ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
って気がしてきました。最近。
ってわけでヒノエくんと景時さんをクリアしたので感想云々。
ってわけでヒノエくんと景時さんをクリアしたので感想云々。
PR
また「遙か」の話です。
もうここからは「続きを読む」を使いますね。
何かすっげぇ申し訳なくなってきたから。(笑)
もうここからは「続きを読む」を使いますね。
何かすっげぇ申し訳なくなってきたから。(笑)
しばらくは「遙か」の話ばっか書きますゴメンナサイ(笑)。
普通の話が読みたい方はmixiで探してやって下さい。
九朗さんに続き、先生と敦盛さんもクリア。
改めて石田さんの魅力が見えた。
切々と伝わってくる憂い悲しみ。冷たい印象を与える中にも温かさのある声。
…この人、只者じゃない。(いや、みんな知ってるから)
人気に裏付けされた実力ってのを、久々に感じました。やっぱ石田さん凄い。
保志さんは…私の知ってる、「パッピー!」とか言っちゃってる人の印象のままゲームやると駄目ですね(何)。やっぱ役者だな…って思っちゃいました。
てか保志さんって、引っ込み思案なキャラが似合いますよね…なぜか。
敦盛さん、人生に悲観的すぎ。
ここでストーリーについて語ってみます。
あのさ、これって一応、恋シュミになるんだよね? 多分。
1人1人クリアしていく度に、しょっぱい気持ちになるのは何で?(汗)
これってそういうゲームなの?
みんなさ、抱えるモノが大きすぎよ? 世の中が世の中だから、壮絶な人生を送って当たり前なのかもしれんけど、それにしたって悲しすぎる…。
私の知らない悲しみ。想像を絶する大きな悲しみ。
一体何回泣きそうになった事やら…。も~自分がイヤだわぁ~。(~^T)
こんな事で、これからの現実社会を生き延びられるのだろうか…私。
書いてたらまた涙出てきました…。大丈夫かなウチ。(笑)
んじゃ、ちょっと話変えて、進行中のキャラについて。
今は弁慶さんで進めてます。時間が限られてるので、ちまちまとしか進んでませんが、今知る限りでは弁慶さんは詐欺師だと思う。(?!)
もう「詐欺師」って言葉だけでおなかいっぱい♪(ぉぃ)
あとは宮田幸季さんの声に聞き惚れまくってます♪
やっぱあの声いいなぁ~…。男性的なのにどこか甘くて、鋭さも滑らかさも持ち合わせてて…羨ましい。生まれ変わったらああいう声欲しいな。(ぇ)
どうでもいいけど、私と苗字が一緒☆ 仲間だ仲間☆
それでは、バイトに出陣してきます…。おー。
普通の話が読みたい方はmixiで探してやって下さい。
九朗さんに続き、先生と敦盛さんもクリア。
改めて石田さんの魅力が見えた。
切々と伝わってくる憂い悲しみ。冷たい印象を与える中にも温かさのある声。
…この人、只者じゃない。(いや、みんな知ってるから)
人気に裏付けされた実力ってのを、久々に感じました。やっぱ石田さん凄い。
保志さんは…私の知ってる、「パッピー!」とか言っちゃってる人の印象のままゲームやると駄目ですね(何)。やっぱ役者だな…って思っちゃいました。
てか保志さんって、引っ込み思案なキャラが似合いますよね…なぜか。
敦盛さん、人生に悲観的すぎ。
ここでストーリーについて語ってみます。
あのさ、これって一応、恋シュミになるんだよね? 多分。
1人1人クリアしていく度に、しょっぱい気持ちになるのは何で?(汗)
これってそういうゲームなの?
みんなさ、抱えるモノが大きすぎよ? 世の中が世の中だから、壮絶な人生を送って当たり前なのかもしれんけど、それにしたって悲しすぎる…。
私の知らない悲しみ。想像を絶する大きな悲しみ。
一体何回泣きそうになった事やら…。も~自分がイヤだわぁ~。(~^T)
こんな事で、これからの現実社会を生き延びられるのだろうか…私。
書いてたらまた涙出てきました…。大丈夫かなウチ。(笑)
んじゃ、ちょっと話変えて、進行中のキャラについて。
今は弁慶さんで進めてます。時間が限られてるので、ちまちまとしか進んでませんが、今知る限りでは弁慶さんは詐欺師だと思う。(?!)
もう「詐欺師」って言葉だけでおなかいっぱい♪(ぉぃ)
あとは宮田幸季さんの声に聞き惚れまくってます♪
やっぱあの声いいなぁ~…。男性的なのにどこか甘くて、鋭さも滑らかさも持ち合わせてて…羨ましい。生まれ変わったらああいう声欲しいな。(ぇ)
どうでもいいけど、私と苗字が一緒☆ 仲間だ仲間☆
それでは、バイトに出陣してきます…。おー。
はい、少し遅れましたが、SHの新曲「少年は剣を…」について語ります。
ジャケットは公式にも出てますよね。あんなです。
で、少年の周りにある揺らぎの中に、白馬とか、草原とか、池から生える白薔薇とか、剣の刺さった頭蓋骨とか、火事か何かで焼ける風車とか、色々描かれてます。
そして裏に、もしかして少し成長した?なクロニカ様がいらっしゃいます。
…新アルバムの布石?
今作の初回特典は、栞と、ゲーム『ベルアイル』で使えるカード。
ベルアイルのカードは2次元型の領主様です。絵になってもカッコイイです☆
栞は3種類あるらしいです。私のはver.3だったようです。
はいでは曲。
1.終端の王と異世界の騎士 ~The Endia & The Knights~
試聴があったので、その時ほどのインパクトは無かったですが、
6/8拍子の、自分的には西欧っぽい曲。煉瓦な建物が並んでそうな雰囲気。
大塚明夫さんのナレーションが、曲全体を締めてくれる感じで、イイ☆
じまんぐが当てる時とはまた違う魅力がありますね~。また出てくれるかな?
世界観は…大塚さんが「壮大な戦いの序曲である」とか言ってるぐらいなので、本当に序章って感じの内容。大まかにしか分かりません。
2.緋色の風車 ~Moulin Rouge~
領拡ライブの時に歌ってた曲です。
出だしは、操り人形がぎこちなく動いてそうな雰囲気なんですが、突然ロックに変わります。んで、じまんぐ様のお声が登場します。お変わりなく胡散臭い。(ぇ)
歌詞がちょっと悲しい。かいつまんで書くと、少年が好きな女の子を助けられず、それどころか彼女の死を目の前にして逃げ出した って感じ。
自分の中では、この曲は「StarDust」のようなポジションです。
つまり、ヘビロテです♪
3.神々が愛した楽園 ~Belle Isle~
SHのシングルが決定した時の曲。RIKKIさんがヴォーカルを務めてます。
私はこの曲で初めてRIKKIさんの歌を聴いたんですが、民謡っぽいビブラートを使うな~って思いました。そしたら本当に民謡歌手だったー!
世界観は、多分、故郷が戦場になって家族も故郷も失った少年 の話。
歌詞の隣にある、両端の壁が剣だらけなのが…切なくて印象的。
私が感じた、今作の傾向としては、
ナレーションが1箇所に固まってる事が多い気がする。
最初だったり、曲の真ん中だったり、とにかく一極集中型。
もう少し、全体に渡って語っちゃっても良いんじゃないの~領主様~?
って思いました。まぁ細かい事だからどうでもいいけど。(ぇ)
んじゃ最後に、ブックレットのラストに書かれてたコレを書き残して終了。
《5th ROMAN 『少年』が口吟むは『洋琴』の詩……》
ジャケットは公式にも出てますよね。あんなです。
で、少年の周りにある揺らぎの中に、白馬とか、草原とか、池から生える白薔薇とか、剣の刺さった頭蓋骨とか、火事か何かで焼ける風車とか、色々描かれてます。
そして裏に、もしかして少し成長した?なクロニカ様がいらっしゃいます。
…新アルバムの布石?
今作の初回特典は、栞と、ゲーム『ベルアイル』で使えるカード。
ベルアイルのカードは2次元型の領主様です。絵になってもカッコイイです☆
栞は3種類あるらしいです。私のはver.3だったようです。
はいでは曲。
1.終端の王と異世界の騎士 ~The Endia & The Knights~
試聴があったので、その時ほどのインパクトは無かったですが、
6/8拍子の、自分的には西欧っぽい曲。煉瓦な建物が並んでそうな雰囲気。
大塚明夫さんのナレーションが、曲全体を締めてくれる感じで、イイ☆
じまんぐが当てる時とはまた違う魅力がありますね~。また出てくれるかな?
世界観は…大塚さんが「壮大な戦いの序曲である」とか言ってるぐらいなので、本当に序章って感じの内容。大まかにしか分かりません。
2.緋色の風車 ~Moulin Rouge~
領拡ライブの時に歌ってた曲です。
出だしは、操り人形がぎこちなく動いてそうな雰囲気なんですが、突然ロックに変わります。んで、じまんぐ様のお声が登場します。お変わりなく胡散臭い。(ぇ)
歌詞がちょっと悲しい。かいつまんで書くと、少年が好きな女の子を助けられず、それどころか彼女の死を目の前にして逃げ出した って感じ。
自分の中では、この曲は「StarDust」のようなポジションです。
つまり、ヘビロテです♪
3.神々が愛した楽園 ~Belle Isle~
SHのシングルが決定した時の曲。RIKKIさんがヴォーカルを務めてます。
私はこの曲で初めてRIKKIさんの歌を聴いたんですが、民謡っぽいビブラートを使うな~って思いました。そしたら本当に民謡歌手だったー!
世界観は、多分、故郷が戦場になって家族も故郷も失った少年 の話。
歌詞の隣にある、両端の壁が剣だらけなのが…切なくて印象的。
私が感じた、今作の傾向としては、
ナレーションが1箇所に固まってる事が多い気がする。
最初だったり、曲の真ん中だったり、とにかく一極集中型。
もう少し、全体に渡って語っちゃっても良いんじゃないの~領主様~?
って思いました。まぁ細かい事だからどうでもいいけど。(ぇ)
んじゃ最後に、ブックレットのラストに書かれてたコレを書き残して終了。
《5th ROMAN 『少年』が口吟むは『洋琴』の詩……》
時空ではなく、夜を越えてしまいました…。あらら~…。
という文章から想像つくでしょう。
「遙か」で夜を明かしてしまいましたヒャッホー☆(テンション変)
昨日の夜7時から始めて、終わったのが今(朝6時)です。
日付越えてしまいました☆(爆)
うわー窓の外が明るくなってきた~っつーか日光が暴力に感じるー。(ぇ)
人生初・徹ゲー。
どうしましょう。これから講義行かなければいけません…!
うん、まぁ、何とかなるんじゃない?(ぇ)
ホントはね、講義の無い金曜日にやろうと思ってたんですけどね、
あれです、ガマン出来なかったんですアハハ~♪
とりあえず仮眠だけでも取ろうと思うので、
進行状況や目標や感想などをザックリ箇条書きします。
・九朗目当てで進行中
・戦闘シーンがやたら楽しいんですけど
・置鮎さんが爽やかすぎて笑える(ぇ)
・石田さんのダンディーヴォイスを始めて拝みました
・ストーリーに軽く泣きそうになった自分が恥ずかしい…
・北条政子が美人すぎる。
・頼朝が出てくると陰陽座を思い出す
・銀髪サイコー☆
・直兄が喋るとニヤける…(爆)
・てか全身赤って…目に痛い
・今の所ときめきナッスィン
・コレ本当に恋シュミの類なんですか?
またそのうち思い出したら書くかも。
とりあえず寝かせて下さいさようなら。。。
という文章から想像つくでしょう。
「遙か」で夜を明かしてしまいましたヒャッホー☆(テンション変)
昨日の夜7時から始めて、終わったのが今(朝6時)です。
日付越えてしまいました☆(爆)
うわー窓の外が明るくなってきた~っつーか日光が暴力に感じるー。(ぇ)
人生初・徹ゲー。
どうしましょう。これから講義行かなければいけません…!
うん、まぁ、何とかなるんじゃない?(ぇ)
ホントはね、講義の無い金曜日にやろうと思ってたんですけどね、
あれです、ガマン出来なかったんですアハハ~♪
とりあえず仮眠だけでも取ろうと思うので、
進行状況や目標や感想などをザックリ箇条書きします。
・九朗目当てで進行中
・戦闘シーンがやたら楽しいんですけど
・置鮎さんが爽やかすぎて笑える(ぇ)
・石田さんのダンディーヴォイスを始めて拝みました
・ストーリーに軽く泣きそうになった自分が恥ずかしい…
・北条政子が美人すぎる。
・頼朝が出てくると陰陽座を思い出す
・銀髪サイコー☆
・直兄が喋るとニヤける…(爆)
・てか全身赤って…目に痛い
・今の所ときめきナッスィン
・コレ本当に恋シュミの類なんですか?
またそのうち思い出したら書くかも。
とりあえず寝かせて下さいさようなら。。。
はい~引っかかりましたので回答で~す。
見た人は絶対やること。
ルールを破ったものは路上でキャストオフ(脱衣)。
ただ基本ルールとして答え終わったら最後に一つ追加する。
【答え方及び判断の仕方】
◎:キャラもストーリーも知ってる
○:だいたい知ってる
●:ちょっと見ただけ
△:聞いたことある
×:全く知らない
見た人は絶対やること。
ルールを破ったものは路上でキャストオフ(脱衣)。
ただ基本ルールとして答え終わったら最後に一つ追加する。
【答え方及び判断の仕方】
◎:キャラもストーリーも知ってる
○:だいたい知ってる
●:ちょっと見ただけ
△:聞いたことある
×:全く知らない
はい~届きましたよ~シネプリDVD限定版。
しかも朝。
講義に出る為に支度してたら“ピンポーン”って鳴ったんで「もしや…」と思って出てみたら、ビンゴ。「ペリカン便で~す」という声&某密林の名前の入ったダンボールが目の前に…。
何で朝届くのよ?! 商品を目の前にして夜まで開封ガマンですか!?
生殺しですか? いやがらせですか?
はいでは商品説明~。
限定版は、本編DVDの他に、「プレミアムエディション」と名付けられたオフショットDVD、役者が実際に着たジャージの切れ端、オフショットカード数枚、「青学」の刺繍入りリストバンド、校旗 が封入されてます。
切れ端は、リョーマ役の本郷くんのが当たりました。運が良かった方かもしれませんが、贅沢言うなら城田さん(手塚)か相葉くん(不二)が良かったな~…とか。誰か交換しません?(爆)
てか、校旗、絶対使わないんですけど…! ← 限定版購入をためらった原因
さて、DVDコンテンツですが…
本編は映画館で観た時に書いたんで、オフショットの事を書こうと思います。
しかも朝。
講義に出る為に支度してたら“ピンポーン”って鳴ったんで「もしや…」と思って出てみたら、ビンゴ。「ペリカン便で~す」という声&某密林の名前の入ったダンボールが目の前に…。
何で朝届くのよ?! 商品を目の前にして夜まで開封ガマンですか!?
生殺しですか? いやがらせですか?
はいでは商品説明~。
限定版は、本編DVDの他に、「プレミアムエディション」と名付けられたオフショットDVD、役者が実際に着たジャージの切れ端、オフショットカード数枚、「青学」の刺繍入りリストバンド、校旗 が封入されてます。
切れ端は、リョーマ役の本郷くんのが当たりました。運が良かった方かもしれませんが、贅沢言うなら城田さん(手塚)か相葉くん(不二)が良かったな~…とか。誰か交換しません?(爆)
てか、校旗、絶対使わないんですけど…! ← 限定版購入をためらった原因
さて、DVDコンテンツですが…
本編は映画館で観た時に書いたんで、オフショットの事を書こうと思います。