ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引き続きまして、テニミュの本編について勝手に語り散らします☆
山吹戦:
個人的には、バランスの良い内容だったと思います。
が、リョーマvs亜久津のシーンが、浅い…かな? 作品の性質上、どうしても内容の深堀りが出来ないんですよね。原作を知ってるか否かに関係なく、消化不良を起こす出来ですね。仕方ない事なのかなぁ。何とか工夫出来ないもんかなぁ。
あとリョーマvs不二のシーンが好き。というか「勝利の神はどちらに微笑む?」が好き。もっと言えば、この曲の時の振り付けと照明の動かし方が好き。
てか、KENN君が拝めるとは思わなんだ…♪(裕太 ね)
氷帝戦:
CDをお借りした事があったので、画面見ながら一緒に歌ってました☆(爆)
今更ですけど、氷帝って歌詞が強烈ですよね…。
「エンペラー」が「ブギウギ」ですよ。(笑)
立海みたく2部構成になってないせいで、試合シーンはごたごたでしたね。
展開が早いです。原作知らないと付いて行けないですよきっと。
テニプリで一番人気のある試合なだけに、かなり残念かも。
宍戸と長太郎があんまラブラブしてないよぅ…。(ぇ)
その代わり忍足と岳人がいい感じだー。
はい、ざっくり書きました。
月妃さん、本っ当にありがとうございました~!m(_ _)m
山吹戦:
個人的には、バランスの良い内容だったと思います。
が、リョーマvs亜久津のシーンが、浅い…かな? 作品の性質上、どうしても内容の深堀りが出来ないんですよね。原作を知ってるか否かに関係なく、消化不良を起こす出来ですね。仕方ない事なのかなぁ。何とか工夫出来ないもんかなぁ。
あとリョーマvs不二のシーンが好き。というか「勝利の神はどちらに微笑む?」が好き。もっと言えば、この曲の時の振り付けと照明の動かし方が好き。
てか、KENN君が拝めるとは思わなんだ…♪(裕太 ね)
氷帝戦:
CDをお借りした事があったので、画面見ながら一緒に歌ってました☆(爆)
今更ですけど、氷帝って歌詞が強烈ですよね…。
「エンペラー」が「ブギウギ」ですよ。(笑)
立海みたく2部構成になってないせいで、試合シーンはごたごたでしたね。
展開が早いです。原作知らないと付いて行けないですよきっと。
テニプリで一番人気のある試合なだけに、かなり残念かも。
宍戸と長太郎があんまラブラブしてないよぅ…。(ぇ)
その代わり忍足と岳人がいい感じだー。
はい、ざっくり書きました。
月妃さん、本っ当にありがとうございました~!m(_ _)m
PR
先月、夜宵月妃さんとテニミュを観に行った時に、
実はテニミュDVDを3本もお借りしてしまいまして!(悦)
まとまった時間が出来た今日、そのDVDを一気に全部見ました!!
立海戦を観に行った時も思いましたが、
テニミュってホント、舞台演出とか照明とか美術とか勉強になる!
キャストや大道具をどう動かせば効果的か、かなりキッチリ計算されてますね。
個人的には、テニミュの照明の動かし方はホントに面白い!
ライト一つでテニスボールの動きが表現出来るわ、キャラのオーラを自在に引き出せるわ、エンジニアさんまぁぢ天才だと思う!!
あと、不二の白鯨をムービーで表現してたのも感激でした。
「あぁあ! 白鯨に見えるぅ!!」って。あの発想は見習いたいですハイ。
脚本も無理なく出来ててイイ感じでした。三ツ矢さんは“間”を入れるのが上手いですね。ちょっと退屈してきたかなって時に少し笑いを入れて飽きさせない。
しかもそのネタが原作に通じてるから更に感服。
山吹戦の場合は、地味'sが面白かった♪
氷帝戦はやっぱ榊の部屋?
キャストは、立海戦で実物観てた時はあまり思わなかったんですが、
動きが荒いし演技が浅い。まぁ「ヘタクソ!」と言うほどじゃなく、普通に見れるので良いんですが、やっぱDVDだと荒が目立つ…。氷帝戦なんか特にそうでした。
動画と舞台じゃ、演技の性質が違ってくるんで、仕方ないっちゃあ仕方ない。
舞台は舞台で観るべきものだと改めて思いました。
更に、DVDだと、見たい所が見れないし、見なくてもいい所を見せてくるので、私的には「そこでアングル変えないでッ!!!」ってもどかしい気持ちになって「ぬほ~!」ってなります(ぇ)。
お借りしたDVDを見て、本気で立海戦のDVDの購入を検討しようと思います。
作品の回顧はもちろんのこと、資料として持っておいても損はない感じだから!
…ここらで止めときますね。放っておくと長々書きそうですし、何よりテニミュファンを敵に回したくない…(汗)。「素人がぶつくさ言うな!」みたいなね。
実はテニミュDVDを3本もお借りしてしまいまして!(悦)
まとまった時間が出来た今日、そのDVDを一気に全部見ました!!
立海戦を観に行った時も思いましたが、
テニミュってホント、舞台演出とか照明とか美術とか勉強になる!
キャストや大道具をどう動かせば効果的か、かなりキッチリ計算されてますね。
個人的には、テニミュの照明の動かし方はホントに面白い!
ライト一つでテニスボールの動きが表現出来るわ、キャラのオーラを自在に引き出せるわ、エンジニアさんまぁぢ天才だと思う!!
あと、不二の白鯨をムービーで表現してたのも感激でした。
「あぁあ! 白鯨に見えるぅ!!」って。あの発想は見習いたいですハイ。
脚本も無理なく出来ててイイ感じでした。三ツ矢さんは“間”を入れるのが上手いですね。ちょっと退屈してきたかなって時に少し笑いを入れて飽きさせない。
しかもそのネタが原作に通じてるから更に感服。
山吹戦の場合は、地味'sが面白かった♪
氷帝戦はやっぱ榊の部屋?
キャストは、立海戦で実物観てた時はあまり思わなかったんですが、
動きが荒いし演技が浅い。まぁ「ヘタクソ!」と言うほどじゃなく、普通に見れるので良いんですが、やっぱDVDだと荒が目立つ…。氷帝戦なんか特にそうでした。
動画と舞台じゃ、演技の性質が違ってくるんで、仕方ないっちゃあ仕方ない。
舞台は舞台で観るべきものだと改めて思いました。
更に、DVDだと、見たい所が見れないし、見なくてもいい所を見せてくるので、私的には「そこでアングル変えないでッ!!!」ってもどかしい気持ちになって「ぬほ~!」ってなります(ぇ)。
お借りしたDVDを見て、本気で立海戦のDVDの購入を検討しようと思います。
作品の回顧はもちろんのこと、資料として持っておいても損はない感じだから!
…ここらで止めときますね。放っておくと長々書きそうですし、何よりテニミュファンを敵に回したくない…(汗)。「素人がぶつくさ言うな!」みたいなね。
待ってましたマジで!
ちっひーのNEW ALBUMの発売!!
そしてそれを引っさげてのライブツアー!!!!
アルバム名は「Kaleidoscope」。
タイトル見る限りだと、近年のロック志向からは離れる感じですかね?
まぁ聴くまでは分かりませんけど、期待は膨らみますわぁ♪♪
某サイトさんは「1曲目は当たりな事が多い」って書いてましたけど、
…言われてみればその通りですね。今回もそうだといいな~。
明日さっそく予約してきますよッ!
そしてライブ! 1年半ぶりに生ちっひーが拝める!
今年はリリースの話が遅かったので、ライブは夏休みシーズンかと思ってましたが、中途半端な時期ですね…6月って。その某サイトさんも同じ意見みたいです。
開場はE.L.L。個人的に好きなライブハウスなので、これもまた嬉しい!
何で今回は規模を縮小したツアーなのか疑問だけどそんなの気にしないッ!
名古屋にしては珍しく1D取られてサイフが痛いとかそんなんも気にしないッ!
絶対行くッ!!
…って思ったんですけど、今年は珍しく平日に公演なんですよ。6/22(金)。
どう頑張っても、
事務の制服着たまま名鉄の特急に飛び乗らない限り開場に間に合わない。(爆)
そして、就業時間キッチリに帰れる事が最低条件。
ちょっと微妙だな~…。
行ける行けないはともかく、チケットは早々に奪取しようと思います。
ちっひーオーラを浴びるぞぉぉぉ☆☆☆
ちっひーのNEW ALBUMの発売!!
そしてそれを引っさげてのライブツアー!!!!
アルバム名は「Kaleidoscope」。
タイトル見る限りだと、近年のロック志向からは離れる感じですかね?
まぁ聴くまでは分かりませんけど、期待は膨らみますわぁ♪♪
某サイトさんは「1曲目は当たりな事が多い」って書いてましたけど、
…言われてみればその通りですね。今回もそうだといいな~。
明日さっそく予約してきますよッ!
そしてライブ! 1年半ぶりに生ちっひーが拝める!
今年はリリースの話が遅かったので、ライブは夏休みシーズンかと思ってましたが、中途半端な時期ですね…6月って。その某サイトさんも同じ意見みたいです。
開場はE.L.L。個人的に好きなライブハウスなので、これもまた嬉しい!
何で今回は規模を縮小したツアーなのか疑問だけどそんなの気にしないッ!
名古屋にしては珍しく1D取られてサイフが痛いとかそんなんも気にしないッ!
絶対行くッ!!
…って思ったんですけど、今年は珍しく平日に公演なんですよ。6/22(金)。
どう頑張っても、
事務の制服着たまま名鉄の特急に飛び乗らない限り開場に間に合わない。(爆)
そして、就業時間キッチリに帰れる事が最低条件。
ちょっと微妙だな~…。
行ける行けないはともかく、チケットは早々に奪取しようと思います。
ちっひーオーラを浴びるぞぉぉぉ☆☆☆
先日の遥かいっぱいカラオケが特濃だったので、今回は超・特濃です。
冗談抜きで遥かを歌いまくった時よりも濃すぎるカラオケだったんですよ今日は!
はい、今日は緑さん&KAMI,ちゃんとカラオケしてきました。
聞いて驚け。今日歌ったのは、
陰陽座。
以上。(ぇ)
陰陽座の楽曲だけで4時間(KAMI,ちゃん曰く52曲)歌いました。
それでも全曲歌い切れてないんですよ!? 全何曲あるんでしょうね?
かなり楽しかったです。そして濃かった。
あと、うろ覚えな曲が多すぎですアタシ…。ド定番しか歌えなくてごめん。
他の楽曲もちゃんと覚えてきます。はい。
更にもう一つ。
今回は、KAMI,ちゃんと私が卒旅でディズニーに行ったという共通点があった為、
「緑サンをドン引きさせようッ☆」のコンセプトのもと、私とKAMI,ちゃんで、ディズニーの格好で登場する事を画策&共謀する事にしていました。
KAMIちゃんはミッキーの帽子、私はスティッチの耳を装着。
で、緑さんの前に颯爽と登場!
ナイスな超ドン引きリアクションを取ってくれました♪
ヤツはやはり期待を裏切らない☆(ぇ)
KAMI,ちゃん、作戦大成功して良かったねー!(笑)
冗談抜きで遥かを歌いまくった時よりも濃すぎるカラオケだったんですよ今日は!
はい、今日は緑さん&KAMI,ちゃんとカラオケしてきました。
聞いて驚け。今日歌ったのは、
陰陽座。
以上。(ぇ)
陰陽座の楽曲だけで4時間(KAMI,ちゃん曰く52曲)歌いました。
それでも全曲歌い切れてないんですよ!? 全何曲あるんでしょうね?
かなり楽しかったです。そして濃かった。
あと、うろ覚えな曲が多すぎですアタシ…。ド定番しか歌えなくてごめん。
他の楽曲もちゃんと覚えてきます。はい。
更にもう一つ。
今回は、KAMI,ちゃんと私が卒旅でディズニーに行ったという共通点があった為、
「緑サンをドン引きさせようッ☆」のコンセプトのもと、私とKAMI,ちゃんで、ディズニーの格好で登場する事を画策&共謀する事にしていました。
KAMIちゃんはミッキーの帽子、私はスティッチの耳を装着。
で、緑さんの前に颯爽と登場!
ナイスな超ドン引きリアクションを取ってくれました♪
ヤツはやはり期待を裏切らない☆(ぇ)
KAMI,ちゃん、作戦大成功して良かったねー!(笑)
今更パートⅡ。ドキサバ感想ラストです。
跡部・亜久津・観月・甲斐 の4名いきま~す。
この時に改めて思いましたけど、
諏訪部さんはヤバいね。(ぇ) あのSweet Voiceは危険です…。
過激に刺激的。← そんなCMあったよね。(知らんて)
攻略キャラ40名を総合的に見て、一番感動したのは観月でした。
観月というより石田さんに感動。なぜならば、
鼻歌を歌ってたんですよ! 業界では「歌わない人」で有名なあの石田さんが!! 鼻歌といえ声で旋律を奏でおった!!! 石田さんGJ☆☆☆
原作設定では、観月は綺麗な歌声を披露するキャラらしいんで。
石田さん、頑張った! お疲れ!
これで更に「山形弁喋って」なんて言われたら胃が痛いだろうな(笑)。
ちなみに曲は、ベートーヴェンの交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」です。
(調べた)(聴けば分かる有名な曲です)
(「ミミファソソファミレドドレミミーレレ♪」)(分からんて)
個人的にオススメなストーリーは、
山側は、真田・切原
海側は、跡部・亜久津・千石・比嘉中全員 ですかね。
特に比嘉中は初登場なんでね、破天荒な事ばっかやらかしてくれます。
でも木手は怖い。
あ、でも、ビーチフラッグで負けていわし水飲んで気絶しました。(笑)
跡部・亜久津・観月・甲斐 の4名いきま~す。
この時に改めて思いましたけど、
諏訪部さんはヤバいね。(ぇ) あのSweet Voiceは危険です…。
過激に刺激的。← そんなCMあったよね。(知らんて)
攻略キャラ40名を総合的に見て、一番感動したのは観月でした。
観月というより石田さんに感動。なぜならば、
鼻歌を歌ってたんですよ! 業界では「歌わない人」で有名なあの石田さんが!! 鼻歌といえ声で旋律を奏でおった!!! 石田さんGJ☆☆☆
原作設定では、観月は綺麗な歌声を披露するキャラらしいんで。
石田さん、頑張った! お疲れ!
これで更に「山形弁喋って」なんて言われたら胃が痛いだろうな(笑)。
ちなみに曲は、ベートーヴェンの交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」です。
(調べた)(聴けば分かる有名な曲です)
(「ミミファソソファミレドドレミミーレレ♪」)(分からんて)
個人的にオススメなストーリーは、
山側は、真田・切原
海側は、跡部・亜久津・千石・比嘉中全員 ですかね。
特に比嘉中は初登場なんでね、破天荒な事ばっかやらかしてくれます。
でも木手は怖い。
あ、でも、ビーチフラッグで負けていわし水飲んで気絶しました。(笑)
すごーい今更ですけどドキサバ感想でございます(爆)。
何となくね、達成しておかないと気持ち悪いんです。
だったらもっと早く書けよって話ですけどね!(更に爆)
今回は、赤澤・千石・剣太郎・幸村 です。
何となくね、達成しておかないと気持ち悪いんです。
だったらもっと早く書けよって話ですけどね!(更に爆)
今回は、赤澤・千石・剣太郎・幸村 です。
大好き。もうマジ大好き。飽きない。ここまでハマるとは思わなかった。
勝真さん(関さん)の「初嵐の眩暈をお前と」。(笑)
今では遙かキャラソンはこれしか聴いてません。。。
だってストレス発散になるんだもんこの曲!
家では、曲かけて歌いながらヘドバンしてます。頭振ってます。
昨日もカラオケで歌って緑さんにうんざりされました。(爆)
それでも超好き! 好きなものは好きなんだよ悪いかッ!(開き直り)
この曲だけは、良い所や愛を延々と1時間は語れる自信あるね!(ぉぃ)
(言っておきますが、勝真さん自身は特別好きじゃないです/爆)
では十六夜記、地の八葉の感想。
知盛と泰衡は気が向いたらやろうと思う。(← ちょっと酷い)
明日からはDDRな生活に戻ります。ずっとテニプリと遙かばっかだったから。
あ、そういえば昨日、飲み会の帰りにゲセン行ったんですが、
サム兄&ゆーみちゃんにDDRの腕前を褒められました…が、実はあの時
「ギャ~! ゲージが下がってく~! このステージ落とす~やべー!!」
だったんです(汗)。何とかクリアできましたけど。
しばらくやってないうちに、レベルと体力が落ちてました…。
息上がるのが早くなってしまってました…。もっと練習します…。
それと、DDRやる時はパンプス履いてちゃいかんね。(爆)
勝真さん(関さん)の「初嵐の眩暈をお前と」。(笑)
今では遙かキャラソンはこれしか聴いてません。。。
だってストレス発散になるんだもんこの曲!
家では、曲かけて歌いながらヘドバンしてます。頭振ってます。
昨日もカラオケで歌って緑さんにうんざりされました。(爆)
それでも超好き! 好きなものは好きなんだよ悪いかッ!(開き直り)
この曲だけは、良い所や愛を延々と1時間は語れる自信あるね!(ぉぃ)
(言っておきますが、勝真さん自身は特別好きじゃないです/爆)
では十六夜記、地の八葉の感想。
知盛と泰衡は気が向いたらやろうと思う。(← ちょっと酷い)
明日からはDDRな生活に戻ります。ずっとテニプリと遙かばっかだったから。
あ、そういえば昨日、飲み会の帰りにゲセン行ったんですが、
サム兄&ゆーみちゃんにDDRの腕前を褒められました…が、実はあの時
「ギャ~! ゲージが下がってく~! このステージ落とす~やべー!!」
だったんです(汗)。何とかクリアできましたけど。
しばらくやってないうちに、レベルと体力が落ちてました…。
息上がるのが早くなってしまってました…。もっと練習します…。
それと、DDRやる時はパンプス履いてちゃいかんね。(爆)