忍者ブログ
ひまわりのようにありたいと願うmi-ya86のダメ日記(!?)
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「君ニ今 敢エテ問オウ――」



不思議な話ですが、サンホラのリリースがあると、1ヶ月近くはサンホラワールドが頭から離れなくなります。今日も仕事中に、脳内で「レーコンキスタ・レーコンキスタ♪」が止まらない…(汗)。

昨日のmixi日記キーワードランキング2位に「イベリア」が入ってました。
笑った。(何で?!)

ネットって便利ですね。いろんな情報もらえるので。
私、曲とか世界観とかを考えるのに忙しく、CDの仕掛けに気付きませんでしたー!(爆)
mixiのみなさんアリガトウ…。

「聖戦のイベリア」、なかなかに手強い相手でございます…!
特にIkeのナレーション。中学英語しか聞き取れません。(泣)
まともに聞き取れたの「She shows no fear」ぐらいですよ?(爆)
ここから先は緑さんに丸投げしよっかな?(ぇ)


レコンキスタの細かい事はまだ調べてないので、
というか全国のサンホラーに全てを委ねてしまおうと思ったので(ぉぃ)、
ココではキャラの大まかな考察。

登場人物は、
石畳の緋い悪魔(シャイタン)、焔と契りし少女、美しき夜の娘(ライラ)、流浪の三姉妹(サランダ、トゥリン、エニャ)、離散の老預言者  の計7名。
ざっくり役割分担すると、
ライラ、1回死んで焔子に生まれ変わり、シャイタンと同行?
三姉妹と老人は戦争の傍観者?
…だと思うけどめっちゃ自信ない。。。

歌詞&イラスト見る限り、ライラはイスラム派。← 全身黒のローブ
「争いの系譜」で、何らかの理由により、父側につくか母側につくか決められず、家出した所を、運悪く十字軍に殺される??

そしてシャイタンと出会って、命拾いして?焔子として御同行?
シャイタンは多分、イヴェさんみたく、実体のない存在なのかな。
「残酷な『永遠』と謂う苦い毒を、喰らう覚悟を決めたから、共に生きよう」
という歌詞もあるので、シャイタンが綴る残酷な運命を受け入れて、焔子として生きてこう って考えてるのかな? ビミョーな解釈かも…。
あ、て事は、シャイタンはクロセカで言う所のクロニカ様??

三姉妹と老人ですが、
初回特典のポスカの詩を全部組み合わせると、
流浪してる4人の実態が分かる仕掛けになってるみたいなんです!
それによると、全員戦争で故郷を無くした為に流浪の旅してる感じです。
そんでもって三姉妹は、アーティスティックな活動してるっぽい?
その為に、戦争を見届けて、話のネタにしようと?
うーん…どうなんでしょう。。。


サンホラは頭ごっちゃになる…。でも楽しい…♪
PR
本日の夕刊の「ビッグ3」という単語にニタつきました。(何)
(立海好きな人は分かりましょう。)
(本当はアメリカ3大自動車メーカーの事…だったよね?)




私、今日というこの日をしばらく忘れない…ショックすぎて。
よもや自分の父親にこんな事を聞かれるとは…。


本日の食卓にて、父親が急に言い出した一言。

父:「質問があんだけど」
私:「何ぃ?」
父:「“腐女子”ってどういう意味?」
私:「!っぐ…!」(ご飯がのどに詰まる)



ナゼそれをアタシに聞く!?∑( ̄□ ̄;)!! しかも脈絡ねぇー!!
それは何、純粋に知りたいの? それとも私が腐ってるとでも?!
…いや、腐ってないとまでは言わないけど(ぇ)、でも明らかに「ウチの娘はこの単語を知っている」的な、確信犯めいた言い方ではあったよね!?

でもまぁ、丁寧に教えてあげましたとも。

「一般的には“オタク”の女版ってニュアンスがあるけど、BLが好きな女子が自分を“腐ってる”って言い始めた事から来た単語だよ」

と。
…合ってますよね?f(^^;;
でもさすがに「BLって何?」という問いには答えませんでした(爆)。
不機嫌に「自分で調べやぁ」と言い放ちました。
知り合いならともかく、自分の親には言えない。。。
でももし本当に自分で調べてたらどうしよう…?(T_T)
ウチの親ならやりかねん…ッ!



そんな感じで、無意味にヘコんだ今日の夕食。。。
何かも~しばらくオヤジとご飯食べたくないわぁ…。
Sound Horizon 待望のNew Single「聖戦のイベリア」買ってきましたー!
私は某青い店で買ったので、特典の「焔と契りし少女」のポスカ貰いました。
ジャケットは面白い仕掛けになってて、帯には「セル画仕様」と書かれてました。
まさにその通りで、透明な板(?)に“石畳の緋き悪魔”が描かれ、歌詞カードが背景画になっているんです。
コレが、通常版と合わせると曲の世界観が再現されるそうで…!
拝みたーい!! 誰か通常版持ってません? 持ってなければ買いません?(ぇ)


さて、曲の感想ですが、まだ1巡しか聴いてないのに書いて大丈夫かな…?

 1.争いの系譜
戦闘開始な雰囲気。じまんぐ(が演じてる役)が女子3名を仕切る。
歌詞の最初は、旧約聖書1章1節な内容です。アダムとイヴから始まり、ちょっとはしょって兄弟の争いの話になり、「なぜ争いは続く…」みたいな問いかけをする。
ヴォーカリスト4名フル活用してます。すごく綺麗。
時々飛田さんが「撃てー!」とか言ってる。
Ikeが外国語でナレーションしてるけど聞き取れない上に歌詞カードに無い…。
Shaytan って…絶対Revoさんだと思う(笑)。


 2.石畳の緋き悪魔
実は某メイトさんで大音量で流れてた曲です。帰って気付いた。
疾走感のある、テンポの速い曲です。


 3.侵略する者される者
ベースの刻み方と、合唱と、トランペットが特徴的。多分、3曲中一番濃い曲。
所々ラテンテイストな楽器の使い方してます。


考察とかキャラの事とかは、今度時間のある時に書いてみます。
はい、タイトルは真田さんのネタです。(笑)
アニプリにもテニミュにも共通。


先日、緑さんのご学友さんから、テニミュチケットを譲って頂きました。
ちなみに私、彼女には会った事が無く、緑さんの話の中の人 というのが現状。
話に聞くに、とてもサイコォな毎日を送ってらっしゃる非常に面白い方。(笑)

そんな方から、チケットと一緒にお手紙も頂きました。
さっき初めて読んだんですが、とても感動しました!

…なんて書いたら心にしみる内容のように思われそうですが、そうではなく、

便箋のあちらこちらに、立海戦D1メンツのデコレーションが施されてました!
つまり、柳生と仁王と大石と菊丸!
しかも「アーティストなのさ♪」と言わんばかりの力の入れよう!
1つ1つが緻密で丁寧で、愛がこもってて、特徴的。
キチンと名ゼリフも入ってて、ニヘニヘが止まりませんでした♪(爆)

コレ、絶対に相当な時間が掛かってますよ…? 私なんかの為に時間を費やして下さった事に、心からゴメンナサイな気持ちでいっぱいです。(ぇ)
しかも、私の好みに合わせてD1でコーディネートしてくれてるし…!
素敵すぎる。いい人すぎる。(~^T)
感謝したいような、でも恐縮するような、そんな不思議な気持ちです。

原作系で欲しいモノがあったら言って下さい。持ってる物は貢ぎます!!(ぇ)
そうでなくとも、近々何らかの形でお礼をしますのでッ!
何から書いて良いか分からないぐらい濃い1日でした…。
まぁ、まずは本題書きましょう。

月妃さん(&ご家族)で、鈴鹿サーキットに行ってきました!
と言っても、私のスケジュールの都合上、現地集合でした…。
公共交通機関のアクセスの悪さに半ば泣きそうになりながらも頑張りました!
そんな私のテーマは「負けてはならぬ 必ず勝て」でお馴染みの「非情のテニス」。
次行く事があれば、今度は車で行こうと心に決めました。。。

今週は、バイクでの8時間耐久レース(以下:8耐)がやってたんですが、
その中の野外ステージにて、
angelaのライブ(?)が行われたので、拝みに行って参りました!!
私にとっては、1年半ぶりの生angelaでしたね~。
告知がかなり遅かった割に、ぢぇらっ子がいっぱいで意外でした。
本人たちも「今回は完全にアウェーだと思ってたのに、こんなにいっぱい来てくれた」って言ってましたしね。
久々の生ぢぇらライブは楽しかったです~!

曲目は「gravitation」「Yell for you」「明日へのbrilliant road」「Shangri-la」の4曲。イベント内のライブって事で、曲数は少なかったですね。
atsukoさん、病気してたせいか、少し痩せたかな という印象でした。
あと、サッパリした印象を受けました。何で?
今回は屋外ライブだったので、日差しと風が強くてみんな大変そうでした。
特に風ね。
KATSUさんは自慢の銀髪がめっちゃなびいて、ギター弾きにくそうでした。
atsukoさんなんて、衣装のスカートが翻って大変そうでしたもん。
まさにマリリン・モンローですよ。
男性陣は「フッフー♪」だったでしょうね。(笑)

そういえば、鈴鹿サーキットに向かう道中、ぢぇらっ子の方とお話する機会がありました。駅の事とか聞いてみた相手が、たまたまぢぇらっ子だったのです!
その方は神奈川からはるばる来たとの事で(!)、angelaへの愛を胸いっぱい感じながら、会場までご一緒させて頂きました。
あの人、無事に帰れたかな??f(^^;;


今思い出したんですけど、
私が勤めてる会社、8耐の技術協力(資金提供?)してるらしいです。
金曜の朝礼で言ってました。へぇ~。



以下、いろいろその他エトセトラ。超長いのでご注意。
正社員になって3度目の平日ライブ。(笑)← そろそろ懲りろよ

アンティック-珈琲店-(以下:AN CAFE)のライブツアー in 名古屋に行ってきましたぁぁぁ!!! 生でニャッピー拝めて幸せでしたぁぁぁ!!!
今回のライブは、ファンクラブに入ってる友人にチケットを取って貰い、整理番号が比較的良かったので、アタシのチョイスで2段目の2列目に行きました。
ダイヤモンドホールの場所選びは任せてッ♪

うん、あのポジション正解だった。
やっぱ、いくら翌日が休日とはいえ、前列の波には入れない。(苦笑)
アレは確かに、刺されたり踏まれたり潰されたりしても不思議ないです。
パンクとV系はケガが怖い。でもノりたいんだよね…。
難しい所です。
今度の陰陽座とかどうしよう?
自分ひとりで行くなら遠慮なく前列行きますけどどうしますKAMIちゃんと緑さん?


以下、いろいろ。
Flores~死者への花束  桑島法子は毒にも薬にもなります


正直、もう二度と巡り合えないと思ってました。


昨日の収穫品その2です。
桑島法子「Flores ~死者への花束」。
本来なら日吉の「RISE-下剋+上等-」と、テニミュの立海ダブルスを買って「テニプリだらけだぜぇ~」って言う予定だったんですが、法ちゃん発見したおかげで見事に計画がパァになりました(汗)。

だーってこのCD、ずっとずっと探してたんですもん!
中学の頃からずっと欲しくて、でもお金が無いから仕方なくMDでヘビロテして、お金が自由に使える身分になったと思ったら、知らぬ間にKONAMIの通販から在庫が消えてて、どこを探しても無くて、もう完全に諦めてたんです。
そしたらあったーーーーー!!! しかもメイトーーーーー!!!!!
何でもっと早く見つけられなかったの~アタシのバカぁーーーーー!!!

コレが発売された時期、実はちょうどニューヨークの同時爆破テロのあった年で、その当時の私は「被害者への弔いだ…」と勝手に解釈して一人で号泣してました。
多分、本人はそんな気サラサラないと思いますケド。。。
このアルバムは私にとって、「生と死」を考え、ぼんやり想像(妄想?)する手段でした。今はサンホラの「Thanatos」がその役を担ってますが。

曲感想書きたいですけど、昔の曲なのでやめときます。
でも、久々に全曲聴いて、改めて法ちゃんの良さを感じてます。
力強くてまっすぐで、それでいて柔軟。
朗読の部分とか、まさにそう。本領発揮ですもん。カッコイイ。
折角CD買ったので、心をスト~ン…とさせたい時に引っ張り出そうと思います。
<< 前のページ 次のページ >>
Twitter
プロフィール
HN:
mi-ya86
性別:
女性
自己紹介:
ガールズスカとアニメとお芝居が生き甲斐の女子です。
米倉千尋さんは神です。(ぇ)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/27 LOVE_VENUS]
[12/13 のじ]
[09/21 あおい]
[09/10 くれは]
[07/25 あお]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]