwww
加えて、
「これからも3人がいい」
とか言い出すのでマジで絞め殺してやろうかと思いましたwwwwwwww
何で私の傍らにイチャイチャしてるリア充を常駐させないかんのぢゃwwwwwwww
すげぇストレスwwwwwwww
まぁ、見てて楽しい側面もありますけどね。人間観察にはなる。

なのでココ最近、3人でいることが、何だか漫画みたいな日々です。
例えて言うなら、学生時代に遣り残した青春?






以上、報告でした。

今後はこまめにブログ更新するようにします。。。
はい、毎度おなじみな感じで日付け詐称。。。


「幸村精市 miracle prologue tour 2011」 in 名古屋(ツアー初日!)
参戦してきやしたー!
ド平日なのでね!
安易に友達誘えないので一人参戦しましたけどね!
仕事マジ死にそうでしたけどね!

えと、正直に言うと、前日まで幸村ライブの存在すっかり忘れてて(爆)、サイリウムや立海タオルを忘れてくるという愚行を犯しまして…開演前ちょっと凹んでました(笑)。
しかし、キチンとタオル買ってきましたよぅ!
しばらくワークとかレスーンに持って行きますぜ。私の心は立海と共に!




さて、ライブ本編なのですが、
今回は会場がZeppという事で、テニフェスとは比べ物にならないぐらい距離が近い!
んでもってサチン細っ!
何であの細さで、あの声量と幸村オーラが出るのだ。さすが神の子。

私、テニプリキャラのワンマンライブは今回初参戦で、
どういうスタンスで参加していけば良いのか、正直分からなかったんですね。
例えば、呼びかけ。「幸村!」なのか「サチン!」なのか。
幸村の曲を歌うサチンのライブなの?幸村自身のライブなの?
舞台に立っているのは、幸村なのか、サチンなのか、サチンの姿をした幸村なのか、幸村ボイスのサチンなのか、あー自分でも意味わからん(爆)。
とにかく色々と違和感でした。
しかしこれだけは言える。
サチンから発せられる言葉の端々に、幸村の人間性が見えた。

しかしまぁ開演したら全部ふっ飛びましたけどね!
1曲目から泣きましたよ!(ぇ)

MCは自分が用意したシナリオ通りに進めようと強引だったので、結構面白い感じにはなってましたね。

最初こそ普通に歌われてましたが、終盤あたりになってくると、顔がくしゃくしゃになってきて、必死に笑顔を作ろうとしてました。
実際に涙は見てないのですが、暗転した時に目元をぬぐう仕草をしてたので、ご本人ちょっと耐えられなくなったみたいですね。

何度かテニプリで歌っているとはいえ、自分1人で1000人近くの観客を相手しなきゃいけないって、多分相当プレッシャーですよね。私だったら足ガクガクですよ。

サチンはそんなにお歌が上手い方ではないのですが、
歌詞とか歌い方とかに、幸村のストーリーや人間性を込めてくれるので、
私は全然聴けるんですよね。
個人的に幸村は、好きな曲が圧倒的に多いキャラ。
極論言うと、歌で幸村にハマった。(ぇ)
そんな大好きな曲たちだからこそ、
生バンドで、生歌で、しかも地元で聴けた事は、本当に贅沢でした。
何度も何度も、言葉にならない衝動が体を駆け巡っていきました。
きっとこんな機会は二度とない。
この気持ちは、忘れずに、心のどこかに大切に保管しておきたい。

という思いが溢れすぎたあまり、曲の最後に降ってきた、ロゴ入り銀色テープを手当たりしだいかき集め、2階席に続く階段の前にどばーんと放置してきてしまいました…。
2階席の人持ってけコノヤロー!ってなったのです。
自己満足だけど…何か幸せのおすそ分けしたくなっちゃって…。
あれ気付いた人いるかな…。ゴミになっちゃったかな…?

サチン本当にお疲れ様でした!残りの公演もどうか頑張って下さい!
あ、今日そろそろ東京公演ですね!



はいでは、以下ネタバレとかセットリストとか。
久々に生ますんと 生 成さんを見てきたよって話!
ついでに初めて生シュンリーも見てきたよって話!
更に更に、これまたおヒサな生けんとも見てきたよって話!

KEEP OUT!~勝手にアジトにしないで下さい~ in 名古屋 に行ってきました!
シュンリー出演という事で、さちなが嬢にも同行して貰っちゃいました☆
すごくテンポの良いコメディ劇でした。
ますん、年々イケメンになってくから私のハートが持たない…☆(何)

以下、感想とか雑記!
<< 前のページ 次のページ >>
Twitter
プロフィール
HN:
mi-ya86
性別:
女性
自己紹介:
ガールズスカとアニメとお芝居が生き甲斐の女子です。
米倉千尋さんは神です。(ぇ)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/27 LOVE_VENUS]
[12/13 のじ]
[09/21 あおい]
[09/10 くれは]
[07/25 あお]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]