ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最終レスーンの後、クラスの大半の子たちで飲み会やってきました☆
今年度のクラスは稽古時間が遅い為か、プライベートで遊びに行ったりとかが少なかったので、こうしてスタジオ外で喋るというのが、新鮮で、貴重で、とても楽しかったです。
飲み会スタート直前、ちょっと驚いた事が起きまして、
とある女の子が、全員にお手紙を渡してくれました。
エエ子やぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
多分、1週間で全員分書いてくれたんだと思う。つまり20通超。すごい。
感激してその場で読ませてもらったんですが、
全員分書いたからといって、内容は全然手を抜いてなくて、
この1年の感謝と、私に宛てた演技の感想を簡単に述べてくれていました。
しかも、今まで貰った事のない感想も書いてくれたので、目からウロコがポロポロと大量落下。
更に、以前発言した「劣等感」についても少し触れられてて、その上で励ましの言葉も貰い、温かい気持ちと自分の浅はかさが入り乱れてワケ分からん心境になりました。
最終的に、自分の為に時間・記憶・労力を使ってくれたという事実も相まって、
我慢できず、人目をはばからず大号泣…。(T^T)
おかしいなぁ~泣く予定なかったんだけどなぁ~…。
その後、近い席の子たちに、しばらくイジられる事となりました。(爆)
飲み会自体はもーぅ楽しくて楽しくて!
もちろん今までのレスーンの話もしましたが、恋バナは本当に花が咲いて!
クラス内で知らぬ間にカップルができてたり(ガチで知らなかった…)、
「昨日振られた!」という男子に全員で酒盛ったり、
それを尻目にリア充組が「すっごい幸せ☆」と勝ち誇った表情したり(酷)、
↑ みんな演技力あるからとても良い表情するしね!
酒の勢いで男子'sがびーえる展開になったり(!!!)、
↑ しかも誰か写真に収めてた気がする…現像してくれ(ぉぃ)
何か、もう、カオスでした(笑)。
飲み会終了後は、名残惜しくて、みんなとカラオケオールしてしまいました…。
ここでも男子'sがやたらハイテンションで、すごく楽しかったです。
けど、ある意味、行かない方が良かったかもしれない。
帰る時に眠気でグッタリしてて、感慨深さゼロだったので(汗)。
あと私は喉が強い方ではないんで、飲酒からのカラオケは自殺行為と言ってもいい。
ギリギリまで悩んだのですが、今日が最後だし…と思って結局行ってしまいました。
その結果:木曜の時点で未だに声が枯れたまま。
しかし皆々様の美声に酔いしれたので、耳が大変満足できて良かったです♪
去年といい今年といい、養成所メンツって歌うまい人多すぎない?
飲み会とカラオケの間は、楽しさで全然何とも思わなかったのですが、
今は、じわじわと、寂しさが浮いたり沈んだりしてます。
ホントに良い人たちに恵まれた。個性的で面白くて真剣で優秀なクラスメイトたち。
リアルな学生時代にこんな毎日が過ごせたら、自分もっと凄い人間になれたと思うもん。(?!)
何だか、高校卒業の時みたいな、ぽっかりとした気分です。
しかし同じ所に留まってもいられないので、さっさと来年度に気持ちを切り替えねば。
またみんな会えるといいな~。
出来ることなら、仕事の現場で会えると尚良し!
ラストに超余談ですが、
ボス、年下じゃなかったです。
同い年でした。
早生まれでした。
はい~超親近感ッ!!!!(何)
今年度のクラスは稽古時間が遅い為か、プライベートで遊びに行ったりとかが少なかったので、こうしてスタジオ外で喋るというのが、新鮮で、貴重で、とても楽しかったです。
飲み会スタート直前、ちょっと驚いた事が起きまして、
とある女の子が、全員にお手紙を渡してくれました。
エエ子やぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
多分、1週間で全員分書いてくれたんだと思う。つまり20通超。すごい。
感激してその場で読ませてもらったんですが、
全員分書いたからといって、内容は全然手を抜いてなくて、
この1年の感謝と、私に宛てた演技の感想を簡単に述べてくれていました。
しかも、今まで貰った事のない感想も書いてくれたので、目からウロコがポロポロと大量落下。
更に、以前発言した「劣等感」についても少し触れられてて、その上で励ましの言葉も貰い、温かい気持ちと自分の浅はかさが入り乱れてワケ分からん心境になりました。
最終的に、自分の為に時間・記憶・労力を使ってくれたという事実も相まって、
我慢できず、人目をはばからず大号泣…。(T^T)
おかしいなぁ~泣く予定なかったんだけどなぁ~…。
その後、近い席の子たちに、しばらくイジられる事となりました。(爆)
飲み会自体はもーぅ楽しくて楽しくて!
もちろん今までのレスーンの話もしましたが、恋バナは本当に花が咲いて!
クラス内で知らぬ間にカップルができてたり(ガチで知らなかった…)、
「昨日振られた!」という男子に全員で酒盛ったり、
それを尻目にリア充組が「すっごい幸せ☆」と勝ち誇った表情したり(酷)、
↑ みんな演技力あるからとても良い表情するしね!
酒の勢いで男子'sがびーえる展開になったり(!!!)、
↑ しかも誰か写真に収めてた気がする…現像してくれ(ぉぃ)
何か、もう、カオスでした(笑)。
飲み会終了後は、名残惜しくて、みんなとカラオケオールしてしまいました…。
ここでも男子'sがやたらハイテンションで、すごく楽しかったです。
けど、ある意味、行かない方が良かったかもしれない。
帰る時に眠気でグッタリしてて、感慨深さゼロだったので(汗)。
あと私は喉が強い方ではないんで、飲酒からのカラオケは自殺行為と言ってもいい。
ギリギリまで悩んだのですが、今日が最後だし…と思って結局行ってしまいました。
その結果:木曜の時点で未だに声が枯れたまま。
しかし皆々様の美声に酔いしれたので、耳が大変満足できて良かったです♪
去年といい今年といい、養成所メンツって歌うまい人多すぎない?
飲み会とカラオケの間は、楽しさで全然何とも思わなかったのですが、
今は、じわじわと、寂しさが浮いたり沈んだりしてます。
ホントに良い人たちに恵まれた。個性的で面白くて真剣で優秀なクラスメイトたち。
リアルな学生時代にこんな毎日が過ごせたら、自分もっと凄い人間になれたと思うもん。(?!)
何だか、高校卒業の時みたいな、ぽっかりとした気分です。
しかし同じ所に留まってもいられないので、さっさと来年度に気持ちを切り替えねば。
またみんな会えるといいな~。
出来ることなら、仕事の現場で会えると尚良し!
ラストに超余談ですが、
ボス、年下じゃなかったです。
同い年でした。
早生まれでした。
はい~超親近感ッ!!!!(何)
PR
はい、2010年度レスーン最終日でした。
今回は、先々週やった戯曲課題のダメ出しと、1年の総評を貰いました。
この日はとにかく「固い」「マジメ」という感じの単語をいっぱい聞いた気がします。
先生からは
「細かい事にとらわれすぎて、会話がでこぼこする。答えを求めすぎ。マジメすぎ。もう少し長~い目で、でーんと構えて芝居してみな?」
みたいな事を言われました。
あぁ~…そうなのか~。
と思った途端、先生から「って言うと「あぁそうなのか~」って捉えちゃうでしょ!?それがマジメなの!」とツッコまれました。ぅぅっ…。参りました…。
しかし、先生の言ってる意味がうまく咀嚼できなくて、
休憩時間に他の子に聞いてみたら、
・ハキハキと抑揚なくミドルテンポで喋るから、固い役が似合う
・ふざけて言う言葉も、マジメにボケてるように見える
・声優で言えば子安系
と言われました。
悪い事は言われて無い(気がする)けど、固めキャラに見えてたのはショックだった…。
案外、もっと自由にやっていいのかもしれないっすね。
よしっ、来年度はもっとぐにゃんぐにゃんになろう!
↑ て言うとまた先生にツッコまれるだろうか(爆)
総評の後は、先々週の課題を、実際に先生の劇団が演った時のビデオを見ました。
すごい新鮮!
テニミュ四天宝時の時に、5Bメンツが4A公演見た時の心境ってこんなんなのかも!(何)
要は、結構凹んだって話(ぇ)。
しかし先生的には「あと2~3回稽古を積めば、君達もこれぐらい出来るようになるよ」という励ましを込めてたようです。全然励まされてねーよ。(泣)
自分がやった役へのアプローチがやっぱり違うもの。
違うのは当然だけど、画面の向こうには、ある程度の“正解”が存在してる。
私はキャラとして存在できた? 観客に印象を残せた?
そう考えると、やっぱり情けなくなるのでありました。あーぁ…。
ビデオ鑑賞で終わる予定だったのですが、予想外に時間が余ってしまったので、
先週に引き続き、1年の感想を30秒で言うってのをやりました。
しかし、もう言いたい事は全部先週言っちゃったので、
某氏みたく「特にありません。」って言ってみたら軽くウケました。よし☆(ぇ)
今年度は一瞬で終わった気がします。
そしてとにかく苦しかった。
先生の指導についていけないし、周りはどんどん成長していくし、私置いてかれるし。
最初「何で本科に上がれたのか分からない」ばっか言ってましたもんね…。
今年度一番印象的だったのは、それらの感情、つまり“劣等感”でした。
廻りは全員凄い。それに引き換え私は一体何なのだろう と。
でもそれは、稽古を繰り返して、自分の芝居にみんなが意見やリアクションをくれる事で、少しは解消されたような気がします。その点においてはクラスメイトに感謝したい。
去年といい今年といい、私はホントに周りの人に恵まれた。
来年度がマジでかなり怖い…。
まぁ、ビビってばかりもいられないので、次のクラスでもめいっぱい頑張りますよー!
で、上位組にとっとと追いつくぞー!!
て事で、お次はクラス飲み会。
今回は、先々週やった戯曲課題のダメ出しと、1年の総評を貰いました。
この日はとにかく「固い」「マジメ」という感じの単語をいっぱい聞いた気がします。
先生からは
「細かい事にとらわれすぎて、会話がでこぼこする。答えを求めすぎ。マジメすぎ。もう少し長~い目で、でーんと構えて芝居してみな?」
みたいな事を言われました。
あぁ~…そうなのか~。
と思った途端、先生から「って言うと「あぁそうなのか~」って捉えちゃうでしょ!?それがマジメなの!」とツッコまれました。ぅぅっ…。参りました…。
しかし、先生の言ってる意味がうまく咀嚼できなくて、
休憩時間に他の子に聞いてみたら、
・ハキハキと抑揚なくミドルテンポで喋るから、固い役が似合う
・ふざけて言う言葉も、マジメにボケてるように見える
・声優で言えば子安系
と言われました。
悪い事は言われて無い(気がする)けど、固めキャラに見えてたのはショックだった…。
案外、もっと自由にやっていいのかもしれないっすね。
よしっ、来年度はもっとぐにゃんぐにゃんになろう!
↑ て言うとまた先生にツッコまれるだろうか(爆)
総評の後は、先々週の課題を、実際に先生の劇団が演った時のビデオを見ました。
すごい新鮮!
テニミュ四天宝時の時に、5Bメンツが4A公演見た時の心境ってこんなんなのかも!(何)
要は、結構凹んだって話(ぇ)。
しかし先生的には「あと2~3回稽古を積めば、君達もこれぐらい出来るようになるよ」という励ましを込めてたようです。全然励まされてねーよ。(泣)
自分がやった役へのアプローチがやっぱり違うもの。
違うのは当然だけど、画面の向こうには、ある程度の“正解”が存在してる。
私はキャラとして存在できた? 観客に印象を残せた?
そう考えると、やっぱり情けなくなるのでありました。あーぁ…。
ビデオ鑑賞で終わる予定だったのですが、予想外に時間が余ってしまったので、
先週に引き続き、1年の感想を30秒で言うってのをやりました。
しかし、もう言いたい事は全部先週言っちゃったので、
某氏みたく「特にありません。」って言ってみたら軽くウケました。よし☆(ぇ)
今年度は一瞬で終わった気がします。
そしてとにかく苦しかった。
先生の指導についていけないし、周りはどんどん成長していくし、私置いてかれるし。
最初「何で本科に上がれたのか分からない」ばっか言ってましたもんね…。
今年度一番印象的だったのは、それらの感情、つまり“劣等感”でした。
廻りは全員凄い。それに引き換え私は一体何なのだろう と。
でもそれは、稽古を繰り返して、自分の芝居にみんなが意見やリアクションをくれる事で、少しは解消されたような気がします。その点においてはクラスメイトに感謝したい。
去年といい今年といい、私はホントに周りの人に恵まれた。
来年度がマジでかなり怖い…。
まぁ、ビビってばかりもいられないので、次のクラスでもめいっぱい頑張りますよー!
で、上位組にとっとと追いつくぞー!!
て事で、お次はクラス飲み会。
はい日曜日の日中!
予定が空いたさちなが嬢とカフェランチしてきました~♪
場所はスパイラルタワーズの地下。
休日の真昼間にも関わらず、人が全然いなくてラッキーでした。
この日、1週間前に来てくれた公演の感想とかも教えてもらって「あ~そんな風に見えてたのか」と色々と参考になりました。しかもまたもや差し入れを頂いてしまった!あたーす!!
不動峰&ルドルフのサポーターズDVDも相当楽しんで頂けたようで何より☆
普通にマモさん&ケンヌを見ればいいぢゃない!ぐらいにしか思ってませんでしたが、
俳優陣の、作品に対する向かい合い方に感銘して下さったようで、
軽く意外だったけど「ぜひ我々の軍団に♪」な気持ちになりました(ぉぃ)。
今度立海戦見てくれるってさ。ヤッタネッ☆
最近気付いた事があって、
漫画とお芝居って、必要な素養は実はかなり共通してるんじゃない!?と。
さちなが嬢は漫画で、私はお芝居で、あまり交わらない世界で表現の練習をしてますが、
・感じた事を紙に落とし込む(身体で表現する)
・自分の経験の切り貼りでプロット(台本)を作る
・どう見せれば読者(観客)に意図が伝わるかを練る
(漫画ならコマ割り、芝居なら演出家目線)
・人の心情変化を常に分析する
とかいった素養は、お互い共通した必要条件なのではないかなー と。
ただ表現の方法が違うだけで。
という上記の理由により、
素人である私がプロットの作り方に対して意見させて頂きました…!
今思うと大それたことをしたー。。。f(^^;;
しかし、畑違いの人間の、観点や感性の違う意見は言えた自負があります。
かなり好意的に受け止めて下さったので、言って損はなかった気がする!多分!
とにかく喋ってて全然飽きなかったし、勉強になったし、楽しかったし、元気出ました。
ただ、弱音吐きすぎたのは反省…。
先の見えない不安とか、自分の力不足とか、意識の低さとか、抱えてるものは彼女も一緒なのに…自分ばかりナーバスになって、ちょっと申し訳なかった。。。
けど、フィールドは違えど頑張ってる仲間が身近に居るって、すごく安心できるし、自分も成功して相手も成功して欲しい!という気持ちになるので、かなり活力湧きますね。
ホントに良い時間を過ごさせて頂きました。大感謝!
来年度も頑張るもんねーッ!!
で、次はレスーン最終日。
予定が空いたさちなが嬢とカフェランチしてきました~♪
場所はスパイラルタワーズの地下。
休日の真昼間にも関わらず、人が全然いなくてラッキーでした。
この日、1週間前に来てくれた公演の感想とかも教えてもらって「あ~そんな風に見えてたのか」と色々と参考になりました。しかもまたもや差し入れを頂いてしまった!あたーす!!
不動峰&ルドルフのサポーターズDVDも相当楽しんで頂けたようで何より☆
普通にマモさん&ケンヌを見ればいいぢゃない!ぐらいにしか思ってませんでしたが、
俳優陣の、作品に対する向かい合い方に感銘して下さったようで、
軽く意外だったけど「ぜひ我々の軍団に♪」な気持ちになりました(ぉぃ)。
今度立海戦見てくれるってさ。ヤッタネッ☆
最近気付いた事があって、
漫画とお芝居って、必要な素養は実はかなり共通してるんじゃない!?と。
さちなが嬢は漫画で、私はお芝居で、あまり交わらない世界で表現の練習をしてますが、
・感じた事を紙に落とし込む(身体で表現する)
・自分の経験の切り貼りでプロット(台本)を作る
・どう見せれば読者(観客)に意図が伝わるかを練る
(漫画ならコマ割り、芝居なら演出家目線)
・人の心情変化を常に分析する
とかいった素養は、お互い共通した必要条件なのではないかなー と。
ただ表現の方法が違うだけで。
という上記の理由により、
素人である私がプロットの作り方に対して意見させて頂きました…!
今思うと大それたことをしたー。。。f(^^;;
しかし、畑違いの人間の、観点や感性の違う意見は言えた自負があります。
かなり好意的に受け止めて下さったので、言って損はなかった気がする!多分!
とにかく喋ってて全然飽きなかったし、勉強になったし、楽しかったし、元気出ました。
ただ、弱音吐きすぎたのは反省…。
先の見えない不安とか、自分の力不足とか、意識の低さとか、抱えてるものは彼女も一緒なのに…自分ばかりナーバスになって、ちょっと申し訳なかった。。。
けど、フィールドは違えど頑張ってる仲間が身近に居るって、すごく安心できるし、自分も成功して相手も成功して欲しい!という気持ちになるので、かなり活力湧きますね。
ホントに良い時間を過ごさせて頂きました。大感謝!
来年度も頑張るもんねーッ!!
で、次はレスーン最終日。
ごぶさたしておりまーす☆
早速ですが、日付を詐称しながら3連休中の出来事をつらつら書きます。
土曜日!
昨年レスーンで同じクラスだった子たちと飲み会してきました。
もちろん全員ではなかったけど、
よく見る顔も、1年近く見てなかった顔も見れて嬉しかったですね~。
みんな元気そうで何よりでした。
あ、私は言わずもがな、ひたすら喰ってました(爆)。
それと「姐さんキャバ嬢になったの?」とか言われてビックリしました…!
(時間あったので髪巻いた為と思われる。あと服装。)
会の最中は、主に、今年度どんな事があったかとか、進級審査の結果とか、
あとはひたすら雑談とか、いっぱい喋りました。
個人的にビビったのが、とある子が退所して上京してNSCに入り直すとか!!!!
確かに元気ハツラツで頭良いし、お笑いは向いてる方だと思う!
しかしまぁ大胆な方向転換だな~。もちろん応援してまっせ☆
飲み会の後は、なぜか飲み直し(笑)。
この時は男子'sがなかなかの本領発揮で、すごく面白かったです。
しかし、酒の入った男子の下ネタは人を選ぶよね…。(汗)
それから、4月に新社会人になる子が色々とグチっておりました。
本当は芝居を続けたいけど、仕事が不定休で稽古に通い続けられないかもしれなくて、内定を蹴る選択肢も考えたけど、大学まで行かせてくれた親に申し訳が立たなくて、結局そのままお世話になる事になるけどウーン!的な。
個人的には続けて欲しいですけどね。
その人、一番上の科に進級できたし。
つまり私より実力あるわけだし。
力の在る人間が、私が欲してる居場所を簡単に手放すなんて、何となく許せない。
あの時は言葉がまとまらなかったから、当本人には言ってないけど、
どっちを取るか、さっさと決めちまいなよ。
親を言い訳にすんな。
心配してんのは生活費だけだろーが。
まぁ私も人のこと言えませんけどねぇ。
てな感じで、終電ギリギリまで語り合って解散!
幹事さんお疲れっしたー!!
早速ですが、日付を詐称しながら3連休中の出来事をつらつら書きます。
土曜日!
昨年レスーンで同じクラスだった子たちと飲み会してきました。
もちろん全員ではなかったけど、
よく見る顔も、1年近く見てなかった顔も見れて嬉しかったですね~。
みんな元気そうで何よりでした。
あ、私は言わずもがな、ひたすら喰ってました(爆)。
それと「姐さんキャバ嬢になったの?」とか言われてビックリしました…!
(時間あったので髪巻いた為と思われる。あと服装。)
会の最中は、主に、今年度どんな事があったかとか、進級審査の結果とか、
あとはひたすら雑談とか、いっぱい喋りました。
個人的にビビったのが、とある子が退所して上京してNSCに入り直すとか!!!!
確かに元気ハツラツで頭良いし、お笑いは向いてる方だと思う!
しかしまぁ大胆な方向転換だな~。もちろん応援してまっせ☆
飲み会の後は、なぜか飲み直し(笑)。
この時は男子'sがなかなかの本領発揮で、すごく面白かったです。
しかし、酒の入った男子の下ネタは人を選ぶよね…。(汗)
それから、4月に新社会人になる子が色々とグチっておりました。
本当は芝居を続けたいけど、仕事が不定休で稽古に通い続けられないかもしれなくて、内定を蹴る選択肢も考えたけど、大学まで行かせてくれた親に申し訳が立たなくて、結局そのままお世話になる事になるけどウーン!的な。
個人的には続けて欲しいですけどね。
その人、一番上の科に進級できたし。
つまり私より実力あるわけだし。
力の在る人間が、私が欲してる居場所を簡単に手放すなんて、何となく許せない。
あの時は言葉がまとまらなかったから、当本人には言ってないけど、
どっちを取るか、さっさと決めちまいなよ。
親を言い訳にすんな。
心配してんのは生活費だけだろーが。
まぁ私も人のこと言えませんけどねぇ。
てな感じで、終電ギリギリまで語り合って解散!
幹事さんお疲れっしたー!!
震災からもう1週間経ったのですね。早いなー。
西日本(?)で暮らしている私は、至って普通の日常を送っているのですが、
テレビの向こうの凄惨な光景はどこか現実味がなくて、でも同じ陸続きの土地で起きている現実で、何かしたいと思いつつも結局何も出来ず、とりあえずPCの使用時間を減らしてみたり暖房を使わないでいたりしてます。いわゆる節電ですね。
あと、日本赤十字社に募金しようとATMを操作したら「平日3時までの受付となります」と表示が出てカチーンときた(笑)ので、後日ファミマから振込みしようと思います。
あと、私の会社はメーカーなのですが、今回の震災で工場がモロに被災しまして、
勤務時間に就労してた従業員は全員無事だったのですが、夜勤交代の人・有休取ってた人・産休などで休職中の人およそ40名が安否不明のままでいます。
無事だった従業員も、その家族が安否不明だったり、自宅を失ったりしてます。
そんな最中に「納期間に合わないから急ぎで作って!」と督促する自分は、一体何なのだろう と、本気で凹みます。鬼です。非情です。
もちろん向こうも「今どういう状況か分かってんのかゴルァ」的返答をしてくるので自己嫌悪。
分かってるよ、分かってるけどさ、それじゃ仕事になんないもん。
そういう意味では、多分今までで一番精神的に疲れた1週間でした。
しかし、被災地の方々の苦しみに比べたら、私なんて相当幸せですよね。
工場の人に限らず、被災した全ての方々に、1日も早く穏やかな日常が戻る事を願ってます。
西日本(?)で暮らしている私は、至って普通の日常を送っているのですが、
テレビの向こうの凄惨な光景はどこか現実味がなくて、でも同じ陸続きの土地で起きている現実で、何かしたいと思いつつも結局何も出来ず、とりあえずPCの使用時間を減らしてみたり暖房を使わないでいたりしてます。いわゆる節電ですね。
あと、日本赤十字社に募金しようとATMを操作したら「平日3時までの受付となります」と表示が出てカチーンときた(笑)ので、後日ファミマから振込みしようと思います。
あと、私の会社はメーカーなのですが、今回の震災で工場がモロに被災しまして、
勤務時間に就労してた従業員は全員無事だったのですが、夜勤交代の人・有休取ってた人・産休などで休職中の人およそ40名が安否不明のままでいます。
無事だった従業員も、その家族が安否不明だったり、自宅を失ったりしてます。
そんな最中に「納期間に合わないから急ぎで作って!」と督促する自分は、一体何なのだろう と、本気で凹みます。鬼です。非情です。
もちろん向こうも「今どういう状況か分かってんのかゴルァ」的返答をしてくるので自己嫌悪。
分かってるよ、分かってるけどさ、それじゃ仕事になんないもん。
そういう意味では、多分今までで一番精神的に疲れた1週間でした。
しかし、被災地の方々の苦しみに比べたら、私なんて相当幸せですよね。
工場の人に限らず、被災した全ての方々に、1日も早く穏やかな日常が戻る事を願ってます。
今回のレスーンも代行講師。
もう…先生マジで給料泥棒だわ(笑)。
今回は、クラスを3チームに分けて、お題「焼肉屋」 でエチュードをやりました。
それぞれ、親子・カップル(仲良し)・カップル(仲悪い)・会社の同僚 の関係性を作って、7分間自由に演れ という、代行先生お得意の無茶振り課題。
しかし私はナゼか、端数になってしまい「デートをすっぽかされた人をやって」と言われました。
寂しい。。。
しかしこの課題には続きがあり、自分の出番じゃないグループに向かって、
「みんな、360°どこからでも好きな所で鑑賞していいよ。」
という、いやがらせ以外の何物でもない仕打ちが待ってました…!
想像してみて下さい。
自分が1人芝居を演ってて、それをたくさんの人が自分の周りをぐるりと囲んで見ているんですよ?
視線が怖くて怖くて仕方ないwwwwwwww
あれは自分マジ頑張った。
自分が鑑賞側の時は、
バカップル演ってる子たちがマジで面白くて、腹筋痛くて酸欠になりました。
いいなー。やってみたかったなー。ウザかったけど。(※ 褒めてます)
あとは、ざっくり今年の振り返りを1人ずつやりました。
みんな考えてる事は大体一緒で「会話的な芝居に苦労した」という意見が大多数。
もちろん私もその1人です。
しかし、皆で協力しながらやってきた事もあって、完璧にマスターしたとは言えませんが、かなり会話劇スキルは上がったと思います。自分に限らず、みんな。
今年のこの経験を絶対忘れず、来年のクラスでもキチンと発揮していこうと思います。
超余談ですが、やっとボスの連絡先ゲット!(何)
もう…先生マジで給料泥棒だわ(笑)。
今回は、クラスを3チームに分けて、お題「焼肉屋」 でエチュードをやりました。
それぞれ、親子・カップル(仲良し)・カップル(仲悪い)・会社の同僚 の関係性を作って、7分間自由に演れ という、代行先生お得意の無茶振り課題。
しかし私はナゼか、端数になってしまい「デートをすっぽかされた人をやって」と言われました。
寂しい。。。
しかしこの課題には続きがあり、自分の出番じゃないグループに向かって、
「みんな、360°どこからでも好きな所で鑑賞していいよ。」
という、いやがらせ以外の何物でもない仕打ちが待ってました…!
想像してみて下さい。
自分が1人芝居を演ってて、それをたくさんの人が自分の周りをぐるりと囲んで見ているんですよ?
視線が怖くて怖くて仕方ないwwwwwwww
あれは自分マジ頑張った。
自分が鑑賞側の時は、
バカップル演ってる子たちがマジで面白くて、腹筋痛くて酸欠になりました。
いいなー。やってみたかったなー。ウザかったけど。(※ 褒めてます)
あとは、ざっくり今年の振り返りを1人ずつやりました。
みんな考えてる事は大体一緒で「会話的な芝居に苦労した」という意見が大多数。
もちろん私もその1人です。
しかし、皆で協力しながらやってきた事もあって、完璧にマスターしたとは言えませんが、かなり会話劇スキルは上がったと思います。自分に限らず、みんな。
今年のこの経験を絶対忘れず、来年のクラスでもキチンと発揮していこうと思います。
超余談ですが、やっとボスの連絡先ゲット!(何)
はいっ、何度か書きました、即興演劇の人たちの公演終わりました~!
東北大震災の事もあったので、手放しに「楽しかった!」と言うのは不謹慎かもしれませんが、
自分が無事に舞台に立てた事に感謝しながら、楽しませてもらいました。
出番ちょびっとだったのに、来て下さった方々、本当にありがとうございましたー!
さーて本編についてですが、
ついったーには書いたのですが、軽く脱ぎました。(笑)
初舞台で肌見せって…私どういう神経してるんだろう。。。
しかし、稽古を重ねていくうちに、その感覚にもすっかり慣れてしまい、人前で肌を晒すことに抵抗がなくなってしまっていて、危うく人としてダメになりそうでした(爆)。
私の出番はドあたま3~4分。
さよなら絶望先生「空想ルンバ」を歌うだけだったのですが、
ナゼだか芝居的な要求をたくさん受け、しかもその内容がなかなかハードルが高く、
「それって歌に必要!?」と、モヤッとしながらも負けず嫌いを発揮するという、
訳の分からない精神状態で稽古を続けていました。
おかげでボロクソ言われる事もありました。
たかだか歌で、何でそこまで言われなアカン!?と思った時期もありました。
しかし、客からお金を取っている以上、自分のパフォーマンスに責任を持つというか、演出の手足となり、出演シーンに全力を尽くすのは当然の事であり、中途半端な気持ちで板の上に立つのは客に失礼。
その心構えを間接的に教えられたので、あの苦しい時間にも意味はありましたね。
多分、養成所だけでは学べなかった。いい経験になりました。
あと、自分の配慮の無さにも気付かされましたねー。
改めて私、相当気が緩んでたんだな…と思いました。。。
キチンと周りを見ねば。うむ。
さて、主宰さんの件ですが、
打ち上げにて、ラブコール?勧誘?を、やたらめったら受けました。
まず、
「ウチに入れば鍛えてやるのにー」
という、個人的には有り難い申し出。
書いたかどうか覚えてないのですが、主宰は東京でプロとして活動してた経歴があり、その人自身の実力はハンパないので、確かに学べる事は多いと思うんですよね。
あと人脈ありそう。確認してないけど。
これだけなら良かったのですが、
次の発言があまりにも衝撃的すぎて、ぶっちゃけ困ってます。
「君はかわいい。かわいいのは武器だから、武器を持っていることを自覚しろ。」
どこぞの乙女ゲですかwwww
何これモテ期!? 私モテ期なの!?
そんな私の返答はというと、
「生身の人間にそういう事言われるの慣れてないのでホント勘弁して下さい」
という痛々しい発言wwww あーもー死にたいwwww(ぇ)
多分、このかわいい発言がなければ、躊躇いなく団員になったと思うのですが、
下心を見せられてしまうと対応に困るというか…うん、困る。(爆)
思い出すと未だにドキドキするんですけどあれっ?!
これ、乙女ゲのシナリオが1本作れそうだわ。(ぉぃ)
東北大震災の事もあったので、手放しに「楽しかった!」と言うのは不謹慎かもしれませんが、
自分が無事に舞台に立てた事に感謝しながら、楽しませてもらいました。
出番ちょびっとだったのに、来て下さった方々、本当にありがとうございましたー!
さーて本編についてですが、
ついったーには書いたのですが、軽く脱ぎました。(笑)
初舞台で肌見せって…私どういう神経してるんだろう。。。
しかし、稽古を重ねていくうちに、その感覚にもすっかり慣れてしまい、人前で肌を晒すことに抵抗がなくなってしまっていて、危うく人としてダメになりそうでした(爆)。
私の出番はドあたま3~4分。
さよなら絶望先生「空想ルンバ」を歌うだけだったのですが、
ナゼだか芝居的な要求をたくさん受け、しかもその内容がなかなかハードルが高く、
「それって歌に必要!?」と、モヤッとしながらも負けず嫌いを発揮するという、
訳の分からない精神状態で稽古を続けていました。
おかげでボロクソ言われる事もありました。
たかだか歌で、何でそこまで言われなアカン!?と思った時期もありました。
しかし、客からお金を取っている以上、自分のパフォーマンスに責任を持つというか、演出の手足となり、出演シーンに全力を尽くすのは当然の事であり、中途半端な気持ちで板の上に立つのは客に失礼。
その心構えを間接的に教えられたので、あの苦しい時間にも意味はありましたね。
多分、養成所だけでは学べなかった。いい経験になりました。
あと、自分の配慮の無さにも気付かされましたねー。
改めて私、相当気が緩んでたんだな…と思いました。。。
キチンと周りを見ねば。うむ。
さて、主宰さんの件ですが、
打ち上げにて、ラブコール?勧誘?を、やたらめったら受けました。
まず、
「ウチに入れば鍛えてやるのにー」
という、個人的には有り難い申し出。
書いたかどうか覚えてないのですが、主宰は東京でプロとして活動してた経歴があり、その人自身の実力はハンパないので、確かに学べる事は多いと思うんですよね。
あと人脈ありそう。確認してないけど。
これだけなら良かったのですが、
次の発言があまりにも衝撃的すぎて、ぶっちゃけ困ってます。
「君はかわいい。かわいいのは武器だから、武器を持っていることを自覚しろ。」
どこぞの乙女ゲですかwwww
何これモテ期!? 私モテ期なの!?
そんな私の返答はというと、
「生身の人間にそういう事言われるの慣れてないのでホント勘弁して下さい」
という痛々しい発言wwww あーもー死にたいwwww(ぇ)
多分、このかわいい発言がなければ、躊躇いなく団員になったと思うのですが、
下心を見せられてしまうと対応に困るというか…うん、困る。(爆)
思い出すと未だにドキドキするんですけどあれっ?!
これ、乙女ゲのシナリオが1本作れそうだわ。(ぉぃ)