ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
葵ちゃんから頂きました~誕生日バトンです~。
てか、葵ちゃんの誕生日が12月って知らなかったよ~ゴメンよ~!m(_ _)m
誕生日バトン
01. あなたの誕生日はいつですか?
11月4日
02. 自分の誕生日で良かったと思う日はある?それはどうして?
去年は良かったですよ~。
学祭の最中で学校に泊り込んでたので、実行委員全員が祝ってくれました。
ちなみに今年も学校で誕生日を迎えます…。多分。
03. 理想の誕生日プレゼントは?
31のアイスケーキとケンタッキーのなんちゃらパック。(ぇ)
04. 現実は?
あしながおじさんのシュークリーム。美味しいけどね?
05. 今まで貰った誕生日プレゼントで思い出に残ってるモノはありますか?
アロマキャンドル。ボヤ起こしたんで。(爆)
06. 逆に今まであげた誕生日プレゼントで思い入れのあるものはありますか?
今思いつくのは、自作のチョコケーキかな。
07. 人の誕生日は覚えている方?
現在も付き合いのある人なら覚えてます。
08. いつか誕生日プレゼントに、恋人から年の数だけ薔薇は欲しいですか?
いや、すぐ枯らすんで…結構です。
09. 自分の誕生日の月の数だけ回して下さい。
げ、11人?! じゃあ、ブログとmixiの合計で11人になるようにします。
ブログでは、KAMI,ちゃん/トキさん
一応指定はしますが、やるやらないはお任せしますね~。
てか、葵ちゃんの誕生日が12月って知らなかったよ~ゴメンよ~!m(_ _)m
誕生日バトン
01. あなたの誕生日はいつですか?
11月4日
02. 自分の誕生日で良かったと思う日はある?それはどうして?
去年は良かったですよ~。
学祭の最中で学校に泊り込んでたので、実行委員全員が祝ってくれました。
ちなみに今年も学校で誕生日を迎えます…。多分。
03. 理想の誕生日プレゼントは?
31のアイスケーキとケンタッキーのなんちゃらパック。(ぇ)
04. 現実は?
あしながおじさんのシュークリーム。美味しいけどね?
05. 今まで貰った誕生日プレゼントで思い出に残ってるモノはありますか?
アロマキャンドル。ボヤ起こしたんで。(爆)
06. 逆に今まであげた誕生日プレゼントで思い入れのあるものはありますか?
今思いつくのは、自作のチョコケーキかな。
07. 人の誕生日は覚えている方?
現在も付き合いのある人なら覚えてます。
08. いつか誕生日プレゼントに、恋人から年の数だけ薔薇は欲しいですか?
いや、すぐ枯らすんで…結構です。
09. 自分の誕生日の月の数だけ回して下さい。
げ、11人?! じゃあ、ブログとmixiの合計で11人になるようにします。
ブログでは、KAMI,ちゃん/トキさん
一応指定はしますが、やるやらないはお任せしますね~。
PR
名古屋人としてのアイデンティティが騒いだのでパクってきました♪
●名鉄メルサ前のナナちゃん人形の着替えを楽しみにしている。
うん。でも時々…全裸な時ありません?(ぇ)
●喫茶店でコーヒーを頼めば、お菓子が出てくるのは当たり前だと思っている。
えぇ当然でしょう。コーヒーのみとか許せなくない?
●「えらい」の3段活用「えりゃー」「どえりゃー」「どえらげにゃー」が使いこなせる。
「どえらげにゃー」って何…?
●味噌を入れないおでんは、おでんと認めない。
んな事ぁない。味噌で煮込むモノがこの辺の標準ではあるみたいだけどね。
てか名古屋圏外のコンビニって、おでんに味噌つけてくれないんだってね!
●熱いことを「ちんちん」「ちんちこちん」と言って、他の地方の方を凍りつかせたことがある。
うん…昔ね。
●三河ナンバー地域からすると、知多半島までも名古屋ナンバー地域であることが許せない。
ウチ、尾張小牧なので何とも…。
●「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。
腹立つのを通り越して暴動起こしたくなるわ!!
●「メイダイ」は「明治大学」のことではない。
明治大学って…どこ?(爆)
もちろん名大(名古屋大学)よねぇ。
●冷蔵庫には味噌汁用じゃない、料理にかけるためのチューブ入り味噌が常備されている。
常備…ではないなぁ。冬になると知らん間に居るけどね。
●名古屋清水口の美宝堂のCMに出ている少年の成長を、これからも見守り続けたいと思う。
てかあの子、大きくなったよね…。
それより、何で最近は専務が出演しとんの?
●SSK卒以外は、お嬢様と認めたくない。
あ~御三家ね。それはその通りです。但し中学からの子のみね。
●他地方からの転校生が掃除の時間に「机をつって」と言われ困惑していた。
あ~神戸から引っ越してきた男の子がめっちゃ困っとった!
●ごはんは茶碗に「つける」ものである。
そうです。それ以外に何て言うの? あ、「よそう」?
●学校の休み時間は「放課」、4時間目のあとは「昼放課」という。
これ、未だに区別つかないんだよね…。「昼放課」はよく使ってた。
●子供の頃「トヨタ自動車工場」か「シキシマパン工場」へ社会見学に行った。
トヨタ行きました。車のおもちゃ貰いました。あのおもちゃ面白いよ。
●阪神は巨人ほど嫌いではない。
Yes. 今年の優勝は譲らないけど来年頑張れ!(ぇ)
●「カール・名古屋コーチン味」「プリッツ・八丁味噌味」「おっとっと・みそ煮込みうどん味」を土産にしたことがある。
プリッツは大阪の子に送った事ありますよ~。
●「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
「七つの味を残らずポイ」だよね☆
●鉛筆等がとてもとがっている様をトキントキンと表現する。
する。改めて考えると不思議だよね…。
●「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
そうですな~。特に浜乙女は好きだから。
●名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。
現在進行形で気持ち悪い。
●車で赤信号ギリギリで交差点を通過したら、まだ後ろから2、3台の車がついてきた。
まだそんな危ない事してないので…何とも言えません。
●休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。
モチ。小学生の時は「ケッタマスィ~ン」って言ってたけど。
●武豊と言えば「たけゆたか」ではなく「たけとよ」町のことである。
そうです。武豊町です。てか「たけゆたか」は二番煎じぢゃん。
●ランドセル、制服などを松坂屋で買ってもらえないと、「うちって貧乏なのかな」と心配になる。
ぇ、そうなの? じゃあウチって貧乏…?f(^^;;
●自動車教習所のことを「車校」という。
言うよね。てかコレって名古屋限定言語なん?!
●次にこのバトンを回したい人は?
愛知生まれ愛知育ち愛知在住のどなたか、どーぞ。
●名鉄メルサ前のナナちゃん人形の着替えを楽しみにしている。
うん。でも時々…全裸な時ありません?(ぇ)
●喫茶店でコーヒーを頼めば、お菓子が出てくるのは当たり前だと思っている。
えぇ当然でしょう。コーヒーのみとか許せなくない?
●「えらい」の3段活用「えりゃー」「どえりゃー」「どえらげにゃー」が使いこなせる。
「どえらげにゃー」って何…?
●味噌を入れないおでんは、おでんと認めない。
んな事ぁない。味噌で煮込むモノがこの辺の標準ではあるみたいだけどね。
てか名古屋圏外のコンビニって、おでんに味噌つけてくれないんだってね!
●熱いことを「ちんちん」「ちんちこちん」と言って、他の地方の方を凍りつかせたことがある。
うん…昔ね。
●三河ナンバー地域からすると、知多半島までも名古屋ナンバー地域であることが許せない。
ウチ、尾張小牧なので何とも…。
●「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。
腹立つのを通り越して暴動起こしたくなるわ!!
●「メイダイ」は「明治大学」のことではない。
明治大学って…どこ?(爆)
もちろん名大(名古屋大学)よねぇ。
●冷蔵庫には味噌汁用じゃない、料理にかけるためのチューブ入り味噌が常備されている。
常備…ではないなぁ。冬になると知らん間に居るけどね。
●名古屋清水口の美宝堂のCMに出ている少年の成長を、これからも見守り続けたいと思う。
てかあの子、大きくなったよね…。
それより、何で最近は専務が出演しとんの?
●SSK卒以外は、お嬢様と認めたくない。
あ~御三家ね。それはその通りです。但し中学からの子のみね。
●他地方からの転校生が掃除の時間に「机をつって」と言われ困惑していた。
あ~神戸から引っ越してきた男の子がめっちゃ困っとった!
●ごはんは茶碗に「つける」ものである。
そうです。それ以外に何て言うの? あ、「よそう」?
●学校の休み時間は「放課」、4時間目のあとは「昼放課」という。
これ、未だに区別つかないんだよね…。「昼放課」はよく使ってた。
●子供の頃「トヨタ自動車工場」か「シキシマパン工場」へ社会見学に行った。
トヨタ行きました。車のおもちゃ貰いました。あのおもちゃ面白いよ。
●阪神は巨人ほど嫌いではない。
Yes. 今年の優勝は譲らないけど来年頑張れ!(ぇ)
●「カール・名古屋コーチン味」「プリッツ・八丁味噌味」「おっとっと・みそ煮込みうどん味」を土産にしたことがある。
プリッツは大阪の子に送った事ありますよ~。
●「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
「七つの味を残らずポイ」だよね☆
●鉛筆等がとてもとがっている様をトキントキンと表現する。
する。改めて考えると不思議だよね…。
●「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
そうですな~。特に浜乙女は好きだから。
●名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。
現在進行形で気持ち悪い。
●車で赤信号ギリギリで交差点を通過したら、まだ後ろから2、3台の車がついてきた。
まだそんな危ない事してないので…何とも言えません。
●休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。
モチ。小学生の時は「ケッタマスィ~ン」って言ってたけど。
●武豊と言えば「たけゆたか」ではなく「たけとよ」町のことである。
そうです。武豊町です。てか「たけゆたか」は二番煎じぢゃん。
●ランドセル、制服などを松坂屋で買ってもらえないと、「うちって貧乏なのかな」と心配になる。
ぇ、そうなの? じゃあウチって貧乏…?f(^^;;
●自動車教習所のことを「車校」という。
言うよね。てかコレって名古屋限定言語なん?!
●次にこのバトンを回したい人は?
愛知生まれ愛知育ち愛知在住のどなたか、どーぞ。
竹本くんの代役は野島健児さんでした。
思ったよりは違和感無く見れましたけど、やっぱ神谷さんの方が馴染むな…。
DVD化した時は野島さんのままなのかな? 神谷さんで再録するのかな?
それでは本題です。
今日発売の、テニプリOVA4巻を借りてきました~。
手塚 vs 木手 は普通に見れました。原作で分からなかった所が、映像化された事でよく分かるようになってました。アニプリの時より動きも綺麗!
が、問題は、ビーチバレー…。
ナゼか設定が「青学ビーチバレー部(テニス部)」で、六角ビーチバレー部(テニス部)と夏合宿って事に。しかも途中から、乾が「俺達は本当はテ○ス部だ!」とか言い出す始末。(○は“ピー”で打ち消されてます…。放送禁止用語?)
アニメ版では手塚が復活してるので、リョーマのパートナーは手塚になってました。原作パートナーの葵は、早々にいわし水の餌食に消えました…。
OVAのシルバーシートは原作以上に残酷…。原作は普通に馬乗り(?)だったのに、OVAは敗者の顔面に座ってます…! 不二&サエさんのヤツはショックだった…。
スミレの動きがキモい…。胸と尻がプリプリしてます…。しんちゃん化?
「シルバーシート以上に惨めな気が…」の乾のシーンも壮絶にキモい。
顔面にサーブくらった後、いわしが散ってます…。口にたっぷり加えてもいます。砂浜にも刺さってます。1匹だけビチビチと生きてます。
そのせいか、乾のキャラ崩れが凄い…。乾というよりもはや津田さん。(ぇ)
あと(六角の方の)木更津くん喋りすぎ。今まで殆ど出番無かったもんね…。
(ちなみに淳は樺地役の人が、亮は菊丸役の人が演じてます)
結構オモロイかったです。これは見て欲しい!!
あと、ラストに実写版のCMも収録されてました。わーい☆
実写映画のDVDは来週届きます。うへへ楽しみ☆
OVA、4巻だけ買おうかな…? 竹内さんとか織田さんの声聞けるし。
思ったよりは違和感無く見れましたけど、やっぱ神谷さんの方が馴染むな…。
DVD化した時は野島さんのままなのかな? 神谷さんで再録するのかな?
それでは本題です。
今日発売の、テニプリOVA4巻を借りてきました~。
手塚 vs 木手 は普通に見れました。原作で分からなかった所が、映像化された事でよく分かるようになってました。アニプリの時より動きも綺麗!
が、問題は、ビーチバレー…。
ナゼか設定が「青学ビーチバレー部(テニス部)」で、六角ビーチバレー部(テニス部)と夏合宿って事に。しかも途中から、乾が「俺達は本当はテ○ス部だ!」とか言い出す始末。(○は“ピー”で打ち消されてます…。放送禁止用語?)
アニメ版では手塚が復活してるので、リョーマのパートナーは手塚になってました。原作パートナーの葵は、早々にいわし水の餌食に消えました…。
OVAのシルバーシートは原作以上に残酷…。原作は普通に馬乗り(?)だったのに、OVAは敗者の顔面に座ってます…! 不二&サエさんのヤツはショックだった…。
スミレの動きがキモい…。胸と尻がプリプリしてます…。しんちゃん化?
「シルバーシート以上に惨めな気が…」の乾のシーンも壮絶にキモい。
顔面にサーブくらった後、いわしが散ってます…。口にたっぷり加えてもいます。砂浜にも刺さってます。1匹だけビチビチと生きてます。
そのせいか、乾のキャラ崩れが凄い…。乾というよりもはや津田さん。(ぇ)
あと(六角の方の)木更津くん喋りすぎ。今まで殆ど出番無かったもんね…。
(ちなみに淳は樺地役の人が、亮は菊丸役の人が演じてます)
結構オモロイかったです。これは見て欲しい!!
あと、ラストに実写版のCMも収録されてました。わーい☆
実写映画のDVDは来週届きます。うへへ楽しみ☆
OVA、4巻だけ買おうかな…? 竹内さんとか織田さんの声聞けるし。
つくづく思いますが、バトン大好きだよねアタシって…。
教えてバトン
●最初に知りたいあの人を教えて下さい☆
ココ見た人で、やりたい人で良いですよ…。
●あなたのお名前は?
●呼んでほしい呼び名は?
特に決まってないです。
●誕生日と星座と血液型は?
11/4 さそり座 B型
●職業は?
卒業単位足りてるのに職が決まらない短大2年生
●休日の過ごし方は
親が居る時:大抵バイト
親が居ない時:バイトが無ければゲーム
●趣味は?
音楽関連の事とか、最近は観劇。
●いつものファッションスタイルは?
Gパンと何か。(ぇ)
●髪の色は?
黒。真っ黒。
●好きな色は?
ブルー、オレンジ、シルバー
●あなたの性格を一言で
「何も考えて無い」だと思います…。
●今欲しいもの、ベスト5は?
1.行きたいライブのチケット各種
2.MDコンポ
3.服
4.るろ剣のゲーム(新作)
5.原チャリ
●好きな食べ物ベスト5は?
1.カレーライス(辛口)
2.チョコ(ビターもスウィートも)
3.あんまん
4.おせんべい
5.フライドチキン
●好きなタイプを5つ教えて☆☆☆
1.人情味に溢れる
2.前向き
3.知識豊富
4.決断力に優れる
5.バカやれる人
●嫌いなタイプを5つ教えて☆☆☆
1.マナーやモラルが極端に欠落してる
2.一方的に理屈を述べる
3.短気
4.聞く耳を持たない
5.極端な自己チュー
●将来の夢は?
そういうのは子供が書くんだよ。
●今一番ハマっていることは?
DDR。今更だけどあれオモロイよ!!
●近々始めたいことは?
そろそろ野望始動したい…。金足りないけど。。。
●よく見る番組は?
桜蘭とハチクロ
●これだけは譲れない!っていうこだわり
食べ物を焼く時、油の代わりにマヨネーズ使用
●今のあなたは子供の頃に夢見ていた大人になれていますか?
全っ然。
●あなたのいちおしを教えてください。
DASANIっていう無糖炭酸飲料ベリーミックス味。
●得意料理ある?
卵を使った丼もの。味付けには自信アリ☆
教えてバトン
●最初に知りたいあの人を教えて下さい☆
ココ見た人で、やりたい人で良いですよ…。
●あなたのお名前は?
●呼んでほしい呼び名は?
特に決まってないです。
●誕生日と星座と血液型は?
11/4 さそり座 B型
●職業は?
卒業単位足りてるのに職が決まらない短大2年生
●休日の過ごし方は
親が居る時:大抵バイト
親が居ない時:バイトが無ければゲーム
●趣味は?
音楽関連の事とか、最近は観劇。
●いつものファッションスタイルは?
Gパンと何か。(ぇ)
●髪の色は?
黒。真っ黒。
●好きな色は?
ブルー、オレンジ、シルバー
●あなたの性格を一言で
「何も考えて無い」だと思います…。
●今欲しいもの、ベスト5は?
1.行きたいライブのチケット各種
2.MDコンポ
3.服
4.るろ剣のゲーム(新作)
5.原チャリ
●好きな食べ物ベスト5は?
1.カレーライス(辛口)
2.チョコ(ビターもスウィートも)
3.あんまん
4.おせんべい
5.フライドチキン
●好きなタイプを5つ教えて☆☆☆
1.人情味に溢れる
2.前向き
3.知識豊富
4.決断力に優れる
5.バカやれる人
●嫌いなタイプを5つ教えて☆☆☆
1.マナーやモラルが極端に欠落してる
2.一方的に理屈を述べる
3.短気
4.聞く耳を持たない
5.極端な自己チュー
●将来の夢は?
そういうのは子供が書くんだよ。
●今一番ハマっていることは?
DDR。今更だけどあれオモロイよ!!
●近々始めたいことは?
そろそろ野望始動したい…。金足りないけど。。。
●よく見る番組は?
桜蘭とハチクロ
●これだけは譲れない!っていうこだわり
食べ物を焼く時、油の代わりにマヨネーズ使用
●今のあなたは子供の頃に夢見ていた大人になれていますか?
全っ然。
●あなたのいちおしを教えてください。
DASANIっていう無糖炭酸飲料ベリーミックス味。
●得意料理ある?
卵を使った丼もの。味付けには自信アリ☆
昨日(今日)放送分のホスト部に、何と増田さんが出演されてました!
全然気付かなかった! エンドロールで名前出てた!
「男子生徒D」だって。(笑)
そりゃ気付くワケがないわ…。EDまでちゃんと見てたアタシ偉いぞ☆
次。
今日から講義開始です。夏休み中は12時起床が平気で出来る日もあったので…いきなり通常通り6時半起床はキツかった…。しかも桜蘭見ちゃったし…。
そんな今日の帰り、ツタヤにCDを返しに行ったついでに、
テニプリ曲の新譜を試聴してきました。
まず「チャームポイントは泣きボクロ」。
感想 ↓
・跡部が…壊れた。
・鳳もキャラ崩れが壮絶。あんなナヨいキャラだっけ…?
・それを励ます(?)宍戸に萌え。
・岳人と日吉は「跳んでみそ」とか「下克上だ」って言ってた…。
・ジローは…寝てました。そんな出演でいいのかうえださんッ?!
・忍足の「跡部、キャラ変わっとるやん…」がイイ感じ。
・跡部の「A・T・O・BE」と「氷~帝」コールの強制が笑えた。
お次は幸村の「夢のつづき」。3曲目のヴォイスメッセージについて。
幸村くん、自分の出番があるのかどうか、かなりマジに心配してました。
コレ聴く限りでは、幸村くんは若干ネガティブ人間です…。いいのか部長。
最後は不二の「Billy's Target」。同じく3曲目について。
ラジプリの「にわとりウゼぇ~」引き摺りすぎだよ甲斐田さん…。最終的には、手塚や真田にヒヨコをあげたら何て言うだろうって想像してました。
では、今日のハチクロ最終回に向けて仮眠しまーす。
この最終回、実は気がかりな事が1つ。
竹本くん役の神谷浩史さんが、交通事故に遭って降板した事。
代役が誰になるかってのも気になるんですが、それ以上に、
神谷さんが浮かばれないな~…って。
だって、今までずっと演じてきたキャラクターに、最終話だけ声をあてられないんですよ?! しかも、原作を読んだ限り、あのクサいセリフの数々(笑)は「自分が言いたい…!」って絶対思うよ。私が竹本くんを演じれるなら、あれらのセリフ言いたいですもん。
不完全燃焼のまま作品が終わる事に、神谷さんは何を思うのでしょう…?
あ、それ以前に、早く良くなって下さいね~。。。
全然気付かなかった! エンドロールで名前出てた!
「男子生徒D」だって。(笑)
そりゃ気付くワケがないわ…。EDまでちゃんと見てたアタシ偉いぞ☆
次。
今日から講義開始です。夏休み中は12時起床が平気で出来る日もあったので…いきなり通常通り6時半起床はキツかった…。しかも桜蘭見ちゃったし…。
そんな今日の帰り、ツタヤにCDを返しに行ったついでに、
テニプリ曲の新譜を試聴してきました。
まず「チャームポイントは泣きボクロ」。
感想 ↓
・跡部が…壊れた。
・鳳もキャラ崩れが壮絶。あんなナヨいキャラだっけ…?
・それを励ます(?)宍戸に萌え。
・岳人と日吉は「跳んでみそ」とか「下克上だ」って言ってた…。
・ジローは…寝てました。そんな出演でいいのかうえださんッ?!
・忍足の「跡部、キャラ変わっとるやん…」がイイ感じ。
・跡部の「A・T・O・BE」と「氷~帝」コールの強制が笑えた。
お次は幸村の「夢のつづき」。3曲目のヴォイスメッセージについて。
幸村くん、自分の出番があるのかどうか、かなりマジに心配してました。
コレ聴く限りでは、幸村くんは若干ネガティブ人間です…。いいのか部長。
最後は不二の「Billy's Target」。同じく3曲目について。
ラジプリの「にわとりウゼぇ~」引き摺りすぎだよ甲斐田さん…。最終的には、手塚や真田にヒヨコをあげたら何て言うだろうって想像してました。
では、今日のハチクロ最終回に向けて仮眠しまーす。
この最終回、実は気がかりな事が1つ。
竹本くん役の神谷浩史さんが、交通事故に遭って降板した事。
代役が誰になるかってのも気になるんですが、それ以上に、
神谷さんが浮かばれないな~…って。
だって、今までずっと演じてきたキャラクターに、最終話だけ声をあてられないんですよ?! しかも、原作を読んだ限り、あのクサいセリフの数々(笑)は「自分が言いたい…!」って絶対思うよ。私が竹本くんを演じれるなら、あれらのセリフ言いたいですもん。
不完全燃焼のまま作品が終わる事に、神谷さんは何を思うのでしょう…?
あ、それ以前に、早く良くなって下さいね~。。。
やっぱツタヤ最高。やっと音源ゲットですよ。
SHOWTA.「願い星」。
近場のCD店&レンタル店じゃ全然見つからなくて、名古屋行かないと入手出来ないの~?めんどくせぇー!お取り寄せですか~?やっぱめんどくせぇー!
とか言ってましたアハハ…。
そしたら行きつけのツタヤでレンタルやってて、思わず小さくガッツポーズ☆
やっぱCD借りるならTSUTAYAですわ。
この「願い星」が彼のデビューシングル。キャッチコピーは「天使の歌声」。
本当に透き通った綺麗な声で、男性的でもあり女性的でもある、いわゆる中性的な歌を歌う人ですね。多分、“才能”ってこういう事を言うんだろうな~。
まだまだ発展途上な感じもあるので(私より年下だし…)、これからどんどん歌い込んで、唯一無二のヴォーカリストになって欲しいですー☆
てか、本人は「この声がコンプレックスだった」って言ってたけど、世間的にはそーゆーのを「贅沢」と呼ぶのではないでしょうか?(怒)
SHOWTA.「願い星」。
近場のCD店&レンタル店じゃ全然見つからなくて、名古屋行かないと入手出来ないの~?めんどくせぇー!お取り寄せですか~?やっぱめんどくせぇー!
とか言ってましたアハハ…。
そしたら行きつけのツタヤでレンタルやってて、思わず小さくガッツポーズ☆
やっぱCD借りるならTSUTAYAですわ。
この「願い星」が彼のデビューシングル。キャッチコピーは「天使の歌声」。
本当に透き通った綺麗な声で、男性的でもあり女性的でもある、いわゆる中性的な歌を歌う人ですね。多分、“才能”ってこういう事を言うんだろうな~。
まだまだ発展途上な感じもあるので(私より年下だし…)、これからどんどん歌い込んで、唯一無二のヴォーカリストになって欲しいですー☆
てか、本人は「この声がコンプレックスだった」って言ってたけど、世間的にはそーゆーのを「贅沢」と呼ぶのではないでしょうか?(怒)
えー、今日は、人生最後の夏休み最終日って事で、最後の思い出作りに
『ゲキ×シネ第3弾 SHINKANSEN☆RX「SHIROH」』を観に行ってきました。
しかも、一人で。(寂)
概要は上のゲキ×シネ云々をクリックしてみて下さい。
簡単に言うと、録画したミュージカルを上映するっていうモノです。
正直、アーティストのライブ同様「劇って生で観るもんぢゃん…」という気持ちがあって、実は少し抵抗がありました。しかし、やはり良いモノってのは、映像からでも雰囲気が伝わってくるんですね。今までに感じた事のない、迫力のある作品でした。これを、ゲキ×シネでなくまともに観に行ったら、一体おいくらするのでしょう…? 考えただけで恐ろしい値段が頭に浮かびます…。
とにかく凄すぎて言葉が出てきません。“感動”なんて言葉で収まり切らない。
何から書いていいのかも分かりません…。う~…。
よし、まずはキャストの事を書こう。うん。
この作品はダブルキャスト(主役が二人)です。
まず主演の中川晃教さん、少年のような甘い、存在感のあるヴォーカルにもぉ聞き惚れまくってました。そんじょそこらの歌手より上手い&素敵な声してます! 彼が主役に抜擢された理由は、見てて十分すぎるほど分かりました。
そして、同じく主演の上川隆也さん、殺陣がカッコ良すぎる…! そして中川さんと同じく歌が上手い。あと、意外とユーモラスな事も発覚。TVでは見れない姿が見れて、ちょっとイメージ変わりましたね。
あと有名な人は、高橋由美子さん! ぶっちゃけ「ショムニ」のイメージしか無いので、ちょっと暗~い人なのかと思いきや、めちゃめちゃ素敵な女性を演じられてました…。女優ってすげぇ。あと歌がメチャ上手い。(そればっか)
それから、江守徹さんも出演されてます! サングラスしてない江守さん初めて見ました…! やっぱ大御所と言われるだけあって、個性的なキャラクターと圧倒的な存在感が溢れてましたね。唯一勿体無いのは、歌がヘタ。(爆)
作品の内容などに関してですが、
一応「島原の乱の史実」を基に作られたお話らしいです。が、私日本史に弱いので史実と合ってたのか全然分かりません…。今度勉強してきます…。
脚本はなかなか面白かったです。集中力が途切れたり平坦な流れにならないように、所々ギャグも入ってました。それがまたユーモラスで最高ッ☆
演出も工夫されてました。ミュージカルのメインといえば歌。その歌詞がはっきりイメージ出来るように、舞台のあちらこちらにTVが置いてあって、そこに歌詞が流れてました。それだけでなく、シーンに合わせた映像なんかも映ってました。
美術も凄い。舞台用なのに「そこまでやるか?!」ってぐらい細かい作りになってました。衣装も然り。かなり凝ってましたよ~。
あとは何より、キャストの演技。客席からじゃ分からない細かい演技が見れたのはゲキ×シネならではですね。そして、ミュージカルなのに細かい所まで手を抜かないキャストの演技力に感激。さすがです。
映像とはいえ、本格的なミュージカルを観たのは今日が初めてかも。
値段相応、いや、それ以上のものが観れて嬉しかったです。
こんなの観ちゃったら…後々テニミュが「学芸会」に思えないか心配…。(ぇ)
『ゲキ×シネ第3弾 SHINKANSEN☆RX「SHIROH」』を観に行ってきました。
しかも、一人で。(寂)
概要は上のゲキ×シネ云々をクリックしてみて下さい。
簡単に言うと、録画したミュージカルを上映するっていうモノです。
正直、アーティストのライブ同様「劇って生で観るもんぢゃん…」という気持ちがあって、実は少し抵抗がありました。しかし、やはり良いモノってのは、映像からでも雰囲気が伝わってくるんですね。今までに感じた事のない、迫力のある作品でした。これを、ゲキ×シネでなくまともに観に行ったら、一体おいくらするのでしょう…? 考えただけで恐ろしい値段が頭に浮かびます…。
とにかく凄すぎて言葉が出てきません。“感動”なんて言葉で収まり切らない。
何から書いていいのかも分かりません…。う~…。
よし、まずはキャストの事を書こう。うん。
この作品はダブルキャスト(主役が二人)です。
まず主演の中川晃教さん、少年のような甘い、存在感のあるヴォーカルにもぉ聞き惚れまくってました。そんじょそこらの歌手より上手い&素敵な声してます! 彼が主役に抜擢された理由は、見てて十分すぎるほど分かりました。
そして、同じく主演の上川隆也さん、殺陣がカッコ良すぎる…! そして中川さんと同じく歌が上手い。あと、意外とユーモラスな事も発覚。TVでは見れない姿が見れて、ちょっとイメージ変わりましたね。
あと有名な人は、高橋由美子さん! ぶっちゃけ「ショムニ」のイメージしか無いので、ちょっと暗~い人なのかと思いきや、めちゃめちゃ素敵な女性を演じられてました…。女優ってすげぇ。あと歌がメチャ上手い。(そればっか)
それから、江守徹さんも出演されてます! サングラスしてない江守さん初めて見ました…! やっぱ大御所と言われるだけあって、個性的なキャラクターと圧倒的な存在感が溢れてましたね。唯一勿体無いのは、歌がヘタ。(爆)
作品の内容などに関してですが、
一応「島原の乱の史実」を基に作られたお話らしいです。が、私日本史に弱いので史実と合ってたのか全然分かりません…。今度勉強してきます…。
脚本はなかなか面白かったです。集中力が途切れたり平坦な流れにならないように、所々ギャグも入ってました。それがまたユーモラスで最高ッ☆
演出も工夫されてました。ミュージカルのメインといえば歌。その歌詞がはっきりイメージ出来るように、舞台のあちらこちらにTVが置いてあって、そこに歌詞が流れてました。それだけでなく、シーンに合わせた映像なんかも映ってました。
美術も凄い。舞台用なのに「そこまでやるか?!」ってぐらい細かい作りになってました。衣装も然り。かなり凝ってましたよ~。
あとは何より、キャストの演技。客席からじゃ分からない細かい演技が見れたのはゲキ×シネならではですね。そして、ミュージカルなのに細かい所まで手を抜かないキャストの演技力に感激。さすがです。
映像とはいえ、本格的なミュージカルを観たのは今日が初めてかも。
値段相応、いや、それ以上のものが観れて嬉しかったです。
こんなの観ちゃったら…後々テニミュが「学芸会」に思えないか心配…。(ぇ)